- ベストアンサー
訪問販売への対処法について
母が一人で在宅中に、○八真綿を名乗る人が来たらしいのですが、母は知り合いに似た人だったためドアを開けてしまいました。 母は話の内容を聞き、必要ないので断ってドアを閉めようとしたところ、相手は無理やり開けようとしてドアの引っ張り合いになったそうです。 母一人でしたので、とても怖い思いをした様子です。 私はその話を聞き、怒りを覚えたので、○八真綿のお客様相談センターに電話をしたところ、「うちの者ではない」と言われました。 この点に関しては、名前を偽る訪問販売業者がいるという事を以前耳にしたことがあるので特に問題ではないのですが、「もし、また来た時には、警察や消費生活センターに電話すると言えばいいですかね?」と聞いたところ、「仕返しされる恐れがあるので警察に連絡するとは言わない方がいい」と言われました。 似たような事例がないかと過去ログ等も拝見しましたが、不用意にドアを開けない以外にどのような対処法がありますか? また、○八真綿の相談センターの人が言うように、「警察に連絡する」というようなことは仕返しが怖いので言わない方がよいのでしょうか? 平日はほとんど母一人ですし、持病の高血圧もありとても心配です。 私もまだ怒りが冷めておらず、言葉足らずな所があるかもしれませんが、なにかご助言をいただければ幸いです。 最後まで読んでいただきありがとうございました。m(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とりあえず、その業者はもう来ていないのですね? そうしたら、不用意に空けてしまったことを学んで、次に生かすしかないと思います。深追いはいけません。 追い詰めたときほど思いがけない仕返しがきます。 それに、悪いやつはたくさんいますが、彼らへの怒りで自分の生活を台無しにしてはいけません。アホは相手にしない、ということでいいと思います。 それと、あくまでも僕の場合ですが、あまり悪質な人が帰らない場合は、警察に連絡する、など言わずに、さっさと通報します。そしてほっとけば警察が来るので。。。 できるだけ無視しますが、一線を越えてきたら通報するしかないです。怖がってばかりいたら相手の思うつぼになってしまいかねないですから。
その他の回答 (2)
- reirei0915
- ベストアンサー率30% (22/73)
以前住んでいた所でセールスが多く困ってました。最初の頃はちょっと開けてドアノブは絶対離さず対応していましたが、断っても帰らないので、宅配の方以外にはドアも開けず、対応しました。「はい何でしょう?」「○○という会社なんですが。。。」「はい何でしょう」「ちょっと宜しいですか?」「どういうご用件ですか?」と聞くとだいたいの用件を言ってきます。そこで「うちはいりません」とか「結構です」と言えばだいたい分かりましたと帰ってくれました。ドアを開けずに大きい声で対応するのが一番良いと思います。声が小さいと相手に「聞こえないのでちょっと開けてもらえませんか?」と言われてしまいます。ですからドア越しに大きい声で!!がお勧めです。もし開ける場合はチェーンをかけて。引き戸の場合は無理ですが。どんなドアでも鍵はかけたほうがベストです。「すみませ~ん」と言いながらガチャっとする人もいますので。今もドア越しの対応で済んでます。
お礼
ご助言ありがとうございます。 reirei0915様の対処法、早速母に伝えました。 皆様のおかげで母もだいぶ落ち着きましたし、良い意味で勉強になったと思います。 最後になりましたが、皆様のおかげで母も私もよい勉強になりました。 ご助言いただいた皆様、ご親切にありがとうございました。m(__)m
- large-rice
- ベストアンサー率27% (33/119)
訪販で用心していても最近は宅配便や回覧板などを装い扉を開けようとします。 間違って扉を開けてしまったら、まず身分証明書または名刺を提示してもらいましょう。訪販員は身分証携帯が義務付けられています。 もし「あ、ちょっと今日わすれちゃいました~」なんていったら。その時点でキッパリお断りしちゃってください。 でも、断ると言ってもなかなか難しいもの。 「いま、鍋に火をかけている所だから、ちょっといいですか?」と一旦扉を閉め、 2~3分後に扉越しに「ごめんなさい。ウチは結構です」と伝え、その後は無視。無視。無視。 その後、あまりにもしつこい様なら訪販員に扉越しで この家の決裁権は自分に無い事を伝え、決裁権のある人が帰宅後、よければ連絡するので名刺とパンフを郵便受けに投函してもらう旨伝えてください。 もちろん、その後は無視。無視。無視。 私の場合はコレできり抜けます。(名刺・パンフはもらった事はありません) 今回の質問者さんの内容からすると名刺さえもらっていれば こんなトラブルにはならなかったでしょうね。 極力名刺はもらった方がいいですね。
お礼
ご助言ありがとうございます。 皆様のおかげで母もだいぶ落ち着きました。 >訪販員は身分証携帯が義務付けられています。 早速母に伝えました。(^_^) large-rice様の対処法、大変参考になりました。 ご親切にありがとうございました。m(__)m
お礼
ご助言ありがとうございます。 osietekaiza-様のご助言を母に伝えたところ、だいぶ落ち着いたようです。 (私も落ち着きました。) osietekaiza-様のおっしゃるとおりですね。 本当にありがとうございました。m(__)m