• ベストアンサー

虫歯治療(やぶ医者?)

虫歯治療で疑問に思ったので質問します。 治療内容は、歯を削って(神経は抜かない程度だが割と深いとの事) 銀歯を一週間後に取り付けました。 そこで何点か不安に思ったので質問します。 ・銀歯と元の歯の間(噛み合わせでは無く横側(表側))に段差がある(爪でなぞると引っかかる)のですがこれは大丈夫なのでしょうか? 上の歯 W 下の歯 M← 図で表すとこちら側 疑問に思って聞いたら、これぐらいはしょうがないと言われました。 隙間は無いとの事なのですが少し不安です。 ・治療後、銀歯をかぶせた歯の両側に歯間ブラシ(糸のやつ)が入らなくなったのは通常なのか? 聞いたらセメント(接着剤)の取り残しではないと言われた。 理由は歯科治療で歯間が詰まってなくなったのかも、との事。 こちらの先生の技術に問題があるのか?通常なのか、詳しい方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

確かに現状の採算のとれない保険治療では、その程度のことは無いとは言えません。 しかしその言い訳に、「これくらいしょうがない」や「治療で歯間が詰まった」等とのたまわるのは、残念ながら、ヤブ医者、ヤブ歯科技工士です。 このままその歯科医院に通院を続けても良く成ら無い様でしたら、今回は災難と思ってあきらめて違う歯科を受診した方が良いかも知れませんよ。 ○隙間が無くて段差が有る 歯科技工士の製作ミスが、歯の型が上手くとれていなかった可能性があります。 後から磨いて段差を無くす事もある程度は出来ますが、邪道、誤魔化しです。 ○セメントが残っていなくても歯間ブラシが入らない 隣の歯との当り具合の調整ミスか、形の不適です。 やはり、歯科医師、歯科技工士共に技量が劣っています。 ◎歯科医療従事者の技量の差は、皆様の想像以上です。 通常と言えば通常ですが、遥かに良い治療をして下さる先生も多くいます。 (遥かに悪い場合もあります…)

gaku020
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ご指摘の通りなんでしょうね。 実際銀歯が合わなくて何度か削り直して無理やりはめてたみたいでしたから。 NO.2の回答者様と同じなのですが、良い歯医者の見分け方等ご存知でしたら教えてくれると助かります。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.3です。 良い歯医者を見分けるのは実に難しいです。 実際に治療を受け、何か歯を入れてもらって初めてその正体がわかる、と言ったところでしょうか… その場合でも、「悪い」は何とか分っても、「普通」か「良い」かの見分けは、歯科関係者にでも見てもらわなければ分らない、と言うのが正直なところです。 先生の良し悪しの見分け方、と言っては何なのですが… 機会があれば(治療を受ける前に)、どのような歯科技工士と仕事をしているかを聞いてみて下さい。 歯を入れる場合、最終的には歯科技工士の技量によってその出来ばえが決ってしまいます。 実は、昨今安売り歯科技工所の横行で、良い技術を提供されていない歯科医院が多く(かなり多く)有ります。 パートナーの歯科技工士について自信を持った説明があればきっと良い先生でしょうし、あやふやな事しか言われ無い様でしたらちょっと…かもしれません。 良い先生と廻り会えると良いですね。

noname#18222
noname#18222
回答No.4

皆さんの書かれている通り、技術的に問題ありと思われます。 歯と歯の隙間が緩いのも困り者ですが、フロス(糸ようじ)も入らないほどきついのは、 上手く調整ができていないと思います。 また、つめが引っかかるほどの段差があるのは、いかに保険治療と言えども、お粗末です。 転院をお勧めします。

回答No.2

開業医です。 つめでひっかかるのはよくありません。 なぜならそこに段差があり汚れがたまりやすくなるからです。 汚れがたまると虫歯や歯槽膿漏の原因になります。 また、同じ理由でフロスが通らないのもよくありません。 歯と歯の間を測るゲージというので計りながら調整するのが普通です。 他院を受診されて相談なさってはいかがですか? その際、歯槽膿漏の治療や予防をしっかりやっているところを選んでください。

gaku020
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはりそうですよね。 無理やりはめて両側きつきつになったのかもしれません。 そこで質問なのですが、他医院で銀歯を作り直してもらう事ってできるのでしょうか? motomoto122さんみたいな開業医さんが近くにいてくれたら良いのですが。。。 群馬県で良い歯医者の先生をご存知でしたら教えてください。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

>治療後、銀歯をかぶせた歯の両側に歯間ブラシ(糸のやつ)が入らなくなったのは通常なのか? 私ですが、近所の大藪先生(仮名)に治療して貰ったらこうなりました。 1年ほどしてから歯医者を変わり、同じ歯をやり直して貰ったら、被せた後に糸ようじを入れて隙間を点検すると共に、歯間のごみを取ってくれました。 隙間がないと下部に食べたごみが溜まりやすくなるので、糸ようじが入る程度の隙間があるのが正解と思います。 段差自体は私もあるので問題ではありませんが、気になるなら研磨してくれると思います。 体験者とは患者と言う意味です。

gaku020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何処にでも似たような方はいらっしゃるようですね。 研磨も特に必要ないといった感じでちょっと変だなって思ったんですよね。

関連するQ&A