• ベストアンサー

大学院について。

大学院に行っている、または行っていた方に質問です。 大学院行きたいと思ったのはいつごろでしょうか??? また、大学院の専攻は大学より踏み込んだ感じになるだろうし、 やはり、大学行く前にもう既に大学院のどこの専攻に行くかも決めてたのでしょうか。 オレは今浪人してるですけど、 大学の案内や学部の資料などを読んでいると、 大学院にも行ってみたいなぁ思うようになりました♪ お金の面も奨学金を使えばある程度なんとかなるらしいので♪

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12639
noname#12639
回答No.3

 現在、院入試の勉強をしている大学4回生です。 私も高校の頃、漠然と「院まで進みたい…」と思っていました。  でも実際大学生になって、自分が本当に大学院まで進みたいのか、進む能力があるのか、その後どうするのか、自問自答するようになりました。考えた結果、研究所に就職したい、という答えが出てきました。私の目指す就職先は院卒しか採用しないところもあるので、院は出ておこうと決めました。  ただ「行ってみたい」という半端な気持ちでは、大学の4年間はやりすごせないことはないけれど、大学院の2年間または5年間は、かなり厳しいと思います。大学院は、大学のように能力だけでは進めません。明確な目的意識が求められます。    あなたのように「いろいろ学びたい」のなら、まず大学に入って「いろいろ学んで」から、2回生か3回生になって院へ進むかどうか考えても遅くないと思います。20代の大切な時期ですから、お互い有意義に過ごしたいですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

中学生のときです。 学校で与えられたこと以外にも勉強するのが好きで(当時は勉強と研究の区別がついていませんでした)、東大出版会の本や雑誌「現代思想」などを読んでいました。

回答No.1

こんにちは。大学院進学の件で質問されていますね。私は今大学院1年です。専門職大学院に行っています。進学した理由は科学技術に興味があり法学系学部の出身で知的財産法を専攻したく思ったからです。大学院に行きたいと思った時期は大学3年の終わりごろ、ちょうど周りが就職活動を行っているころになってからです。情けないかもしれませんが、親から大学院の情報をとってくるように言われてたまたまみつけました。もっともその前に半分気がついていたようなものですが。また学部にこの科目が無かったこともありました。これが私の場合です。  さてあなたの場合ですが大学院に進学を希望するということはわかりますが、それは学部の案内などをみてただ「なんとなく行きたいな」ということでしょうか?それとも将来役立てるために力をつけたいのか、学問に関心があるのでしょうか?もしも進学理由がなんとなく進学したいというのであれば、私としてはどちらかというと進学はやめたほうがよいのではないかなと思います。大学院へ進学するということは専門分野の研究者又は実務家になるための訓練を受けることですから。また大学卒と修士を比較した場合就職先も文系修士はだいぶと減るようです。実際どうだかわかりませんが。また進学しても学問にある程度の感心をもつことができなければ非常に辛い時間となることは必至だと言って良いです。実際私は学部が不本意であったために4年ひどく辛い思いをしました。貴方の現状がわからないのでうまく助言できませんが。私からの助言できるものとしては、まだ大学入学前なら将来のことを考えてから大学院への進学を考えたほうがよいと思います。もしどうしても大学院へ行きたいのであれば研究テーマ等の口述回答と筆記試験をしっかりね、学校側も研究能力や記述力のない学生は受け入れませんから、あと年齢も考えましょう。このくらいかな。では検討祈ります。

A-SU-TE-KA
質問者

お礼

ありがとうございます。 オレはもともと色んなことに興味を持つ人間なんですけど、 でもやるからには、一つのことを究めてみたい気持ちもあります。 興味のあることを全部学習するのは時間的にも経済的にも、 無理かもしれませんけど、でもできるだけでいいから、 たくさんのことを学びたいという気持ちもあります。 大学の学部選びは大学院の専攻選びの土台となるものと思ってるので、 気になって質問させていただきました。

関連するQ&A