- ベストアンサー
子供の恋愛にパニックになる母
私の母は子育て一筋で今まで生きてきました。そのため、子供に対する愛情はとても深く、私たちもその愛に包まれてここまで育ててもらったことに感謝しています。でも愛情が深いが故か、子供の恋愛関係を聞くとすごくパニックになってしまいます。ヒステリックにはならないのですが、明らかに言動がパニック状態になっているのがわかります。本人は平静を装っているつもりらしいですが・・・。 小学生の頃の「○○君が好き」程度のことには全然反応しなかったんです。むしろ子供のそういう発言に対して微笑ましいような感じでした。でも思春期に入るとだんだん異性の話をすることに敏感になり、怪訝な顔をするようになりました。その頃はまだ親の保護下にいた身分でしたので心配されるのも当然と思い、親の顔色を伺いながら人並みに恋愛をしていました。 でも社会人になってからもそれは変わることはなく、彼氏の話をしたいのに話をすると話をそらします。なのでずっと色々なことを話せずにいました。でも私も結婚したいという男性が現れそのことを伝えたのですが、真っ先に言われたことは「結婚式のお金は?!」(どうせないんでしょう?と思ったようです)でした。本当は「おめでとう」と言って喜んで欲しかったのに・・・。 彼は普通の社会人で問題ないしお金も自分で用意できます。でも明らかに結婚の話をすると動揺していて顔合わせをしたくても適当にはぐらかされます。「本当は結婚の話聞きたくないんでしょう?」と言うと「そんなことない」と言いますが、その割には怪訝な顔をします。しまいには「好きにしなさい」と言い放ちます。 本当なら結婚したい彼のこともお付き合いしている時から少しずつ母に話したかったのに、拒んできたのは母です。母は一体どういう気持ちなのでしょう。ちなみに私はもう20代後半、結婚してもおかしくない歳だと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございます。 >子供の結婚ってね、親にしてみると「自分が築いてきた家族」の形が崩れることなんです。 なるほど・・・とすごく納得しました。たぶんその気持ちがすごく強いと思います。決していい家庭ではなかったのですが、少なくとも子供と母の関係は深かったと思います。それが崩れてしまうのを寂しいと感じる気持ちはわかります。私ももう少し母の気持ちを理解しなければいけないと思いました。 母は少し子供っぽいところがあり、私に結婚されることが見捨てられることだと思っているような気もします。私が長女で初めての経験だからということもあるでしょうが、そこは勘違いしているということを伝えなければいけないと思います。母のことが大好きです、と。結婚の話をして1年くらい経ち私も余裕がなくなったと思いますが、少しずつ話を聞いてもらおうと思います。 >それでも、どうしてもどうしてもお母さんに解ってもらえないなら、子供は自分の幸せのために巣立っていいんですよ。 この言葉にも勇気付けられました。頑張ります。