- ベストアンサー
大学の単位、こんなものですか?
履修を考えていてふと不安になってしまったので質問させてください。 私は関東の国立大に入学したのですが、卒業に必要な単位数が全部で124単位とあります。 半期の履修できる上限が、私の大学では24単位なのですが、1年前期で24、後期で24、2年前期で24・・ととると、単純に考えると3年前期には、ほぼとり終えていることになりますよね? しかも半期で24単位ということは12科目、つまり一日3コマ入れるとすると週4日の登校でいいということですよね?(語学などは半期1単位ですが単純に考えて) これってなんだかラクすぎない!?と思い、不安になってきたのですが、こんなものですか? それとも私の計算の仕方などが間違っているのでしょうか? それとも124単位というのが他の大学に比べて極端に少ないのか!? いろいろ考えてキリがないので、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
そんなものです。大学によって差はありますが。 2年次までがっちり詰め込んでおくと、3~4年次はかなり少なくなります。実際には、それぞれの年次になって選択する必須科目なんかもあったりするので、単位数だけ満たしてもOKという訳ではないというのはご承知だと思います。 どういう取り方をするかは人それぞれですが、個人的には4年次になって不足単位を充足するための授業を取るなんて事の無いように、3年次で単位数は揃えておくことをお勧めします。 大学によって異なりますが、1~2年次は単位の取得と、3年次以降自分が専門として取り組みたい分野を見極めるための情報収集を兼ねて多めに選択しておき、3年次は恐らくゼミ等で専攻を深く掘り下げつつ、卒業研究のテーマに関連するような科目を選択し、4年次は就職活動と卒業研究に専念できる時間を確保するというように、自分の中で4年間のスケジュールを組んでおくとよいでしょう。
その他の回答 (3)
124単位というのは、極々普通だと思います。 私の卒業した大学もたしか124単位だったと思いますし。 それで実際私は3年の時点でほとんど取り終えて、4年はゼミと他に興味のある講義を履修しただけだったと思います。 ただ、計算どおりにはいかないもので、通年4単位という科目もありますし、何年時に履修すると決まっている物もありますし、分野別に単位数の上限が決まっていたりするので、とくかく早く取ってしまおうとはいかない部分もあります。 また、教職など取る方は、必要単位数がまた変わってきますし、理系の方は講義に取られる時間のはるか多くの時間を研究に取られます。 卒業に必要な単位というのは最低ラインです。 ヒマに過すか、したいことをおもいっきりするかは貴方次第だと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 今から単位をしっかりとって、したいことを思いっきりできるよう頑張ります!
- nickdayo
- ベストアンサー率26% (42/156)
私の大学でも同じようなものでした。 普通はそんなものだと思います。 卒業するための最低取得単位が124というだけで、普通は他にも沢山授業を受けて余裕を持って卒業する人が多かったです。
お礼
回答ありがとうございました。 私も余裕をもって卒業できるようにします。
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
普通です。4年目は、卒業論文まとめなければ ならないし、ただ、楽かというと 単位取得には、普通コマ数の3倍の時間 予習(参考書読む)復習(ノート整理、レポート)に当てた上で、 試験うからないと、単位もらえませんので 楽ではないですよ。 がんばれ!
お礼
ありがとうございました! しっかり単位がとれるように頑張ろうと思います。
お礼
どうもありがとうございました。今からしっかり計画を立てて、後悔のないように努めます。