- ベストアンサー
法事の対応について
娘が昨年結婚しました。夫の祖母が一昨年なくなりました。昨年は娘が妊娠中でもあり 法事 新盆には帰省しませんでした。夫の御両親はとてもよい方で 私どもにも何くれと無く配慮をしていただき恐縮している次第です。今年は法事に娘夫婦が行くので 御霊前(現金)を持たせようと思っていますが 先方の御両親がまたまた気を使われるのではないかと思い 私はちょっと高級なお線香を送ってはどうかと思っていますが 私の妻は現金の方が使い勝手がいいのではといっています。皆様の御意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 ご質問内容が「娘さんのご主人のお祖母の法要(3回忌)に対して、ご実家としての対応」という事でアドバイスいたしますね。 今回の場合、私なら・・・ですが、(娘の嫁ぎ先を考慮して) ご仏前(ご霊前)1万円+お供え5000円相当が妥当と考えます。 あなたがおっしゃるように“お線香”をお供えにされてはいかがでしょう。お供えに対してのお返しが不要ですので先様に負担をかける事を軽減できます。
その他の回答 (2)
- les-min
- ベストアンサー率41% (269/644)
こんにちは。。 専門家というほどでもないのですが、主に仏式の祭式に関わっています。(お坊さんではありません。いわゆる葬儀屋さんというのともちょっと違います。) 以下は、あくまで田舎の方を想定した一般論ですので、参考にならない場合は流してください。 文面を拝見し、この場合は、現金+αがよいのではないかと思います。現金は1万円で十分です。 添える物品としては、お線香はちょっとどうかなーと思いますね。別にマナー違反とかそういうのではなく、お寺さんとか、宗教者の方が好んでお線香を送られるんですね。私は職業柄かもしれませんが、一般の方がお線香、というのにちょっと抵抗を感じたので・・・ ありきたりですが、お花にメッセージカードというのはどうでしょう?娘さん夫婦の荷物になるなら、花キューピットなどで配達という手もありますしね。 それか、娘さん夫婦にお尋ねになって、法事の参列者がだいたい何人ぐらいか把握できるなら、参列者の皆さんに分けられる数の菓子折り(そちらの地元の老舗とか特産のもの、一箱2000円までぐらい)をお送りしてもよいと思います。 親族の付き合い、ご縁というものは、お互いよい意味での気遣いのやりとりで深まるものと思っております。(←いや、たぶん私よりだいぶ目上の方だと思うので、僭越でしたらご容赦ください。) ご参考になればよろしいのですが。
お礼
大変参考になりました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
親戚間での冠婚葬祭は、線香などの品物にしても、やはりお金に換算してお返しが必要となります。同じものをたくさんもらっても使い道に困る場合もありますから、やはり現金のほうがよい思います。 なお、人が死んで仏さんになる時期は宗派によって違いますが、おおむね遅くても四十九日までです。一昨年亡くなられたということは三回忌かと思いますが、三回忌に「御霊前」はあり得ません。四十九日を忌明けといい、それ以降は「御仏前」ですのでご注意ください。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
お礼
大変参考になりました。