- ベストアンサー
アメリカでの学校の訪問、現地での調査について
私は大学四年生なのですが、卒論のテーマをアメリカ人の食教育を題材としています。そこで、ネットではなく現地の学校(中学校や高校)を訪問し、直接アンケートをとろうと思っています。食教育について調査するのであればどの都市がいいと思われますか?私が考えているのが (1)サンフランシスコ 海の幸山の幸が豊富で食事に対して積極的そうな都市だから。 (2)ニューヨーク 忙しい町なので食事にたいして無頓着な人が多そうだから。 そういった事をしたことのある方であれば、こうすれば良いなどのアドバイスをしていただけたら幸いです。是非教えて下さい!!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 卒論、おもしろそうなテーマですね。 アンケートのとりかたなどの勉強はされていますか? 統計学とかは?? 「日本とアメリカの食教育の比較」と言ってしまう以上、私もNO.5さん同様、サンプリングをしっかりしないとダメだと思います。 「トリビアの泉」などはごらんになりますか? あの「トリビアの種」でよく「この実験で平均をだすには100組のデータをとれば平均がえられるとおもいます」と教授が言ってるシーンがありますよね。 国の比較をする以上、複数の都市で調べないと正確な結果はでないと思います。 まあ、一人の大学生が調べる卒論だからそこまで大掛かりには・・・と言ってしまえばそれまでですが。 大都市での比較ぐらいにすれば少しは範囲を狭くできるかもしれません。 「東京・大阪」対「NY・LA」とか。。。 また、No.2の方もおっしゃっていますが、現地の学校がすんなりOKをだしてくれるかも問題ですね。 私は中学・高校をアメリカで過ごしましたがそういったアンケートは受けたことがありません。 ホームルームがないのでそういうのをやる時間もあんまりないですしね。 また、現地の学校に英語で目的を説明して許可をとるときに担当教授からの説明書も必要になるかもしれません。 アンケートの文面が日本とアメリカで受け取られ方が異ならないように、正確に翻訳するのも結構大変だと思います。 たとえば、アメリカに滞在している日本人の食文化と日本にいる日本人の食文化の比較だったらやりやすいかもしれません。 日本語補習学校に通っている子はだいたい平日は現地の学校に通っているので(私もそうでした)食生活はわりと現地の人たちに近いものがあります。 それだと説明やアポ取りなどすべて日本語でいけるのでまだやりやすいと思います。 ちょっと注意はたぶんもう現地は夏休みに入っていて、9月まで学校に先生達はこないので、現地との連絡は9月以降になります。 それまでにしっかりと下準備をしておくといいと思います。 私も卒論はアンケートをとり、それをもとに書きました。 統計学の勉強もして、アンケート集計の方法なども勉強しました。 アンケートってとる前も大変ですし、その後の結果集計も大変です。 紙類はかなりかさばるので、持ち運びも大変でした・・・ 300人にA4用紙5枚のアンケートをとるだけでコピー用紙束が3束!!肩が抜けるかと思うほど重いです。。。 いろいろ大変だとは思いますが、「何を比較するのか」「どういう違いがあると思うから比較するのか」「その違いを調べるために必要なアンケート項目」「必要なサンプル数」「その違いからどういうことがいえるのか」をしっかりと考えるといいと思いますよ。 あと、もしも結果に予測した違いがなかった場合の補足方法も一緒に考えておくとあわてなくてすみます♪ 以上。大変だとは思いますが、がんばってください~!!
