締切済み 転送速度 2005/06/07 11:12 ドライブ間のコピーと、同一ドライブ間でのコピーの場合で、転送速度に相違がないのはなぜか教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 auction_master ベストアンサー率40% (247/605) 2005/06/07 21:30 回答No.1 まず プライマリ-⇒セカンダリ-を経由するため 理論上の差はありますが CPU メモリやデ-タの転送性能 デ-タ容量が違えば 体感的な差は出ると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ハードウェア・サーバー 関連するQ&A ドライブ間の転送速度 前の質問とかぶるのですがもう一度お願いします。 ドライブ間のコピーと、同一ドライブ間でのコピーの場合で、転送速度に相違がないのはなぜか教えてください。 HDDの内部転送速度と外部転送速度について ハードディスクの内部転送速度と外部転送速度について質問させていただきます。 外部転送速度はアレイコントローラとHDDとの間の転送速度、 内部転送速度はHDD内部のデータ転送速度と認識していますが、 値にはかなりの差があると思います。 (SAS 2.0 で6GB/s) 仮に6GBの入力があった場合にはHDD内部では、キャッシュ上で待ち行列となるのでしょうか? 素人じみた質問ですみません。 DVDドライブからの転送速度が遅いのは何故? DVD-Rに保存したデータをHDDに書き戻ししようとしたのですが、転送速度が非常に遅いです。 (DVDメディアにフルに書き込んでいるデータをコピーする場合は1時間以上かかると思います) Fire File Copyというソフトでデータをコピーしようと転送速度は0.6Mbpsしか出ていませんでした。 ・エクスプローラのコピーでも体感で同様のスピードです。 ・ライティングソフトを使った場合の読み取りなどは正常の速度(高速)です。 ・デバイスマネージャで見てもDMAのチェックは見当たりません。 ・複数のメディアで確認していますので読み取りエラーが起きてるようには思いません。 ・AMD Athlon64 3000、メモリ1GB、HDD シリアルATA7200回転ですのでスペック的な問題では無いと思います。 ドライブ GSA-4082B これは何故なのでしょうか?また改善するにはどうすれば良いのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム 伝送速度 (1)CD-ROMからHDへのコピーの伝送速度と(2)HDからHDの転送速度の相違は何ですか? (1)はウルトラDMAモード5 (2)はPIOモードです。 よろしくお願いします。 転送速度が選べるライティングソフトってありますか? B'sRecorder9を使っています。 音楽CDを作成する時、いつも転送速度が足りないとエラーになります。 メディアのせいかと思いましたが、 内臓ドライブでは成功しました。 単に、CPUの速度がついていっていないだけでした。 B'sRecorder9は、外付けドライブで行うと、転送速度が『最高速』しか選べません(内蔵ドライブは低速なので、速度が2,4,6,8と選べました)。 内蔵ドライブで焼いてもいいのですが、内蔵は少し調子が悪いので、外付けで行いたいです。 ソフトで、転送速度が選べるライティングソフトはありますでしょうか? 教えてください。 転送速度について 1台のPCに外付けHDDをUSBにて取り付けて、 10数人で外付けHDDを共有利用する場合の速度について教えてください。 容量の重たいデータを転送する場合は、勿論負担になると思いますが、 容量の小さい別々のファイルを複数人がそれぞれで利用する場合でも、やはりUSBの転送速度が大きく影響するのでしょうか? デバイスやメディアの転送速度の表し方について お世話になります。若干興味本位での質問です。 ハードドライブや一部のUSB機器では転送速度として、 I/O data transfer rate 600MB/sなどという記載がありますが、 記録メディアの場合、特にディスクものだと速度を表す表記としては「16倍速対応」などだと思います。 