- 締切済み
有田の陶磁器の作家の弟子になりたいです
はじめまして ご覧頂き、ありがとうございます。 私は、陶磁器にとても興味があります。 将来に陶磁器の作家になろうと思っています。 それで、陶磁器で有名な所である有田の 陶磁器の作家様の弟子になれる方法を探していますが、 なかなか情報が集められなくて困っています。 下記は質問の要点です。 ・有田の有名な陶磁器の作家のお名前など情報を教えてください。 ・お住まいの場所(プライベートを考え、詳しく教えてなくてもいいです)を教えてくださったらと思います。 ・連絡ができる方法を教えてください ・陶磁器の作家様ごとに違うと思いますが、 外国人も、弟子で受け入れることが出来るのか それも知りたいです。 陶磁器の作家になるのは私の夢です。 その夢が叶えられるように、皆様がご協力ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mottomokko
- ベストアンサー率21% (5/23)
有田の陶芸教室に通っている者です。 rurulit さん 佐賀県のホームページの佐賀県立有田窯業大学校を紹介します。 校長は地場の有名陶芸家が務められ、学ぶために外国から来る人もいます。又交換学生としてドイツのマイセン地区の大学と提携もしているようです。 少数精鋭主義を取っているとも聞いていますので、なるべく早くアクセスされてはどうですか?
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
御礼を有難うございます、#3です。 韓国で、既に活躍されている方だったのですね。生意気な事を言って申し訳ございませんでした。また、有田焼にそこまで心酔していただいて、本当に感謝いたします。(私個人としては、利川の力強い素朴な雰囲気の青磁も大好きですよ。) そう言うご経緯なら、佐賀県陶磁器工業協同組合などの組合に、直接連絡を取られてみては如何でしょうか?組合に加入していない窯もありますが、技法を学びたいとの旨を相談されたら、若しかしたら、そう言った方を受け入れる窯の紹介や、探す方法なども教えてもらえると思いますよ。 良いお師匠に巡り合えると良いですね。
- sophia35
- ベストアンサー率54% (637/1163)
こんにちは。 有田には陶磁家の学友が数名います。 陶磁器作家になる事が夢と言う事ですが・・・貴方の年齢やスキルが分からないので何とも言えませんが、いきなりその作家の所に行って、一から修行と称して弟子入りを頼んでも、今のご時勢では多分取らないでしょうね。私の学友達も、そう言った窯元の跡取りですが、先ずは美大の工芸科で基本を学び、佐賀にある佐賀県立 有田窯業大学校に進んで理論(#2さんが仰っていますが、釉薬配合等は、既に化学の域です)を学んだ後、それぞれの親(窯)元のペーペーとして入社して実地に入りました。弟子をとってじっくり教える・・・と言うのは、余程趣味人で無い限りはありえないでしょうね。 もしも陶芸家を目指されているのなら、その作家なり銘なりが所有する窯元に入社し(就職です、弟子入りではありません)技法等を学んだ後、自分で独立するとか、先のような大学などで学んだ後、同じく何処かの窯に入社して、ある程度スキルが出来てから後、独立する事が、有田では陶磁作家への道は近いのではないでしょうか。何かのご参考に、有田窯芸大学校のURLを貼っておきますね。 http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/shigoto/youdai/index.html 夢が叶うといいですね。 ご参考になれば幸いです。
お礼
実は私は韓国人で、韓国で陶芸家で活動したことがあります 日本の陶磁器を見て、その美しさに気を失っていたことがあります 現実的な助言、どうも有り難うございました とても参考になりました
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
有田の有名な作家は子供に継がせる以外は、雑用しかさせてもらえないんじゃないかなー。 まあ、まずは陶芸の盛んな地域には、高校や大学で学べますので、そこからトライしてはどうでしょうか。 陶芸は経験と感性と化学の世界ですしね。
お礼
大学でも学びますね。 そこまでは考えませんでした 偉い助言、有り難うございました
- Tada_no_shirouto
- ベストアンサー率52% (163/310)
こんなサイトがありました。「佐賀県の陶芸作家」を参考にしてみられては如何でしょう。 ・http://www.umakato.jp/ うまか陶 最終的には,直接作家さんに問い合わされるしかないと思いますよ。
- 参考URL:
- http://www.umakato.jp/
お礼
相当に参考になりました 有難うございました!
お礼
どういたしまして^^; 世界は広いですし、自分の中では、 まだ、教えてもらいたいことが沢山あります。 それで、陶磁器の勉強も続けて行きたいと思います。 早晩、仰ってくださったことの通りに、 組合に、直接連絡を取ってみます。 二つの回答、また、詳しく方法を教えてくださって 本当に感謝しております。 今回は、とても役に立ちました。 どうも、ありがとうございました!