• ベストアンサー

平型端子(ギボシ)の配線分岐について

私は今バイクのブレーキランプにスポイラーをつけて、そのテールランプを点灯させようと思っています。 そこで、もとのブレーキランプと繋がっている配線に、平型端子を使って並列に分岐させようと考えています。しかしこの『分岐』がよくわかりません。 まず、プラス側(バッテリーから来てる配線?)がメスのほうをつけることは分かったのですが、実際どっちがプラスでどっちがマイナスかもわかりません。原付なので、見分け方などを教えてください。 それと、分岐する場合、分岐する側にそのまま二つの線をつけて圧着してしまってよいのでしょうか?二つの線はくっついていてもショートしたりはしないですか? この辺についてはまったくの無知なので、配線と平型端子について教えてください。 このURLは自分がしようとしていることについてのページです。配線の部分についてがよく分からないのです。 http://take-c.ws.dk-style.jp/contents/tuning/t_spoiler.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cevy
  • ベストアンサー率39% (55/140)
回答No.2

まず、平型端子とギボシ端子は、違う物です。 電源が来る方にメスを使うのは、正解です。 なぜかというと、フレームは、アース(バッテリーのマイナスとつながっている)なのでメス端子だともし抜けてしまっても、ちゃんとスリーブ(カバー)ガ付いていればショートしません。 あとは、安い物でもいいので、(もちろん高い方がいいが)圧着端子用のプライヤーで、かしめる事です。(普通のプライヤーだと抜けやすい) ダブルのギボシ端子が使いやすいと思います。 下記URLを参考に。

参考URL:
http://www.amon.co.jp/index.html
fereero98
質問者

お礼

ギボシ端子ダブルを使ったら、とても簡単にできました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Jeykhawk
  • ベストアンサー率36% (118/319)
回答No.1

大き目のホームセンター(ユニディやジョイフル本田、ケーヨーD2)やカーショップ(ドライバーズスタンドやオートバックス)で、「分岐タップ」なるものが売られているので、それを使えば簡単かと。 また、平型ではない普通のギボシ端子にも「分岐用ギボシ端子配線」なるものがあります。 自分もバイクでテール、ウィンカー、ホーンなど電装系はかなり弄ってますが、プラスがメスでマイナスがオスなどにはあまりこだわらず、むしろしっかりと端子を圧着することと、スリーブでしっかり絶縁&防水をすること、振動などで端子が外れないようにきちんと結線することに気を使いました。 いまのところオスメス逆でも不具合はありません。

fereero98
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分岐タップですね。D2がすぐそばにあるので行ってみようと思います。 普通の平型端子ではやはり分岐には向いてない(もしくはできない)んですかねぇ・・。

関連するQ&A