- ベストアンサー
阪大と東京理科大
阪大の工学部と基礎工学部はどう違うのでしょうか?東京理科大の工学部と理工学部はどう違うのでしょうか?何を専攻したいかが自分自身でもよくわからず、悩んでいます。大学のホームページで見ると単なる難易度の違いではなさそうなんですが、阪大や理科大の学生の方がみえましたら、大学内ではどのような違いがあるのかを教えてください。どちらの大学にもあこがれている受験生です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
阪大に関してですが,基礎工学部は工学部よりもより基礎のことを勉強する学部のようです. 理学部と工学部の間にあるのが基礎工学部と考えてください. 詳しくはHPを見てみればいいかと思います. 基礎工学部 http://www.es.osaka-u.ac.jp/ 工学部 http://www.eng.osaka-u.ac.jp/
その他の回答 (1)
- sunasearch
- ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2
阪大の工学部と、基礎工の違いはありません。 所属している人も、だれも違いがわからないといいます。 基礎工が基礎的ということは決してありません。 研究室のスタイルによると思います。 そもそも、教授の研究テーマによるわけですから、 基礎的な教授ばかり集めて学部が作れるわけがありません。 細かい名前の違いよりも、ご自身のなさりたいことを考えて、進路を決めてみてはいかがでしょうか。
質問者
お礼
ありがとうございました。阪大に行きたいと目標をたてたものの、高3にもなるのに理系学部で何をやりたいかがわからず、悩んでいるのです。同じ大学に似たような学部があるのはそれぞれ目指す方向性が違うからだと思います。どちらでも機械や電気は学べるわけですから、実際に阪大で学んでいる学生の方はどのような理由で、どちらを選んだのかを知りたかったのです。
お礼
ありがとうございました。基礎工は理学部と工学部の間ということで、すこしわかった気になりました。オープンキャンパスに行ってみます。