ベストアンサー ミカンサビダニの消毒時期 2005/06/10 06:34 庭にすだちを2本植えています 秋にミカンサビダニの被害が出ますので「日産マンネブダイセンM水和剤」というので消毒するつもりで用意しています。 散布はいつごろするものでしょうか いま実は5ミリくらいです みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mikan123 ベストアンサー率17% (9/52) 2005/06/10 11:42 回答No.1 ダイセンでは無理だと思います。乾燥すると多発するので、ダニ剤を梅雨明けすぐと、9月に散布されるといいですよ。 ダニ剤は色々あります。 マイトクリーンの3000倍とかサンマイト、ダニカットなどなど ダイセンと混用(黒点病対策)でいいと思います。昨年秋に発生しているのでしたら、密度が高いので2回の散布が必要かも!! 葉の裏表と丁寧に散布してください。 質問者 お礼 2005/06/10 12:12 回答ありがとうございます >マイトクリーンの3000倍とかサンマイト、ダニカットなどなど ダイセンと混用(黒点病対策)でいいと< さっそくしらべてみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A 梅の消毒時期について ふと気がつくともう5月も中旬になろうかという頃になって梅ノ木の消毒をしていなかったことを思い出しました。 庭の片隅に家庭菜園と梅の木が1本あります。 梅には結構、実も成っていてかなり大きくなっています。 このような状態で消毒(スミチオン散布)を行なっても大丈夫でしょうか? 梅干作りもしたいのですが・・・・・ 毎年、消毒し忘れたときはアブラムシが大量に発生して困っています。 アドバイス御願いします。 消毒薬の作り置き 庭にバラを植えてます。 うどんこ病などのため消毒薬を散布してますが、 本によると、治るまで3日置き位に散布が必要とのことです。 ところでこの消毒薬ですが作り置きは可能でしょうか? 作ってペットボトルにでも保管しておけば、 手軽にさっと出来そうです。 出来るとしたら何日ぐらい大丈夫なものでしょうか。 保管は軒下のあまり日のあたらない場所にするつもりですが・・・・・ よろしくお願いいたします。 すだち 害虫でしょうか病気でしょうか 庭にあるすだちの実の表面の一部に白みがかってまだらになった部分があります。 昨年ミカンサビダニの被害がありましたのでこの夏ダニカットを散布したのですが、不十分だったのでしょうか。 それとも検索して見つけたのですが「訪花害虫」の被害に似ているように思うのですがどうなんでしょうか。予防にはどうすればいいのでしょうか。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 庭木の剪定の時期 2年前に少し庭を広げることができまして植木屋さんにそれまであった庭木を3、4m動かして広げてもらいました。 動かした木は今年元気になり、新芽が勢いよく伸びてうっとうしくなりましたので、刈り込み/剪定/整枝をしたいのですが、いつごろやればいいものでしょうか。 2年前動かす前は狭いところに押し込んでいましたので、自分で適当に邪魔な枝を切っておりましたが、こんど初めて本職に頼んで整形してもらいたいのです。 木の種類はゆず5m、さざんか4m、すだち3m2本ひいらぎ2m、もっこく1.5m、つつじ1.5m3本、かりん5m、ゆすらうめ1.3mなどです。背の低い千両、万両などもあります。ゆず、すだち、かりんはいま実がついています。 次郎柿の消毒 次郎柿の消毒 樹齢20年の高さ4mぐらいの柿木今までは消毒もせずにいましたが、なかなかいい実がならないので今年は消毒しようと思っています、時期と種類(マラソン スミチオン オルトラン)をおしえて下さい ヤギの居た場所の消毒・消臭をしたい 中~大型犬くらいの大きさのヤギを3頭飼育していましたが、農家の方に譲渡しました。 健康体でしたが、念の為にヤギの居た場所の消毒と、糞尿臭・家畜臭の除去をしたいと思っています。 5m×10mほどの踏み固められた土(雨ざらし・日晒し)と、 2坪程度の無塗装のベニヤ・SPF材などで作られた掘っ建て小屋です。 土地自体はフェンスを作り直してドッグランとしての転用を考えているため、 掘り起こさずとも地面に浸透し、犬への健康被害・周囲への飛散(粉モノ等)の心配のないもので消毒したく思っています。 掘っ立て小屋自体は解体予定ですが、木になにかと染み込んでいるので せめて表面だけでも消毒できるような液状のものがあれば理想です。 (環境ダイゼンさんの『きえ~る屋外用』は小屋に散布しています。) そのような理想の物が存在するのかどうか分かりませんが、 あるようであれば一般的な商品名などを教えて頂けるとありがたいです。 背負式のバッテリー動噴、手回しの散粒機は持っていますので、 それらで噴霧・散布できるようなものだと、なお助かります。 どうぞよろしくお願い致します。 夏みかんの収穫時期は? 庭に成っている夏みかんの収穫時期は何時頃ですか?