この16倍速というのは、例えば4.7GBのディスクに 「4.7GBを16倍の速度で書き込めます」という意味でいいのでしょうか? ちょっと試験的に表などを作りたく、これらの転送速度を一律MB/sなどの表記に直したいのですが、 ディスク系の場合の転送速度というのは、これはドライブの書き込み速度ど同意なのでしょうか? (書き込みだけで、Readはこの際には気にしません。) それとも、ディスク事態の転送速度というのを割り出す、 納得の方法や記載のあるものもあるのでしょうか? できれば、「ここのメーカは記載がある」とかではなく、様々なメディアで応用させたいので、 この数値を調べれば、それは実質転送速度(MB/s)と同じ意味になるのではないか? という様なアドバイスやヒントでもいいので、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 内蔵HDD同士の転送速度について。 内蔵HDD(Cドライブ)から増設したKドライブに動画や、音楽を転送しようと試みています。 転送速度が12~15MB/秒で遅いと感じているんですが、SATA同士のHDDです。CPUはcore2でメモリは2.5GBあります。 転送速度の向上の方法があれば教えてください。 転送速度の表記 エクスプローラを介して大きいファイルをコピーするときとかに よくみるプログレスバーが表示されるウィンドウで 転送速度(スピード)の表示が2.8MB/秒とか あるのですが 1秒間に2.8メガバイト転送するのも 1秒間に2.8メガビット転送するのも 2.8MB/秒になってしまって 秒間2.8メガバイトか 秒間2.8メガビットか いちいち計算しないとわからないと思いました。 エクスプローラの転送速度の表示は 1秒間に2.8メガバイトという意味みたいですが これも転送速度と残り時間で計算をしてわかりました。 そもそもビット表示するときは 2.8MB/秒という書き方はしないのでしょうか 2.8Mbpsになる? 判別方法がれば教えていただきたく、 転送速度の真実は? いろいろなサイトで調べていますが、相反する2つの意見があり、転送速度に関して確実な情報を教えてほしいのです。 1.ATA100規格のマザーのIDEコネクタに、ATA100用の80芯のケーブルでATA33のDVDドライブとATA100のHDDを繋いだとき、この2つは完全に排他利用(接続認識はしているが、データ転送は1つだけ)する前提であれば、HDDの転送速度は理論上ATA100なのか、33なのか。 2.マザーにUSB2.0ポートが6つ搭載されていて、そこにUSB2.0と1.1の機器をハブなしで混在させて常時接続しているとき、上記の1同様の前提であれば、USB2.0機器の転送速度は理論上480Mbit/sになるのか。 3.IEEE1394の2つの機器をデイジーチェーン接続した場合、上記の1,2と同様の前提であれば、同じく1つの転送速度はいくらになるのか。 という疑問です。 「絶対に自信があるぞ!」と仰る方、どうかこの疑問の内いくつでも結構ですので、終止符を打ってください!! GigaBitLANの実際の転送速度を測る方法 何かいいソフトウェアないでしょうか。 他のPCからLANを通して100M程度の大きなファイルをコピーしてみようと考えましたが、HDDの読み書きの速度のほうが遅くてLANの速度を測ることができません。 キャッシュに収まるほどのデータでは小さいので転送時間を正確に測るのが難しいです。いいアイデアありますでしょうか? そもそもGigabitLANの場合に実際の実効での転送速度はどのくらいになるのでしょうか? 転送速度について ざっとネットで調べましたが、 読解力のなさかイマイチ理解できませんでした。 理論値で言います。 「480Mbpsの転送速度」というのは、 一秒間に480Mバイトのデータを転送するスピードではなくて、 8bps=1Bps ?なので、480Mbps=60MBpsなのでしょうか? 要するに、1秒間に60メガの転送速度なのでしょうか? 120メガバイトのファイルを転送するのに、2秒かかるのでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム パーティンションによって転送速度が異なりますか? いま、パナソニックのlet's noteを使っていて、 一つのHDDをOSの入ったCドライブとストレージ用のDドライブにパーティションを分けて使用しています。 Crystaldiskmarkを使って、転送速度を調べたところ、 Cは68MB/secなのに対し、Dは38MB/secとなっており、 1.5倍程度転送速度に差が見られます。 フォーマットはいずれもNTFSです。 最近、HDDを新しいものに換装してみたのですが、 この傾向は変わりませんでした。 