その他の回答 (6)
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
#3に補足をいただきありがとうございました。 >>むしろ、田舎と都会、保守的な土地や家庭と革新的な土地や家庭を比較すると面白いんじゃないでしょうか。 > >ど、どこですか!!例えば… 拝見していると、あまりアメリカをご存じないようですね(笑)。アメリカは広いですから、漠然としたイメージだけで挑むとキツいと思うのですが。そもそも、なぜアメリカを題材にお選びになったのでしょう(そもそもご専攻は外国文化なのかしら、それとも食なのかしら)。 いずれにしても、「田舎と都会、保守的な土地や家庭と革新的な土地や家庭」がどこにあるかは、ちょっとアメリカを研究するだけで、だいたいわかってきます。まあ、とかくどこの国でも外国文化が入りやすいところとそうでないところとで差がつくもので、アメリカなら、あの広大な土地のど真ん中、つまり中部は、田舎や保守的な土地が多いですし、流通が充実していなければ、当然、食材も入りにくいですよね。 bible beltを調べてみてください。保守的な白人が多いところです。ただし、「アメリカ=白人」では決してありませんので、soul foodやhispanic、あるいはTex Mexを調べてみるのもいいでしょう。 それとも、ひょっとしてjunk foodをテーマにしたいのでしょうか。だったら、都市にこだわることはないと思います。同じ都市でも、質素ながらきちんと栄養を摂っている人とそうでない人がいますから。日本でもそうですよね。 また何かお役に立てそうなことがあれば補足してください。 >様々な人種があるまるアメリカでの調査は最初から無理があったのかもしれません。 私はまた、様々な人種が集まるからこそ、アメリカをお選びになったのかと思っていました。
お礼
説明不足だったかもしれませんでした… 専攻は人間栄養学で、日本とアメリカの食教育の比較でアメリカに調べに行くつもりです。 たしかに人種の坩堝なのでなかなかむずかしいですね。アメリカの文化からちゃんと入って勉強したいとおもいます。 補足ありがとうございました!
- milky2222
- ベストアンサー率59% (344/576)
>忙しい町なので食事にたいして無頓着な人が多そうだから。 うーん、そうは思えないんですけど…。 NYに合計10年以上住み、アメリカの東海岸をあちこち住みましたが、ニューヨーカーは食に対して非常に敏感です。ベジタリアンも多いし、金融や弁護士などのプロフェッショナルは太ることが禁忌(体重やタバコなど自己管理ができないヤツは昇進できない)のせいだと思います。 また、ゲイやアーティストが多いNYは、食文化もファッションであり、新聞や雑誌で取り上げられたレストランは行列ができるくらいです。彼らは知的好奇心が高く、難にでも貪欲です。 そして、ニューヨーカーは1週間に3回以上外食するそうです。ザガットもNYから始まりましたね。NYは雑多な人種で構成されているため、世界中のエスニックレストランが繁盛してます。 生魚を食べる日本食が最初に浸透したのは、NYとSFだったと思います。この2つの都市はかなり特別なんですよ。この2つを研究対象とすると一般化はできないですよ。 一方、アングロサクソンの食文化は非常に貧弱です。イギリス料理が不味いのはよく知られていますよね。 白人の多い田舎に行くと、朝はドーナツかシリアル、昼はハンバーガーかサンドイッチ、夜はフライドチキンかステーキ、デザートにアイスクリームか甘い甘いケーキなんて食事が普通で、みーんなとっても太ってます(笑)。 日本食をご馳走しても、味覚が未発達で舌が受けつけないみたいです。 大学の学食はメニューが少なくて不味くて最悪でしたし、友人の子供の小学校の給食を見て、No.4の方のお話の通り、びっくりしました。 大学3年の栄養科の専門科目で、日本人が中学校で習うような9品目や栄養素なんて教えているくらいですから、義務教育で食教育はないようですね。熱心にノートを取っている学生に聞いたら、こういう話を聞くのは初めてだと言ってましたっけ。 私は、サンプリングを慎重に行う必要があると思います。 白人の多い田舎、黒人の多い田舎、雑多な都会、ユダヤ人が多い地域、南米系が多い地域、アジア系が多い地域など人種の構成によって教育がかなり違いますから。
補足
そうですよね。様々な人種があるまるアメリカでの調査は最初から無理があったのかもしれません。 確かにNYでは健康ブームでグルメなレストランも多く、今までとは違っているかもしれないですよね。 ありゃ、、、NYで調査すべきではないのでしょうか…?
