- ベストアンサー
子供の恋愛にパニックになる母
私の母は子育て一筋で今まで生きてきました。そのため、子供に対する愛情はとても深く、私たちもその愛に包まれてここまで育ててもらったことに感謝しています。でも愛情が深いが故か、子供の恋愛関係を聞くとすごくパニックになってしまいます。ヒステリックにはならないのですが、明らかに言動がパニック状態になっているのがわかります。本人は平静を装っているつもりらしいですが・・・。 小学生の頃の「○○君が好き」程度のことには全然反応しなかったんです。むしろ子供のそういう発言に対して微笑ましいような感じでした。でも思春期に入るとだんだん異性の話をすることに敏感になり、怪訝な顔をするようになりました。その頃はまだ親の保護下にいた身分でしたので心配されるのも当然と思い、親の顔色を伺いながら人並みに恋愛をしていました。 でも社会人になってからもそれは変わることはなく、彼氏の話をしたいのに話をすると話をそらします。なのでずっと色々なことを話せずにいました。でも私も結婚したいという男性が現れそのことを伝えたのですが、真っ先に言われたことは「結婚式のお金は?!」(どうせないんでしょう?と思ったようです)でした。本当は「おめでとう」と言って喜んで欲しかったのに・・・。 彼は普通の社会人で問題ないしお金も自分で用意できます。でも明らかに結婚の話をすると動揺していて顔合わせをしたくても適当にはぐらかされます。「本当は結婚の話聞きたくないんでしょう?」と言うと「そんなことない」と言いますが、その割には怪訝な顔をします。しまいには「好きにしなさい」と言い放ちます。 本当なら結婚したい彼のこともお付き合いしている時から少しずつ母に話したかったのに、拒んできたのは母です。母は一体どういう気持ちなのでしょう。ちなみに私はもう20代後半、結婚してもおかしくない歳だと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
親は、子供が恋愛・結婚することに、感動と動揺を覚えるものです。心の準備ができてないと動揺が先に来るかもしれません。 子供の結婚ってね、親にしてみると「自分が築いてきた家族」の形が崩れることなんです。「えっ?}って思うかもしれませんが、そうなんです。ただ、自分達も親の築いた家族を壊して、自分の家族を作ったし、それが子供の幸せだから、普通は納得し、喜ぶわけです。でも、寂しいのです。 お母さんの気持ちのほんとうのところは、他人には解りませんが、自分の家族が壊れていく寂しさが強いのでしょう。家族を愛し、家族に尽くしてきた方なら当然でしょう。でも、子供が結婚し次の家族を築いて幸せになることこそが、親の幸せの完成形なのですから、お母さんはそれを受け入れるしかありません。 貴女は折にふれ、彼のこと、結婚のことを話題にし、話を逸らされたら深追いはせず、反対されても反論せず受け流し、だんだんとお母さんをこの話題に慣らしていくのがよいでしょうね。 そして、お母さんを好きだってことも十分に伝えてください。「空の巣症候群」ということ、ご存知ですか?お母さんがそこに陥らないように、気を使ってあげて下さい。 それでも、どうしてもどうしてもお母さんに解ってもらえないなら、子供は自分の幸せのために巣立っていいんですよ。
その他の回答 (2)
- ok2ok
- ベストアンサー率38% (97/255)
No.1を投稿した者です。 ちょっと私の妻のケースと似ているかも。 私の義父…妻の父は…悪いことをしたわけではないのですが、妻が小学校低学年の頃に病気で2年くらい失業してしまい、借金生活をしたそうです。それ以来経済的にはめぐまれていません。ついでに、友人の借金の保証人になって、その友人が夜逃げてしまい、友人の借金を返済する羽目になったりしています。義母(妻の母)は、若い頃裕福だっただけに、その後の凋落がショックだったらしく、毎日のように「結婚するんじゃなかった」「結婚なんてするもんじゃない」「私はなんて不幸なんだ」と涙をぽろぽろ流しながら悔し泣きします(60歳を過ぎた今もそうです)。娘である妻にも、子供の頃から、「女は結婚すると不幸になる。結婚なんてするんじゃない」といって、手に職をつけさせようといろいろな資格を取得させました。 こんな感じですから、私との結婚に関しても手放しで喜んでくれたわけではなく、むしろどっちかというと反対だけど、娘が結婚したがっているからしぶしぶ承知…という感じでした。 妻とは3年間交際して結婚しましたが、その3年間、妻は折に触れていろいろと少しずつ私のことを話したそうです。また、いよいよ結婚が本決まり…つまり結婚式の準備を始めた…になった時には、「私は幸せになるんだから、心配しなくていい」というような事を何度か話したそうです。 結局の所、親としては自分の子供が不幸になるのが心配なんですよね。結婚して幸福になるか不幸になるかなんて分からないわけですが、親によっては「もし不幸になったら大変だ! 不幸になるくらいなら、現状維持で結婚しない方がマシ」と考えてしまうのだと思います。 もしかすると、結婚式当日まで、あなたのご両親もあまりいい顔をしないのかもしれません。でも、子供の幸せを喜ばない親はいないし、子供の人生は親のためにあるわけでもありません。もし、あなたのご両親がかなりかたくななのであれば、結婚に際して全面的な賛成を得られなくても、ある程度強引にでも結婚を進める必要があるかもしれません。そのうえで、あなたがめいいっぱい幸せになって、その幸せを見せつけてあげれば、お母様も、きっと喜んであなたの結婚を受け入れてくれると思います。 私の義母はというと…今は、妻に向かって「あんたは結婚して幸せになったからいいけど、私なんて…」と相変わらずグチをごぼしています。
お礼
再度お返事ありがとうございます。 ok2okさんも同じようなご経験をされたのですね。説得力のある内容でした。心中お察し致します。 やはりいつまでも親にとって子供は子供、心配の種であることには変わりないのだと思います。母の気持ちもとてもよくわかるのですが・・・。あとは結果を出して母を安心させるしかないのかなと思いました。結婚後「今とても幸せだよ」と胸を張って言える日が来れば、母も安心して受け入れてくれるものと信じて頑張ります!