神奈川県南部で庭に直植えの夏みかんの木に実が成っているのですが、毎年何時頃収穫してよいのか悩みます。今年は昨日の風で一つ落ちたのでもうそろそろかと思うのですが、いつも食べてみてから・・・になってしまいます。だいたい夏みかんって何時が食べごろなのでしょう?勿論地域、など個々の木によるのでしょうが・・・毎年沢山は実をつけないのでお味見をしている間になくなってしまう・・・という情けなさ!!どなたかおしえてください。m(--)m 砂利を安全な方法で消毒したい 小さい子どもが砂利敷の庭で遊びます。 近所は猫が多く、周囲が何となく猫の糞尿臭くてうちの庭にも入って用を足しているかもしれません。 私が今妊娠中なので、猫の糞尿から来る感染症にかなり神経質になっているのもあります。 猫対策は早急に猫避けをするつもりですが、砂利を何とかして消毒したいと思ってます。 子どもが多少さわったり口にいれても問題ない方法で、良いアイデアがありましたら是非教えてください。 熱湯消毒は、4平米ほどでなんとか頑張れるかもしれません。 ハマキムシの被害で丸裸の木は・・・ よろしくお願いします。7月に庭に植えた「プリペット」が2度目の枯れをおこし、丸裸になりました。 一度目は台風の塩害でパリパリになりましたが、1ケ月でほとんど元通りに回復。 二度目は多分「ハマキムシ」でせっかくの新芽が薄茶色にしおれまくり。。これから「オルトラン水和剤」を買ってきて散布するつもりです。緑の葉っぱは一枚もありません(涙) が、散布したところでまた「新芽」は生えてくるのでしょうか。1ヶ月前に復活したばかりなので、もう2度目の余力は残っていないでしょうか。他の木にもつくといけないので、一応散布はしますが、復活の望みがあるのでしょうか。何か肥料などの手助けは必要ですか? 手軽に購入できる庭木ですが、台風被害の復活で愛着が湧いていてなるべく処分したくありません。アドバイスをお願いいたします。 梅の木の消毒、害虫の駆除について教えてください 家庭農園で梅の木を15本ぐらい栽培しています。木は15年ぐらいたっています。毎年剪定をして、6月には梅がなるのですが、ほとんどの梅の実に、ごま粒ぐらいの斑点がいくつも付きます。食べられないことはないので、梅干にしていますが、病気か害虫のせいだと思います。いつごろ、どんな消毒や害虫の駆除をしたらよいのかわかりません。教えてください。なお栽培場所は、岐阜県の平野部で毎年雪が2~3回、5cm程度積もるぐらいの暖かい所です。先日、カイガラムシの駆除に1回マシン油を散布しました。 住宅地での近隣のバラの消毒に困っています。 裏に住んでいるお宅でバラを栽培(庭一面に)を数年前より始め、毎年4月から12月位まで、週1回40分から1時間程度かけ、噴霧器で消毒をします。行う曜日は土曜か日曜で早朝ですが、時間は不定期のため、窓を閉め忘れることもよくあり(建物と庭が1メートルと接近しており霧状の消毒液が窓を開けておくと室内に入ってしまう)毎年困っています。直接話すと、ご近所トラブルになるため、解決策があれば、と思うのですが直接ではなく間接的に対処できる方策があればご教授お願いします。農薬散布については、次のような通知が出されています。 (1)http://www.maff.go.jp/www/press/cont/20030916press_2.htm (2)http://mito-kraft.at.webry.info/200712/article_1.html→5番目の項目が該当。 (3)http://home.e06.itscom.net/chemiweb/ladybugs/kiji/t14601.htm (2)のサイトでは5番目の項目に、 「自治体向けの通知の中に、農薬の使用の原因と考えられるよう な健康被害の相談が、住民から自治体にあった場合は、各部局 で連携して適切に対処するようにと記載してある。都道府県知事・ 政令指定市長宛てに出している通知になるので、そちら対応する こととなる。」とありますが、この解釈は行政が動いてくれるということでしょうか? こちらでも行政に問い合わせてみますが、 何か問題解決の対処方法がある場合、ご回答お願いいたします。 車の買い換え時期について こんばんは、現行モデルの1つ前(04モデル)のセレナ・ナビパックに乗っています。 今年の秋11月に初めての車検になります。今現在16000km走っていて、ローンが150万円程残っています。 当初の予定では4~5年乗って買い替えかなって思っていましたが、日産の営業の方に買い替えを勧められました。 乗り換えキャンペーンで下取り10万円UPで125万円。更に今ならお値引きも7万円→25万円この条件に気持ちが揺れています。秋にはノアもフルモデルチェンジするみたいだし、いつ頃の乗り換えがお得なのかがわかりません。 新しいノアが出れば、日産側も負けじと安くしてくるのでしょうか? また1度車検を通して2度目の車検に売るとしたら、現行モデルでないのでかなり下取り価格は下がるのでしょうか? 下取りに一番良い時期とかってありますか?一番得策と思われる買い替えを教えてください。 