- 締切済み
田舎暮らしか都会暮らしか...税金のことです。
はじめまして。 現在神奈川県在住(田園都市線沿い)で、 都内の企業に勤務しています。 実家が近い場所に家を持とうと考えており、 そうすると新幹線通勤で会社に通うことになってしまいます。 会社で全額負担してくれるそうですが、 収入が増えることになるので税金のことが心配です。 交通費は今よりも月11万ほどあがってしまいます。 田舎から2時間かけて新幹線通勤するのと 今住んでいる場所のそばでマンションを購入するのとでは、 どれくらい所得税や年金などの税金に差が出ますか? 気持ちとしては実家に近いほうがいいのですが、田舎に家を購入することによって経済的負担が増えるのは辛いので... 分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
厚生年金・健康保険などの社会保険料は大体12%程度とみればよいでしょう。 つまり月11万UPであれば、11万×12%=1.3万/月程度です。 さて新幹線通勤が非課税交通費として支給してもらえる場合には、今の支給金額が不明ですが仮に0円として、毎月交通費が11万とすれば1万だけ課税対象として増えるわけですね。 ただ上記で社会保険料が月1.3万増えるのでこの控除が増えることで税金の方は差し引き同額、つまり税金はほとんど同じになるでしょう。 社会保険料負担の増額はどう見るのかはなんとも言えません。健康保険は損ですけど、厚生年金はその分貰う金額も増えるので。 あと住民税の金額が全国でほとんど同じ(今年からは完全に同じ)なのは先の回答者の通りです。 国民健康保険はものすごく違いますけど、サラリーマンのうちは関係ないです。
- hara_v4
- ベストアンサー率28% (21/73)
# 本題からズレますが・・・ 所得税については#2さんのとおり非課税ですが、厚生年金や雇用保険の算定には含まれるのでは? (通勤手当が多い分、保険料が高くなる)
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
田舎暮らしに興味があり、調べてみたことがあります。 経済的な点に関してのみですと、 ・税金が高い 工場団地、観光地など自治体への収入源があれば、その分余裕があります。 が、何も無ければ当然税収が少ないですから、公共設備なども充実度は低いです。 ・物価が高い 地元で算出するものは安いです。 しかし、娯楽や雑貨などは安くなったりはしません。 人口がそれなりにいないと、大型店舗やコンビニなどが出来ないので、たまに都会へ買出しとかしないとなりません。。 ・クルマ必須 公共交通機関が充実してない場合、自動車が絶対必要になります。 ヘタすると、数台必要です。 ガス代、税金などがありますし、上記の買出しツアーなどのために、それなりのサイズのクルマが必要でしょう。 ・宿泊費 終電を逃した場合、どこかに泊まらなければなりません。 仕事なら会社という手もあるでしょうが。 終電が早い地域では要注意です。 ・ガス、水道などインフラ ガスが届かないと割高なプロパンを使うしかありません。 また、ブロードバンド(ADSLや光ファイバー)が設置されない地域ですと、通信費も大幅に上がります。 郵便や宅配なども割高になるかもしれません。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
所得税は全国共通、住民税は地方税で納付先は違いますが計算の仕方が全国共通なので、同じです。 どこの自治体に住んでいるかで所得税・住民税が変わることはありません。 (私は工場が多い市に住んでいて、住民税安いですよねとよく言われますが、デマです) 大きく違うのは国民健康保険料(税)などがありますが、会社にお勤めとのことですので無関係と思います。 通勤交通費はもともと非課税で、手取りに含まれていても、課税所得には含まれていません。 ただし限度額が月10万円なので、それを超える分については課税されます。 詳しくは下記をご覧下さい。
- denji-05
- ベストアンサー率24% (168/697)
わたしは今まで千葉県、群馬県、神奈川県に住んできましたが、税金だけでいうと田舎の方が高いです。 多分、人口で割り算しているんではないかと思いました。同じ県内でも市町村によって違います。 比較してみると田舎(人口が少ない)の方が税金は高いです。 あと雪が降る地方は道路にスプリンクラーを埋め込んでいるので、税金が高いですね。 あと水道代も水源がない地域も高いらしいです。 ガスも田舎はプロパンになるので都市ガスの2~3倍の料金がかかります。 田舎は家賃や駐車場代がやたら安いので助かります! ま、いろいろ計算されてどちらを取るかですよね・・