デスクトップPCでも比較してみたのですが、 特にほとんど違いは見られません。 これは何によるものなのでしょうか? 転送速度及びストレージの機能について 転送速度及びストレージの機能について 50GBのデータをコピーします。 1回目はコピー完了まで50分掛かりましたが、二回目は10分で終わりました。 上記前提で下記問いにご教示頂けますでしょうか (1)この場合、転送速度及び計算式は下記である。 一回目:136Mbps 計算式:1000MB/minなので1000*1024/60*8 二回目:682Mbps 計算式:5000MB/minなので5000*1024/60*8 (2)この場合、一回目と二回目の転送比率を%で求めて下さい。 80%上がった 計算式:50-10/50*100 このような「時間」を表現する場合、比率の表現の仕方は○○%上がった? ○○%高速化された?どのような表現が相応しいでしょうか。 (3)コピー先のストレージに256MBのキャッシュ機能があり、有効にした場合 考えられる効果を述べて下さい。 (4)キャッシュ機能を最大(256MB)に設定して使用した場合、 ReadTimeはキャッシュ機能を有効にする以前と比較すると (ア)早くなる (イ)遅くなる (5) (4)の理由はなぜでしょうか よろしくお願い致します。 転送速度 こんにちは ADSLなんですがファイルの種類によって転送速度 (ダウンロードの速度)が異なるのはなぜでしょうか 初歩的なことですみません お願いします LAN内での転送速度 ADSLでルーターを使用してWin7を2台とXP SP3を2台の計4台LAN接続しています いずれのPC間でもファイルをコピーなどで転送してる時の速度表示が 9.5MB/s~10MB/s程度なのですが LANでの転送速度は本来これくらいのものなのでしょうか? 設定をちゃんとすればもっと速くなるとかあれば教えてほしいです。 アドバイスを頂く時に必要な項目などありましたら指摘してください 有線LANの転送速度を速くするには Aパソコン:Windows 7 Pro 64bit HDD転送モード:SATA/600 Bパソコン:Windows 7 Home 32bit HDD転送モード:SATA/600 上記パソコンを有線LANで接続しています。 : ネットワーク2 ホームネットワーク : eo 光ファイバー Home Type 100Mコース : ルターはeoから借用のIO-Data製 Aパソコン内でデータをコピーすると転送速度は平均100MB/秒 ところがAパソコンからBパソコンにデータをコピーすると 転送速度はとたんに遅くなり平均10MB/秒になります。 有線LAN経由の転送速度はこんなものでしょうか。 有線LAN経由の転送速度を上げるにはどうすればいいのでしょうか。 パーティションを切ったHDDの転送速度について IDEのプライマリのマスターに、容量20GのATA100のHDDを1個、接続しております。 このHDDをCドライブに10Gと、Dドライブに8.6Gで、 パーティションを分け、 CドライブにOSをインストールしております。 CドライブはウルトラDMA5モードで動いているのですが、 DドライブはおそらくPIOモードになっており、転送速度が遅く困っております。 1.転送速度がCドライブより遥かに遅い。 2.Dドライブへのアクセス時に、CPU負荷が高い という症状が出ております。 同じHDDなのでDドライブもDMAモードで転送できると思うのですが、 対処の仕方が分かりません。教えていただけないでしょうか。 OS:windows2000 sp4 M/B:K7vza IDEドライバはマザーボード付属CDの物を使いました。 bps転送速度について インターネットをする場合処理、速度は通信速度bps(転送速度)の値の高いものかパソコンのスペック(cpu)の高いものかどちらがウェートが高いですか? SDカードの転送速度 SDカードの転送速度の質問はよくあるので見てみたのですが、どうもシックリこないので質問します。 SDカードの転送速度は、画像の場合では読み込みが遅いなどのことで納得しました。 動画の場合はどうなのでしょうか? 転送速度の関係で、画質が悪くなる、動きが鈍い、カクカクしているetc・・ となってしまうのですか? また動画を見るときや、音楽を聴くときなどもどうなるのでしょうか? 長くなってしまいましたが・・。 お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など