- ok2ok
- ベストアンサー率38% (97/255)
あなたのお母様がどういう気持ちなのか…と言えば、お母様に直接聞くしかないでしょう。ここでいくら話をしても、それが本当にお母様の気持ちと同じなのかどうか、結局は本人に聞かない限り分かりません。本当はどうなんだろう…という疑念が消えることはないと思います。 が、あえて推測するなら…おそらく、突然のことにうろたえているのだと思います。また、親にとってはいくら成人しても子は頼りなく思えるものですから、理性ではもうそういう年齢だと分かっていても、「まだ子供なのに結婚なんて…」という気持ちもあるのではないかと思います。 もちろん、あなたにしてみれば、「今までも言っていたのに」とか「今まで言おうとしても聞いてくれなかったのに」ということになるでしょうけど、きっとお母様には「突然」と思えたのだと思います。 結局の所、少しずつ、話していくしかないのではないでしょうか? お母様に免疫をつけるように、毎日(毎日とは言わないまでも、せめて2,3日ごとに)彼の話を少しずつして、どんな人か教えてあげるのがいいと思います。急がずに、少しずつ…。 ところでお父様の話が出てきませんが、お父様は? お父様の方がご理解があるようでしたら、先にお父様にも協力してもらいましょう。 なんにせよ、 「結婚したい人が見つかった」→「それはこういう人です」 ではなく、 「こういうすてきな人がいます」→「すてきな人だから結婚したい」 という順序で、何週間かかけて話を進めてみればいいのではないかと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。母に何度も本心を聞いてみたのですがいつも「結婚には反対してないから」と言い、それ以外は口にしません。そしてあまりしつこく聞くと「そんなに疑うなら好きにしなさい!」と・・・。まるで男親のような感じです。父は酷い父親で・・・(借金や女性関係など)書くと長くなるのですが、もしかしたら母は自分の結婚のようになって欲しくないから、子供に結婚して欲しくないのではないかと思ったりもします。 結婚したい事については1年も前からじっくり話をしてきたのですが、一向に心を開いてくれません。普通の親なら逆に急かすくらいだと思うのですが、うちの母はずっと結婚しなくてもいい、というようなことを真顔で言うような人です。 でも愛情をいっぱいもらった母なので無視して結婚に踏み切るのはどうしても出来ません。祝福されて結婚したいです。もう少し焦らず時間をかけて頑張ってみようと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 >子供の結婚ってね、親にしてみると「自分が築いてきた家族」の形が崩れることなんです。 なるほど・・・とすごく納得しました。たぶんその気持ちがすごく強いと思います。決していい家庭ではなかったのですが、少なくとも子供と母の関係は深かったと思います。それが崩れてしまうのを寂しいと感じる気持ちはわかります。私ももう少し母の気持ちを理解しなければいけないと思いました。 母は少し子供っぽいところがあり、私に結婚されることが見捨てられることだと思っているような気もします。私が長女で初めての経験だからということもあるでしょうが、そこは勘違いしているということを伝えなければいけないと思います。母のことが大好きです、と。結婚の話をして1年くらい経ち私も余裕がなくなったと思いますが、少しずつ話を聞いてもらおうと思います。 >それでも、どうしてもどうしてもお母さんに解ってもらえないなら、子供は自分の幸せのために巣立っていいんですよ。 この言葉にも勇気付けられました。頑張ります。