- 締切済み
媒酌人を立てない結婚式(特に親・親戚の立場の方のご意見望む)
結婚式の際に媒酌人を立てないカップルが9割に上っているそうです。 しかし、中には親や親戚の意見に押し切られて媒酌人を立てざるを得なくなったという話も聞きます。 友人にひとり、そういう状況になった人がいます。 彼女の場合、新郎の父親が「仲人のいない結婚なんてありえない」と聞き入れてもらえなかったのだそうです。 私たち夫婦の場合は、双方の親と相談の末、媒酌人を立てずに挙式しました。 今でこそ「いい結婚式だった」と親戚に言われていますが、実は夫の叔父が当初「媒酌人を立てないというのはどういうことか?大丈夫か?」と思っていたそうです(その後実際に参列して「こういうスタイルもいいな」と思ったそうです。)。 そこで質問。 「媒酌人を立てない」というスタイルについて、皆様はどうお考えでしょうか。 特に、ご両親やご親戚の立場の方のご意見を賜りましたら幸いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- otya-me
- ベストアンサー率18% (26/137)
姉が なんと 海外旅行に 当たちゃいました。 遊びに行く、計画を聞いた、彼氏の親から、早く、結婚して、欲しいと、言われ、海外挙式と、なりました。 当時、彼氏の会社は、リストラの嵐の真っ最中! 上司が、突然、退社なので、媒酌人も招待客も、席次も、お引き出物も決めなくてよいので、超おき楽でしたが。 出来ちゃった婚と、間違われた事と、遠縁親族の、顔見せ?が、出来なくて、両親が、困惑しておりましたが、孫の誕生!彼氏の曾祖母の葬儀で、挨拶ができ、今では、なんの、支障もないようです。 結婚する二人のサポートは両親が、してくれます、 他人に、お金を使って気兼ねしなくて、済みましたので、本当に祝福する人だけで、私もしたいです。
- mizu29
- ベストアンサー率33% (2/6)
新郎様の仕事上など、どうしても今後の付き合いに差し障るようであれば、立てざるをえない事もあるかと思います。 ですが、媒酌人を頼む=永久に付き合い(お中元・お歳暮など)を続けなければいけないなど、結婚後に新婦様がご苦労なさる事が多いのではないかと思います。 そういった付き合いは、基本的に旦那様よりも奥様がされる事が多い為、なかなか男性の方にはわからないのかもしれませんね。 私の母、夫の母も同じ様な考えでいてくれましたので、両父親とも納得してくれ、うちは助かっていますが。 媒酌人自体、昔の「お見合い結婚が当たり前の時代」の産物であって、恋愛結婚が主流になった今の時代には、もともとそぐわないものの気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- japsgaps
- ベストアンサー率15% (18/118)
これからはそうなるでしょう。私も職場の関係で主賓で呼ばれる事が多いですが、最近はほとんど仲人なしです。 本当の仲介の労を取ってくれたお互いに縁のある方なら別ですが、「会社の社長」だの「上司」だの「教授」だの「議員さん」だの「村長さん」だの「校長先生」だの、全くの慣例、見栄でしかなく、そういう習慣はとっととすたれて欲しいと思います。 そういった意味のない媒酌人にん十万もお礼するより、料理を奮発するか、新婚旅行をレベルアップするか、引き出物を豪華にした方がずーっと良いですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 「紀宮」様の結婚式は,媒酌人無しでやられるそうですから,これからのトレンドになるとひそかに思っています。何しろ,皇族好きの日本人ですから,この例を持ち出したら反対している人も,説得できると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ただ、折角ではありますが、内容を拝見すると、私の質問に対してのご意見ではないと思います。
補足
この場をお借りすることをお許し下さい。 ここまでのご回答の限りでは、「媒酌人なし」というのは今後定着するのかな?と改めて感じました。 ただ、まだまだいろんな方の意見をお伺いしたいので、もうしばらく回答を受け付けたいと思います。