宜しくお願い致します。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 芝桜の植え時期 門柱から玄関までの道に芝桜を植えたいのですがいつ頃が最適でしょうか? 私は、現在は首都圏にいますが親の亡き後、北国のこの家に定年したら帰るつもりです。いまは遠隔からこの家を管理しています。 一度秋に植えたのですが、冬はすっぽりと雪に覆われてしまい枯れてしまいました。 よろしければ教えてください。 デコポンの収穫時期っていつですか? 庭に1mくらいのデコポンの木があり、 木には実が4個なっているのですがいつ採ればいいのかがよくわかりません・・・ 今の状態は、4つともオレンジいろになっています どんな状態になったらおいしい、こんな色になったら収穫時期、などを教えて下さい>< 芝生の害虫を退治する為に薬剤散布したい 庭の半分を開拓しました 残りの半分は芝生です 開拓した庭から芝生の庭に害虫が移動した模様です (開拓:除草して耕運機で耕しました) (耕した次の日晴れたので直射日光に当たって地温が上がりすぎたのでヨウトウムシやネキリムシがたまらず地上に出てきた) ここ数日、芝生が黄色くなっています 害虫による被害と思うのですがどんな薬品を使用すればよいのかわかりません 造園屋さんはスミチオンを散布して下さいと言われましたが色んな害虫にそれ一種類で効果があるのでしょうか>? 芝生の庭には栗、オリーブ、バラ、ブルーベリーなど地植えしてあります 実がなっていますが散布したら今年は諦めてくれと言われれば諦めます 散布したら一定の期間子供は芝生の上を歩かないほうがよいですか? また梅雨なのですがどのくらい雨が降らない期間をねらって散布したらよいですか? 詳しい方がいましたら教えて下さい 柿の落果 庭の渋柿の果実が大分大きくなってきました(4~5cm)が、 最近落果がひどく、多いときは日に10個以上落ちます。 ヘタムシガの被害かと思って、2~3日前に2回目の消毒を行いましたが、 時すでに遅し・・・感じです。(一回目は6月頃消毒) 偶々先ほど病害虫の本を調べていましたら、ヘタムシの食害写真がありましたが、 ヘタの部分に食害の粉が付着していました。 自宅の落果には食入した形跡はなく、ヘタの部分はきれいで、どうも様子が異なるように感じられます。 薬剤散布中は7~8ミリの空色がかった蛾らしいのが数十匹飛び出ました、 年によって落果程度は違いますが毎年の事です、 この落果は、虫害ではなく、病気でしょうか? ご存じの方ご指導お願いします。 土に小さい黒い虫羽があります 大量発生で困っています 家庭菜園の土に 黒くて小さな羽の生えている虫が大量発生しておりまして困っています。 庭から飛んできてリビングの窓や雨戸にも大量にくっついて、交尾でしょうか2匹くっついているものもいます。 体長は2~3ミリでしょうか。黒くて。 土は、鶏糞とホームセンターオリジナルな野菜用の土と、 もともとある庭の黒土みたいな土です。 なす、トマト、きゅうり、ジャガイモなどを作成しております。 今朝、マラソン液をかけると死にますが、実は昨日も散布したもので、農薬をこんなに散布して大丈夫かと思っております。 どなたか良い駆除の方法をお願いします。 さつきの病気について 庭の樹齢50年位の「さつき」の若葉の多数ににこげ茶色の斑点ができます。 斑点は数日で葉っぱ全体に広がります。症状の進んだ葉っぱは触るとポロットちぎれます。 下記の対処をしましたが効果は見られません。 (1)消毒薬「ダコニール1000」を1週間おきに2度 (2)消毒薬「GFベンレート水和剤」を4日前に (3)斑点のできた葉っぱを毎日50枚位除去 画像がうまく添付できませんでしたのでうまくお伝えできませんがよろしくお願い致します。 これまで植木の病気には無関心で年に1~2回「スミチオン」を散布する程度でした。 今年は症状から見て「スミチオン」より上記の方が効果があるのではないかと思い処置しましたが効果なしです。 パパイアを短く切る時期 知人からパパイアの鉢植えを頂きましたが背丈が2メートルになり短く切りたいと思います、切る時期はいつごろが良いでしょうか今はまだ寒いので部屋に入れていますがもう少し暖かくなるとベランダに出すつもりです、あとパパイアを部屋に置く事で皮膚アレルギーになる事はあるでしょうか、よろしくお願いします。 ミニトマトの収穫時期はいつまで? ミニトマトの収穫時期はいつまで? 今年初めて庭でミニトマトを栽培し、沢山収穫できました。(東海地区) 枝は今でもすくすく大きくなっていますが、2週間くらい前からあまり実がならなくなってきました。(花はそこそこついていますが)。 ネットで上ではミニトマトの栽培時期は8月末までいうものもありますし、10月までというのもありましたが、皆さんはいつごろ撤収されていますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます >マイトクリーンの3000倍とかサンマイト、ダニカットなどなど ダイセンと混用(黒点病対策)でいいと< さっそくしらべてみます