- ベストアンサー
JAVAの勉強にかかる時間
来月からJAVAを勉強するためにスクールに通いたいと思っています。 それで私は早く転職をしたいので昼間クラスを希望しました。 そうしたらスクールの方では初心者にはゆっくりやれる夜間か週末クラスを勧めて来ました。 それで昼間部では厳しいですかと質問したら 「基本的に昼間部は業界経験者のために設定がしてある。 全く異業種の方で2ヶ月で転職をされている方もいるので無理とは言い切らないが ペーパーライセンスにならないためにもゆっくりの方がいいのではないか」と返事をもらいました。 だったらスクールの言う通りにすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが 私は出来るだけ早めに転職を実現させたいと思っております。 昼間であれば早ければ2ヶ月でSJC-PとあとSQLの勉強をして就職が可能らしいのですが 夜間を希望すると年明けまで授業があるので就職するのは来年の4月になってしまうと思います。 なので出来れば昼間部で受講をしたいと思っているのですが 実際に全くの初心者が1ヶ月でSJC-Pを取得してもう1ヶ月でSQLの資格を取るのは厳しいでしょうか? 経験者の方アドバイスをよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一度、昼間部のテキストを見せて頂いてどのようなペースで講義が進むのかの説明を受けた上で「できそう」「やっぱり無理っぽい」の判断をされてはいかがでしょうか。全くの初心者と言われてもどのレベルか文面では伝わりませんので。あなたの体力/バイタリティも分かりませんし。 ちなみに全くの異業種であっても、記憶力/体力/バイタリティ/時間などなどクリアしているのであればいわゆるペーパーライセンスは取る事ができると思いますよ。 転職を急がれる気持ちも分かりますが、資格肩書だけでは転職できません。運良くできたとしても、入社してから相当の苦労とストレスを抱える事になると思います。 あと、スクールは駆け込み寺ではありません。自分だけで出来る事はたくさんあると思いますよ^^
その他の回答 (2)
- you-m
- ベストアンサー率58% (190/327)
質問者さんは、要するにパソコンは使えるがプログラミングやデータベースに関しては何も知らない初心者だということでよろしいのでしょうか。 そうだと仮定すれば、ずいぶんと甘く見られたものだと思います。 多分、資格の取得自体は不可能じゃないでしょう。 資格取得というのは、どれも受験勉強と同じで効果的な勉強方法さえわかれば、たいてい取得できるものです。 が、そのようにして身に付けたものは、残念ながら現場において役に立つものではありません。 開発系の会社においては、面接でSEが同席することも珍しくありませんが、人事担当のみの場合も当然あります。 前者の場合、形だけ資格をとった人間はすぐにわかりますし、後者の場合は入ってから付け焼刃だと自覚するでしょう。 資格を取る事が悪いことだとは思いません。 要は本人の意識の問題なのです。 少なくとも、開発者の仕事はそれほど軽いものではありませんよ。 スクールの人が、昼間の部は業界経験者向けでお勧めできないと言っているのであれば、それはペースや分量の事を言っているわけではなくて、 業界経験者にとって、暗黙的に分かっていることはわざわざ説明しないということです。 彼らはレベルの差こそあれ、Javaを知らないだけのプロ(もしくはセミプロ?)の開発者なんです。 現実の開発がどのように行われているかを知っている人向けの説明を、初心者が正しく理解できるとは思えません。 これは勉強では踏み越えられない壁です。 10年以上、この業界で仕事をしてきて資格をもった初心者が何か役にたったことがありません。 資格を持ったから転職の資格ができるわけではありません。必要なのは実務で役に立つノウハウを持った人間と入った後成長する人間です。 厳しいようですが、これが現実です。 業界未経験でも、独学で勉強してきちんと動くシステムを(プロから見たらいろいろ甘い点があったとしても)作ってこれを自分で作りましたって言って持ってきた初心者が過去にいましたが、彼は採用された後も急速に成長しました。 まあ、そんな人間は私も一人しか知りませんが、逆に資格だけ先に取得してきた初心者は、入った後の成長も遅く(これがなぜか皆共通でした)結局辞めていく人が多かったです。 一つには、資格を取った段階である種の安心感が出てしまうのかもしれません。 また、資格を取ったことで変にプライドが出来てしまうのも問題なのかもしれませんね。 資格を持ってるから初心者じゃないと思っているのです。