- ベストアンサー
ペットが死にました。子どもがショックを受けていますが・・
10歳、5歳、2歳の子どもの母です。今日、飼っていたハムスターが死んでしまいました。見ていなかったのではっきり分からないのですが、5歳の息子がハムスターの口の中を見たかったらしくそのときに強く握ってしまったからではないかと思います。10歳の娘が最初に気づいて叫び大泣きをしました。息子は、何が起こったのかよく分からないようでしたが、しばらくして何も動かなくなったハムスターの死を彼なりに悟ったらしく、大泣きし始めました。 娘も息子も二人して「自分のせいでハムスターが死んじゃった」とかわいそうなくらいに泣いて、なかなか落ち着かない様子でした(2歳の娘は、全く理解できないようでけろっとしていましたが)。 何とかいろいろ話をして落ち着かせ、皆でハムスターを埋めにいきました。穴を掘る時も息子は、自分でやりたがり、また涙を流していました。 こういう経験は、「命」の大切さを知ることにもなり、成長につながると思いますが、今後どういうふうに対応したらよいかで迷っています。 すぐに次のハムスターを飼い始めるのか、しばらくは飼わないのか。息子を見ているとショックがかなり大きいようですし、すぐにでも飼ってあげたくなりますが、逆に娘は「もう飼いたくない(また死ぬとかわいそうだから)」と言っています。 みなさんならどうしますか?
お礼
ハムスターのケージがそのまままだ置いてあるので、それを見ると思い出して悲しくなるようですが、だいぶ気持は落ち着いたようです。5歳の息子に「命」ということがどのくらい理解できたのか分かりませんが、これをきっかけに成長できることを望んでいます。 また時期をみて飼うのかどうか検討していきたいと思います。ありがとうございました。