- ベストアンサー
怖くて走れません・・・
ツーリングで田舎のほうに行くと「片側1車線ずつの対面通行の高速道路」がありますが、夜に走るのが怖いです。 その理由は、 (1)照明が一切ないためバイクのライトだけが頼り。自分のこれから進む道がまともに見えない。(普段使う高速(名神とか)には照明があるので怖くないのですが・・) (2)このような区間はたいがい60~70キロ制限だと思うのですが、車の流れはそれ以上(100キロ以上の時もある)。昼間なら私もそれぐらいで走ってますが(むしろ車の方が遅い)。 車はライトが明るいから平気なのでしょうか? (3)速い車が後ろから来ても逃げ場がない、道を譲りようがない。(自分の後ろが渋滞していたら、プレッシャーに感じますが、2車線になるところまで逃げ切ろうと無理して怖さと戦うのもプレッシャーです。) (4)雨の時、雨の後だったらさらに最悪!(跳ねた路面の水が細かい水滴状にシールドについて視界がほとんどなし。こんな状況で一体どうしたら速く走れることか・・) やはり車は「ライトが明るい、転倒しない」安心感から速く走ることができるのでしょうか? みなさまは、このような経験はありますか? よい対処法、どうしたら慣れるか? などよいアドバイスがあればお教えください。 (ちなみに、バイクのライトのバルブを市販の明るいものに交換してみたのですが、やはり怖かったです)
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- POWERVAULT
- ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.11
- RocketRon
- ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.10
noname#59837
回答No.9
- leman
- ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.8
- hkun
- ベストアンサー率17% (10/58)
回答No.7
- onimusya-2004
- ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.6
- ept63
- ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.4
- marochan2004
- ベストアンサー率35% (190/536)
回答No.3
- eliminator
- ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.2
- duofold
- ベストアンサー率24% (8/33)
回答No.1
お礼
そうですね。走っていてポールのラインを見ていて「あ、カーブだ」と思って念のためスピードを落としたら実はたいしたことないカーブだったこと、確かによくあります。次からはあまり深く考えずに一度走ってみます。参考になりました、ありがとうございます!