- garutora5555
- ベストアンサー率45% (102/223)
こんにちは。アンケートの許可の取り方とか 都市の選定については他の方の回答に任せます。 10年前にアメリカの田舎町の小学校で 日本語&日本文化を教えていました。 そこでみた食事についてです。 子供と同じ給食を食べさせてもらったんですが。。。 これがびっくり!でハンバーガーと牛乳はあるんですが、 野菜はほとんど無いし、着色料いっぱいのお菓子とか、 でてくるし、暖かい物は冷たく出てくるし。。。。で、 ショックの連続でした。 子供が持ってくるスナックもビニール袋に 食パンにピーナッツバターとイチゴジャム塗っただけ の子が多かったです。 でも料理実習ではしっかりメキシコ料理とかイタリア 料理作ってました。 ホームステイ先は3軒だったのですが、 晩御飯にマクドナルドとかケンタッキーに行ったり、 とにかく食べられたら良い!という感じがして、 これまたショックでした。 それと、子供がとにかく遊び食い&平気で残すのが 印象に残ってます。日本だったら、私の両親なら 怒リまくるくらいです。飢えとか経験してないから? とか、考えてしまいましたが。。。 そういう、食教育って、アメリカには無いのかも? と思いました。 イギリスは今はJamie Oriverの学校給食改善番組が 話題になっているみたいですが、ご存知ですか?
お礼
私の想像のアメリカ人もそんな感じです笑 土地によって食生活や食に対する意識もだいぶ違うようですね… 本当に参考になりました!!ありがとうございます!!
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
私は教育の専門家でもなんでもないので間違っているかもしれませんが、一般的に、アメリカの学校では、日本のように保健の授業が毎週あったりはしないという印象がありますし、家庭科や調理実習も、一般的な学校ではあまり聞いたことがありません。どちらかというと、食の「教育」は各家庭やメディアの情報によるところが大きいという印象があります。 >(1)サンフランシスコ 海の幸山の幸が豊富で食事に対して積極的そうな都市だから。 ある程度は、当たっていると思います。ワインの産地も近いですし。 >(2)ニューヨーク 忙しい町なので食事にたいして無頓着な人が多そうだから。 私のイメージとしては、都会のアメリカ人は忙しい分、健康志向で、かなりこだわりのある菜食主義者も少なくないように思います。また、NYはアメリカの中でも特に人種のるつぼなので、いろいろな料理や食材が楽しめます。 反面、田舎の人はシンプルなお肉料理中心で、買い物も、週に1度、車でまとめ買いするので缶詰などに頼る部分が多いように思います。 むしろ、田舎と都会、保守的な土地や家庭と革新的な土地や家庭を比較すると面白いんじゃないでしょうか。 以上、大昔にアメリカで暮らした経験があり、今も、仕事柄、アメリカの食文化についての情報が耳に入ってくる立場にいる者からでした。
補足
アドバイスありがとうございました!! アメリカ人の食生活については本とTVで見る位で現地には数回しか行ったことがないですからどの土地がどうで…がまったくわかりません…泣 >むしろ、田舎と都会、保守的な土地や家庭と革新的な土地や家庭を比較すると面白いんじゃないでしょうか。 ど、どこですか!!例えば…
- Funzy
- ベストアンサー率32% (25/78)
何処が良いとか言うのは、テーマが良く解らないので何とも言えませんが、アメリカで研究の為のアンケート(questionnaireと言います)を取った事があります。それで、お聞きしますが、現地の学校に何か心当たりとか、コネとか有るのでしょうか? 一般的に向うの学校では、結構アンケートをとることに五月蝿くて、許可なしでは難しい事が多いです。実際にquestionnaireを提出して、その目的や用途をきっちり説明しないといけませんよ。
お礼
正直に言うとコネなど全くありません。泣 ですので行き先が決定したら日本にいる間に連絡を取ってアポを取りたいと思っています。こんな単純な考えでいいのでしょうか…? ありがとうございました!!
- Emily1987
- ベストアンサー率20% (10/50)
私はそういう調査はしたことがないのですが、2年前にニューヨークに行って、ニューヨークには色々な国から来ている人が多いので、そこでもまた食についての話題が広げられるので、書きやすいのではないかと思います!
お礼
どうすればいいのかとても不安だったのでとても前向きになれました!!ありがとうございました!!
お礼
まだまだ甘かったです… もちろん統計学などは… ほんと冷や汗ものです。でも皆さんのアドバイスで少し方向性が見えてきたように感じています。ありがとうございました!