- 締切済み
宮城の方言について
宮城県で、語尾によく、「~よわ、~わ」というのをつけているのを聞きますが、あれ宮城県の方言ですか? 「もう、終わったわ?」とか、「いいよわ」とか。 あれ、女じゃなく、男でも、使いますよね。「わ」を男が語尾につけるかよ。ってかんじです。 あと、「ばり」とか。「食べたばり」とかね。ばっかりって意味らしいけれど。 あと、他に何があるんですか。ズーズー弁ってやつらしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ryuudan
- ベストアンサー率39% (252/638)
「来たおんわ」 →(あっ、嫌な奴が)来やがった。 ・・・こんなふうに言われると本当に傷つきます。「~おんわ」って耳障りできらいな響きです。 「~なこと言ってるんだおん」 →~なこと言いやがって。 ・・・相手の言動にあきれた時などに使いますが、末尾の「おん」でやはり反感を表わします。 「しずね!」 →うるさい! ・・・静かにしろ!ということからきていると思います。 すみません、ガラの悪い言葉ばかり並べてしまって。以上の3つは男女関係なく使います。 でも、やはり代表格は「~だっちゃ」でしょう。(~だよ) これが出るようになれば立派な宮城県人ですよ。 なお、余談ですが。 「~ばり」は宮城に限らず他の東北地方でも聞かれますね。 また、ズーズー弁というのは東北なまりに限らないのではないでしょうか。具体的にどんななまりがズーズー弁と呼ばれるのか、は専門家でありませんのでわかりません。しかし、愛知や長野の出身者が「~ずら」と言うの聞いたときは驚きました。 また、奈良に旅行に行った時に、バスガイドと運転手の会話はまるで外国語のようで意味がわかりませんでした。日本って狭いようですが、いろんな方言があるんだな、とつくづく思ったものでした。 どうかご参考までに・・・。
- may54
- ベストアンサー率15% (11/69)
宮城の方言だと思います。 女性が語尾に「わ」をつけるのとは全く違う意味ですので、男女ともに使っています。 「もう終わったわ?」→「もう終わったの?」 「いいよわ」→「いいよ」 他には、語尾に 「~ちゃ」とつけたりします。 また、若い女性が相槌をうつとき、 「そうだよねー」という意味で、「だから~!」と言う場合があります。 「そうそう、そうだと思ってたんだよ。だからそうだよね」というようなニュアンスがあると解釈しています。 語尾に「わ」とかをつける場合、特に意味はないと思いますが、話し手の気持ちが現れる部分でもあると思います。 こういう方言は、宮城出身宮城育ちの方なら、そのニュアンスがすごくわかると思いますが、県外から来て日が浅いとそこまではわからないかもしれませんね。 どこの方言でも言えることだと思います。 ちなみに、宮城では語尾に「ず」をつけることがあまりないので、ズーズー弁ではないと思っています。 学者ではないので、自信はないですが。 山形出身、宮城に7年住んだ者が思うところです。
- syonep
- ベストアンサー率26% (64/242)
知っています。 一般に女性が使う「わ」よりも「わぁ」みたいにのばして下げて使います。 福島のほうだと、その「わ」にあたる部分が、「は」になります。 あと、「くっつける」ことを「ねっぱす」といいます。 この他には参考URLを見て下さい。 ただ、この中には、今では殆ど使われない言葉や、カタカナでは表現できない発音のものもあります。