- ベストアンサー
大学再入学後の単位は・・・
6年前に4年制大学の法学部を卒業しましたが、現在考えるところがあって社会人入学枠で国立大学の看護科への入学を目指しています。 入学後の単位のことで知人から「卒業した大学で取得した体育、外国語等一部の単位が取得済みとして認められることがある」と聞きました。編入学ではなく、そのようなことがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、大学を卒業して、再び他の大学に入学しました(編入ではありません)。再入学した大学では、単位認定制度があり、約50単位が取得済みとして認められました。 ただ、認められるのは教養科目のみで、専門科目は認められないのですが、これは、教養の単位のみを既取得単位として認めるが、専門の単位は認めないと、私の通っている学部の規則で決まっているからです。この規則については、学生に配付される学生便覧にも記されています。 ただ、大学によってはこうした既取得単位の認定制度を行っていないところもあると聞いたことがあります。逆に、専門科目も認定してくれるところもあるかもしれません。ですので、受験されようとしている大学に問い合わせてみるといいと思います。 また、実際に単位認定をしてもらう際に、次のものが必要でした。 (1)成績証明書 (2)シラバス (1)は、実際に単位を取得しているか否かを大学側が判断するために必要なものだと思います。なお、私の場合、「優、良、可」に関わらず、認定されました。 (2)は、大学によって授業科目名が異なるため、同等もしくは同等以上の内容の授業が行われているかを判断するために必要であると言われました。私は、前の大学を卒業して数年経っており、シラバスは捨てていました。そこで、前の大学で保管されている当時のシラバスをコピーさせてもらい、そのコピーを提出しました(さらにいうと、「シラバス」といわず、「講義情報」という名前でした。)。 なお、教養の科目しか認定されないと書きましたが、前の大学の専門科目として開講していた科目を今の大学の教養科目として認定してもらうことは可能でした。たとえば、前の大学の専門科目で「情報工学基礎」という科目があり、これを今通っている大学の教養科目「情報科学A」として認定してもらいました(科目名はあやふやです)。 また、前の大学では、第二外国語は通年2単位1科目で開講していましたが、今の大学では半年1単位1科目で開講されています。これも、通年2単位1科目で半年1単位の科目を2科目(つまり、1つの科目を2つの科目にわけて)認定してもらいました。 あと、認定されるのが6月でしたので、それまでは認定される可能性のある科目についても出席していました。 あくまでも、私の現在通っている大学(学部)の例ですので、受験される大学に問い合わせるのがいいと思います。また、私の通っている大学の場合、認定の申請は4月の初旬頃が締め切りだったように思います。ですので、合格が決まりましたら、直ちに大学に必要な書類を聞いて準備するといいと思います。また、前の大学の成績証明書も、大学に行って直ちに発行してもらえるとは限りませんので、事前に電話しておくといいでしょう。 それでは、大学に見事合格されることをお祈りいたしております。
その他の回答 (2)
- mayuclub
- ベストアンサー率41% (575/1384)
一般教養の一部の科目は認定されることがありますよ。 一般教養にみられます。 確か規定があって、30単位以内まで認めるとか、大学よって決まっていると思います。 大学側で確認がとれますよ。 在学していた大学から、単位習得証明書をもらい(科目名等が記載してあるもの)、それを志望する大学側に見せると、おそらく認定できそうな科目を教えてくれると思います。 志望する大学の事務で、一度確認をとってみるのもいいですよ。 大学側には単位認定の規定があると思うのでそれを閲覧することもできるでしょう。 まずは大学側に電話してみては?
お礼
ありがとうございました。さっそく調べてみたいと思います。
- kanimaro
- ベストアンサー率40% (18/45)
当然大丈夫です。ただし何単位認定されるかは大学によって違います。 私の知人で大学を中退して1年次に入学した者がいました。一般教養の単位の大部分が認定されていましたよ。 参考までに
お礼
ありがとうございました。さっそく調べてみます。
お礼
ありがとうございました!経済的な面で入学後もある程度仕事をする必要性がある為単位認定は大きな問題でした。これでまた勉強を頑張れます(^_^)
補足
ところですみません、もう一つ質問です。単位が認定されると授業料なども変わってくるのでしょうか?