- 締切済み
任意保険料について。
18歳、グリーン免許です。このあいだ、今自分がもし仮にワゴンRを購入すれば任意保険料は年間20万8000円かかるという見積もりがでました。 今現在は、親の車(排気量2000cc)に乗っていて、保険料は親だけが乗っていたときは、約4万円だけだったものが、約11万になったと言っていました。 ということは、18歳の僕が個人で保険に加入するよりかは、親がもう1台親名義で購入して、全年齢担保という形で子供特約(?)という形にしたほうが安いということですよね…? 新たに軽自動車を購入したいと思っているのですが、(車種はMAXあたりがいいかな、と思っています。)親名義で保険に加入する形をとったほうがいいのでしょうか?もしそうすれば、20万もはかからないですよね??いくらぐらいかかるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- machimachimachi
- ベストアンサー率58% (7/12)
先に出ていた免責10万への補足です。基本的には対物には免責を付けないほうがよいでしょう。 仮に車両保険の車対車+Aの保険などであれば免責10万は非常に有効だと思います。 車と車の事故の場合過失ゼロというのは追突くらいで基本は相手に過失が出ます。 たとえば50万円の損害が出た事故で、相手に二割の過失があれば自己負担は0です。 回答ではありませんが、補足までに・・・。
- sen-chan
- ベストアンサー率38% (7/18)
みなさんアドバイスが出ているので一点だけご注意を。 子供特約というのはあくまで「親」が通常使っている車を「子供」がときどき運転しているという状況用の特約です。今回のお話の「軽自動車」をhenhenさんが専ら使用するというのであればこの特約は対象外になります。バレなきゃいいというお考えもあるかもしれませんが事故ってからリサーチが入り最悪「無責(保険金を払えないこと)」になったら最悪です。 安く上げたいなら「親」自動車保険の権利をhenhenさんが譲り受け、ご両親には「新規」で加入されていただくのよいのではないでしょうか? それと#5のE-miさんの回答について 免責は保険料を下げる有効な手段です。でもちょっと考えてください。車検などなら時期も決まっており資金の準備もできますが「事故」は突然起こります。突然10万円の出費はできますか?資産がある方やお車を何台も持つ法人さんならよいと思いますが。
18才グリーン免許の人は、小さな事故を含めれば わたしの感覚では、ほぼ全員事故をします。 そのために通販の自動車保険はハナっから受けないところが少なくないでしょう。 アメリカンホームやチューリッヒなど著名なところに問い合わせればわかります。 そのため初めて買う中古車の車輌代金よりも保険料の方が高いという お気の毒なことがありえますが、皆が経験することなので我慢するしかないでしょう。 子供特約は主な使用者が親でたまに子供も運転するという場合に 事故があれば保険が適用されるというルールです。 保険加入時に保険のルールをよく聞かないで単に安いからという理由で 加入すると後で大きな問題になりますのでご注意ください。
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
全年齢(18歳もOK)で日産マーチの保険料が7万円/年でした。 保険の内容をよく検討してみてください。 対人:無制限 対物:無制限(免責10万円) とかだと思いますが、「免責」っていくらになっていますか?「0万円」だと高いです。 免責とは、対物保険を使用して賠償する時、自腹をどれくらい切るかということです。 免責10万=自腹10万にするとぐっと安くなります。 搭乗者保険(特約)をかけていますか?家族を乗せないなら必ずしも入る必要はありません。 友人を乗せて事故を起こした時は「対人」保険で友人分の賠償が出ます。 家族の場合は「対人」にならないので、家族を乗せるなら搭乗者も入った方がいいです。 また、本人も当然「対人」ではありませんから、一人で電柱や壁に激しくぶつかったりしそうなら、搭乗者はあったほうがいいです。 保険は手厚い方が良いに決まっていますが、保険料は高くなります。 企業等のPCのセキュリティーシステムを組む時も同じなのですが、「起こる確立」と、「起こった時の被害額」を考慮して採用するか否かを決定します。