(本人達は、口では初心者だと言いますが内心そう思っていないのは行動の端々から伺えます) 現場におけるエンジニアの仕事は奇麗事じゃないし、本やスクールでは学べない歪んだ現実もいろいろあるんですが、プライドが邪魔をして素直にそういった物を受け入れられないようです。 後、資格を取ると判断した段階で、どうやら何も勉強しないうちからスクールに通って勉強すると決めてかかってる(ように見受けられる)辺りも微妙に引っかかります。 優秀なエンジニアの特性の一つに、知らない事でも独学で身につけられるという特性があります。 当然ですが、いくら優れた技術を持っていたとしても、すべての技術を身に付けてるわけではありません。 仕事をしていく中では、むしろまったく未経験の技術が必要になる場面というのは非常に多いです。 そのような場面に出くわすたびに、どこかで講習を受けるというのはいかにも経費の無駄遣いというか、現実的ではありません。 これは、前述したように本人の意識の問題です。 誰かに教わるというのは、とても重要なことなんですが、何も分からないから全部教わろうとする人は、そもそもエンジニアとしての適正が欠けていると言わざるを得ません。 スクールに通うにしても、並行してスクールでは教わらないような点について自力で勉強しようと思ってますか? 今はまだ、スクールには通い始めていないようですが、すでに勉強を開始していますか? 質問者さんは、転職した後のビジョンをどのように考えているのでしょうか。 断言しておきますが、そこで取得した資格は転職後の実務をこなせる保証にはなりません。 どの道、転職した後も、給料泥棒で無くなるまでにたくさん勉強しなければなりません。 そういった事をリアルに想像できますか? どんな風に勉強したとしても、どんな資格を取ったとしても、間違いなく入社後は苦労するんです。 言うまでもなく、転職はゴールではありません。 その後も延々と続く勉強の入り口に過ぎないわけです。 資格さえ取っておけば、転職した後バリバリ活躍できると、もしわずかでも思っているのなら、そういった都合のよい思い込みは早く捨てるのが得策です。 ついでに、資格を取っておけば転職後の待遇がよくなるということも、多分無いです。 まあ、資格手当てとかある会社もありますが、初心者が実務で役に立たないことは、恐らくどこの会社も分かっているからです。 会社が資格を推奨するのは、それが営業的に役に立つからであって、資格があるから技術者としてのランクがあがると考えてはいません。 最終的にものを言うのは、会社でも人でもただ実績あるのみです。 ちなみに、大手の企業(F通とか○ECとか)等では、本当の意味で評価基準になる資格は社内の独自資格です。こういった資格を取らないと昇進や査定、異動等に影響がでます。 2ヶ月で転職しなければならない事情が何かは知りませんが、本来的には腰を据えて勉強し、並行して業務も行うのがお勧めでしょう。 初心者でも雇ってもらえる会社は、探せばちゃんとありますよ? 何か恐ろしく贅沢な条件をつけて探していませんか? 年齢を経てからの異業界への転職は、1年や2年地獄を見るつもりがなければ、うまくいきっこありません。 年々、平均的なエンジニアのスキルが下がっているのは、割と甘い見通しで業界に入ってくる人が多いのと、人に優しくなったシステムのせいでしょう。 真に仕組みを理解していなくても使えるシステム・使える開発環境。 それらは、全体としてはいい事なんですが、エンジニアの成長を妨げる要因でもあります。 いろいろ厳しいことを書きました。 私は自身がエンジニアであり、また指導・管理をする立場の為、中途半端な気持ち・甘い見通しで踏み込んでくる人が許せません。 もしも不快に思ったのなら、それすらもバネにして、より高みを目指してください。 業界の発展の為、また質問者さん自身の未来のために、質問者さんがより優秀なエンジニアに成長することを祈っております。
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
>業界経験者のために設定がしてある まず、基本スキルがあって知っていることは説明を省く傾向にあります。 初心者がそこに居ると直ぐに取り残されます。 また義務教育機関でもないので、落ちこぼれを気にもしないと思う。 会社のSEが初めてSQLに取り掛かった時、 横にSQL専門のSEが居て一緒に開発して聞きながら習得してましたが 習得するのに2ヶ月ではきつかったと言ってます。 やる気はあるようですがその学校の人が「ペーパーライセンスにならないためにもゆっくりの方がいいのではないか」 というのも過去の経験実績からそのように勧めていると思う。
お礼
皆様ご回答ありがとうございます。 スクールでも資格だけでは実務で使えないといわれました。 なので資格取得後に実際に仕事で行うようなことを授業で行うそうです。 スクールで受講するのはスクールの求人であれば変な求人はないかなと思いました。