- 締切済み
多漢字の必要性
漢字のJISコードについて調べていたら こういうサイトがありました。 私の場合、文字を新しく作るのは面倒くさいのであるといいなと思いますけど。みなさんの感想、ご意見をお願いします やはり多漢字は必要だ。 http://homepage3.nifty.com/kmahoroba/Mr.K/tyoukanji/kasou/touron9.htm 漢字の憂鬱 http://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/zuiso/kanji.htm
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- acacia7
- ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1
文筆家でもなければ特に多漢字にこだわる必要性は小さいと思います。 高齢の方の名前などにはパソコンで扱えない文字が多数存在したりしますが、現状の超漢字であっても扱えない変体仮名だったりしますので有用性は思ったより低いです。 ただ、そういう需要の在る方には必要不可欠の機能でもあります。 例えば、古典などの古い書籍に関する研究をしている方、中国、韓国等の漢字圏における微妙な字体の差異を研究している方などです。 これらの方にはパソコンで扱える字体に統一してしまうことは研究対象の真正を失うこととなります。 「現在の技術的都合で過去の情報を捨て去るのか?」というのは一理ある主張であり、結構重要な問題なのかもしれません。 僕はWinもMacも超漢字も使いますが・・・ 超漢字は多漢字ではなくそのファイルシステムが好きなので使ってたりします。 最近使ってないけど。 5でないのかな・・・
お礼
ありがとうございます。 あわててしまって自分の質問を記入することを手落ちしていました。失礼いたしました。 歴史とか趣味の分野で調べるのに結構いいかなと思ったものです。 でも製造メーカーにとってはコンピューターの日本語を大幅に変更することなので大変だということは推察できますね。 MACを使っておられるとのことで下記のサイトがありました。ご参考まで・・・漢字コード(SHIFT-JIS)を調べる http://www.roy.hiho.ne.jp/pastel/home/Delphi/KanjiCode.html
補足
超漢字を使っておられるということで伺いたいのですが、私が図書館で閲覧したことがあるもう江戸時代 で使っていた文字なんか出すことが可能でしょうか?