- tempnamon
- ベストアンサー率40% (317/777)
任意保険には等級というのがあるのはご存知ですか? 保険を使わなければ等級が上がって(割引率が上がって)年々保険料が安くなります 逆に保険を使うと翌年は保険料が上がります ワゴンRの保険を仮に親御さんの名義で入ってもこの料率が適用されるわけではなく新規(6等級)で入ることになります 新規の場合は基本は±0ですが年齢条件によって割増があります 私が入っている保険会社では26歳以上(6C)で±0(基本保険料)、21歳以上(6B)なら10%割増、全年齢(6A)なら20%割増です いずれで入っても保険を使わなければ翌年は7等級(10%割引)になります これをあてはめると\208000という金額は\173000程度の20%割増ということです 保険を使わなければ翌年は7等級(10%割引)で\156000程度まで安くなります 簡単に言えば親御さんの名義だろうとあなた名義だろうと保険の内容が同じなら保険料は同じです ただしセカンドカー割引というのがあります 詳しくはこちらを http://allabout.co.jp/finance/carinsurance/closeup/CU20030928A/ これを利用すれば保険料を安くすることが出来ます この辺は親御さんが加入している保険会社でいろんなパターンで見積もりを取ってみるといいですよ 下の方が紹介しているネットで見積もりが取れるサイトがありますがかなり細かい個人情報を記入しないといけません 最近もクレジットカードの情報流出が報道されているように私は個人的にはこのようなサイトは便利ではありますけどお勧めはできません 個人情報云々というのが嫌であれば面倒でも保険会社で直接見積もりしてもらった方がいいです
- NNori
- ベストアンサー率22% (377/1669)
>>親名義で保険に加入する形をとったほうがいいのでしょうか 結論はその通りです。同居してる等の条件が揃っているならばその方が絶対安く済みます。まあ理由は簡単で独り暮らししている若者よりも親と同居してる若者の方が事故を起こしにくいので保険料が安いと思ってください。 価格は、kakaku.com ででも見積もりをとってみるとたくさんの会社からどどっと見積もりがくるので一度お試しあれ!
- umikozo
- ベストアンサー率29% (822/2807)
こんばんはm(__)m グリーン免許ってなに? 因みに任意保険への新規加入は 6等級からのスタートです これで複数所有特約が可能な保険会社ですと 7等級スタートなので 1等級分割引があります お父さんの保険の等級が判りませんが 複数所有特約で新規加入すれば それだけで割引になる筈ですから henhenさんが加入するより 特になるのは間違いありません 将来的に御自分の名義の保険も必要になりますが それはある一定の条件を満たせば名義変更は可能なので お父さんの名義でスタートすれば 若干なりとも節約にはなるでしょう ただ家族限定特約で契約すると その基準に当てはまる家族以外は 保険の適用外なので 友達がちょっと運転・・とか出来なくなります 当然彼女に運転させる事も出来なくなります 詳細な値段はそれぞれ違うので 特約の付帯の方法でも変わってきますので 必要な特約を付帯した保険を見積もった方が良いでしょう
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
任意保険は最近は外資系のところが入ったりしてきているので 値段が色々あるようです。 18歳ですと全年齢担保になるので当然高くなりますが おそらく親御さんのばあいは、保険を使っていないので 等級が上がって値段が下がっているのだと思います。 ですので親御さん名義にして、家族限定などにするほうが おそらく安くなるだろうと思いますね。 親御さんの等級がわかりませんので何とも言えませんが チューリッヒやソニー損保などではネット上で計算できるそうです。 保険証書を用意して条件入力してみてください。 まぁ懇意にしている保険屋があるのでしたら そこの担当者に聞くのが早いでしょうがね。 複数の会社一括見積もり出来るサイトもあるようですので 紹介させていただきます。