- ベストアンサー
大学院の研究室
気楽に回答いただければと思います。 友人数人と話していました。重い雰囲気ではなく気楽な笑い話に近い感覚でです。 情報のプログラム系の研究室の子が、忙しいのは化学系の研究室だからだ。 みたいに、何につけても化学だから、忙しい、休みがない。といわれます。 私ともう一人の友人が広い意味での化学系です。 そうなんですか? どうも見ていると、情報系は本当に気楽に見えます。 だからといって自分達が忙しいから…と思っているわけではありません。 ただ、逆に聞いていると多少不愉快になるのがあります↓ 情報のプログラムは、組み立てていくのですから時間があれば進むと思っています。 こちらは、いろいろ試して合成なりできないときはまったく出来ません。というか学会前泣きそうでしたw 私自信、情報系であるプログラムやシュミレーションなどのプログラムを組むことがどれほどの苦労かなどはまったくわかりません。 仮に辛いとしても、我々から見ると辛いように見えません。 実際どうなんですか? 興味本位でもある質問なので、気楽にお答えいただければと思います。 ※勘違いがないようにと追加ですが、他大学の友人は機械のシュミレーションをやっていますが、私たち全員の中で一番辛そうです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聞いた話の限りでは、環境(先生を含む同じ研究室の人々)と自分のやる気次第では無いでしょうか。 化学系でも、先生が全く携わってこないノータッチの研究室なら比較的日頃からある程度時間は有るらしいです。 情報系については何も聞いたこと無いのでコメントできません。
その他の回答 (5)
- gon-chan
- ベストアンサー率10% (2/20)
化学系の大学生です。来年は4年生で研究室に行き、その後院にもいくつもりです。何人かの先輩に話は聞きますが。研究室により様々です。朝9時から夜11時までずっと研究室にいるところもあれば、午後にいこうが、休もうがお構いなしなところもあります。結局、研究室により様々です(先生によりのが正しいかも(笑))なので一概に何が楽ってことはないと思います。
お礼
確かにw 先生如何で研究室はかわりますからね。 んー言われてみると確かに… とりあえずは、あまり気にしないことにしますw 回答ありがとうございます。
- tokiwa1974
- ベストアンサー率46% (304/648)
私は両方の経験者ですから・・・ >こちらは、いろいろ試して合成なりできないときはまったく出来ません。というか学会前泣きそうでした お気持ちお察しします。そうなんですよ、データが出ないと何ともならないんですよね~ と思って、私も次の過程は化学合成やめて楽なもので 学位とろうと転身したのですね。 >情報のプログラムは、組み立てていくのですから時間があれば進むと思っています と思っていたのですが、大間違いでした。 確かにデータが出なくって困ることはありませんが大量のデータすぎて、どう料理したらよいのかわからないのです。しかも料理の仕方が数えられないほどたくさんあって、何がよくて何が悪いといった白黒を自分でつけられるようになるには相当の努力が必要です。地道にやっていたらよいというものでもありません。 ただ、自分の時間を工夫して使うことは化学系よりはできやすいかなあとは思いました。 【結論】となりの芝生は青いのです。
お礼
経験者の方の意見とは…ありがとうございます。 となりの芝生は青い…いい言葉ですw やはり、私の目から見えない辛さはあるみたいですね。 回答ありがとうございます。
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1634/3294)
本業としては化学系のつもりですが,データ解析や測定装置制御のためのプログラミングもやる(金がないから何でも自分でやるしかない)人間として書いてみます. 化学系で,合成して性質を調べる,なんて研究だと,合成自体ができないと先に進めず,その合成がいくらやってもうまくいかず,というのはよくある姿です. しかし,プログラム系だって,こういうことをやるプログラムを作って,というはずが,どこかがおかしくて予定通りの動きをしないというのも,これまた日常茶飯.あれこれテスト的なデータを入れては途中の計算結果や状態を調べて,と,この辺は扱う対象こそ違いますが,理系的な実験と本質は何も変わりません.また前提になっている考え方やアルゴリズムに無理があったために,実際に動き出したプログラムが思うような結果を出さないなんてこともざらです.この辺も,理系研究室なら対象こそ違え,誰でも心当たりがあるのでは? ということで,本質はあまり変わらないと言えるでしょうね. まあ,有機溶媒のにおいとか,酸とか,体に悪そうなものを使うので気をつけなくてはいけないとか,そういうつらさはありますね.洗い物で手が荒れるとか. その一方で,モニタとにらめっこで,どこにあるとも知れぬ勘違いやバグを探して,目はしょぼしょぼ,肩や腰はバリバリに張って,なんてのもお世辞にも体にはよくない,不健康極まりない状態ですから,そういうのもあまり本質的には違わないと. 化学系でも情報系でも,きつい研究室はきついし,ぬるいところはぬるいのです.きつくても成果の出ていない研究室もあるし,ぬるくても成果の出まくる研究室だってある.これも化学とかそういうのとは関係ないです.
お礼
あ…すごく盲点でした… 私の研究室も解析していますが、正直辛そうでした… 朝の9時くらいから、夜というか朝まで解析していました。 やはり、化学だとか情報だとか関係ないみたいですね。 まぁ、本人次第という感じがしてきました。 回答ありがとうございます。
- tomtom_
- ベストアンサー率39% (43/110)
気楽に書きますね. 私が思うに,大学で学生やスタッフが忙しいかどうかは,持っているお金の量によると思います.大きなプロジェクトや助成金を当ててしまうと,成果を出したり世間に公表したりと,大変に忙しくなります.持っているお金が少ないと,のんびりと研究を進めることができます. 私が関わっていて知っている理系分野は情報系,数学系,物理系なので化学は分からないのですが... のんびりしている印象のある数学系でさえ,COEなど当てるとイベントが増えて忙しいです.
お礼
これ、すごく分かります♪ 共同研究やっている友人は、卒論よりも会社でのプレゼンが辛い…と嘆いていましたし。 いい加減帰りたい!とも嘆いていたし… 回答ありがとうございます。
- newesylutis
- ベストアンサー率17% (31/180)
よそはよそ、うちはうちで良いのではないでしょうか。忙しいのが美徳だとか、暇なのは悪いとかも思いませんし。 忙しいところでも、マイペースでゆっくりやる人も居ますし、逆に暇なところに所属しているのに精力的に忙しくしている人も居ましたし。 また、個々人の能力の差で、同じ仕事量であっても、さらっとできてしまう人もいれば、全然だめな人もいますから(よく院生がつとまるな…、と思うこともしばしば)。 忙しいか暇かは、院生の個々人にゆだねられているのではないでしょうか。
お礼
精神的と肉体的。 そうですね、以外に盲点でした。 回答ありがとうございます。
お礼
確かに。 環境やメンツに寄るっぽいですね。 回答ありがとうございます。