• ベストアンサー

ガス代

彼氏と2人で現在住んでいます。 二人とも働いているので平日の朝から夕方までは家にいません。 料理は、夜ごはんと彼氏のお弁当くらいです。 煮物系の調理はガスコンロで別にしています。 ガス代の請求が月10000円くらいきますがこれは妥当な値段なのですか? 高いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.4

我が家は、夫と二人暮らし。 月々のガス台は3千~6千円です。(冬が高いです) ・都市ガスではなく、プロパンガスである ・お風呂は毎日はいる ・お風呂は二人続けて入らない(間が開く) ・お風呂をわかしていても、洗髪にシャワーを使う ・食器洗いにはガス給湯器を使う これらが、ガス代が高くなる原因です。 3つ該当していたら、二人だけでも1万円くらいはかかってしまいそうだと、思うのですが。 煮物系の料理はガスコンロで別ということですが、カセットコンロなのでしょうか? もし、普通のガスコンロなのであれば、煮物はやっぱり長時間使うので、ガスを沢山つかいます。 普通のガスコンロなら、これもガス代が高くなる理由でしょう。

dikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます ガスはプロパンガスです お風呂は確かに毎日入ります 二人続けてだいたい入っています 洗髪シャワー使ってます 食器洗いには給湯器はついてないですが 寒いときはお湯をつかったりしてます 料理に使うのはカセットコンロです

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

noname#233488
noname#233488
回答No.9

私が前に住んでいたマンションもプロパンガスで、 夫婦2人と中学生の娘1人でだいたい1万円ぐらいでした(ノヘ;) やはりシャワーやお風呂で使うと高くなるみたいですよ。 娘も夫も身体や頭を洗っているときに寒いからといって 流しっぱなしにしていたようなのでΣ(゜∇゜|||)ムダに流さないように お願いしました。それとお風呂の時はなるべく浴槽内のお湯を使って洗い、 最後だけシャワーで流す、給湯器の温度をこまめ下げるなどの努力をして 数千円は下がりましたよ♪(地域によって若干の差はあると思いますが。) 節約するとあっという間に変わるのでやってみると面白いかもしれません。 がんばってくださいね(‘▽‘)ノ”

dikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます シャワー使いますねぇ できるだけ浴槽内のお湯等つかってみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.8

私は、普通だと思います。 LPガスは、都市ガスよりも高いです。 我が家は2人暮らし、共働きで、冬場13000~14000円くらい、夏場で8000円~10000円です。 私は熱いお風呂が大好きなのでちょっと高めだとは思いますが、10000円くらいなら妥当ではないかと思います。 とにかく、使用量によると思うので、一度使用量を 調べてください。 下記URLで、地域の平均のガス料金が調べられます。 それで妥当が高いのか見て、高ければLPガスならガス会社を変更することも考えてもいいかもしれません。

参考URL:
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-2
dikon
質問者

お礼

普通かあ~ できるだけ節約に努めたいとおもいます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TX500
  • ベストアンサー率20% (47/233)
回答No.7

先ず高いと思います。 一戸建てですか、アパートですか、戸別のメーターは付いていますか? アパートに住んでいた友人から以前聞いた話ですが、そこは戸別のメーターが無く全所帯を頭割りした分を払わされていたそうです、独身者も家族持ちも関係なかったそうです、メーターがあるなら検針表があると思います、使用量を確認すれば、使用量×単価+基本料=料金+消費税になり納得されると思います、ガス会社に電話すれば基本料プラス単価など教えてくれるはずです。

dikon
質問者

お礼

回答ありがとうございました うちはコーポです たぶん… 戸別メーターかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

プロパンガスは都市ガスに比べ高いようです。 私は、住まいが都市ガスで毎日風呂に入り、家内が料理もしていますが(朝・夕)1万円を超えるのは冬くらいです。 一方、事務所はプロパンで、シャワーを醜1~2回使う程度、後はお茶用のお湯を沸かすくらいですが、月6千円ほどかかっています。 都市ガスで、毎日2人でシャワーを使っていても8,000円程度と聞いています。

dikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます うちもプロパンガスです できるだけ節約に努めたいと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私も二人で一万円位ですね。 私どもの原因はシャワーだと思ってます。 二人とも夜は風呂に入らず、朝のシャワーです。 朝入るということもあり、お風呂にお湯は張りません。 だから朝起きると寒くて(冬場)眠くて、 シャワー浴びながら寝てますw 普通の家庭だと夜お風呂で暖まってから、 体を洗うのかな? だから体(頭)を洗ってる間はお湯を止めているんじゃないでしょうか? 後、冬場は水が冷たいので、同じ40度にするにもエネルギーがかかります。 来月、再来月にはガス料金は半分になりますよw その代わりエアコン使って電気代が…w 私一人暮らしの時、夏場三千円だったガス代が冬場に六千円になり、ガス会社に 「ガス漏れてんじゃねーか」って苦情言ったら 「去年の冬も六千円でした」って… 恥ずかしいですよ。 でも漏れてる事も無きにしも非ずなので、 夏場でも高ければ相談してみては?

dikon
質問者

お礼

回答ありがとうございます うちもお風呂代かもしれないので1ヶ月 節約してみます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うーん・・・正直高いかなって思います。 うちも同じような生活をしていますが、高くて月に6000円くらいです。平均すると5000円くらいでしょうか。それでも以前の家に比べると高い気がします。以前は4000円くらいが普通でした。たぶんお風呂が追い炊き出来たのが一番の節約出来た理由のような気がします。 本当はもっと安くしたいな~って思うんですが、なかなか難しいですよね(涙)質問者さんの場合はお風呂で使用するガス代が結構高かったりしませんか?ちょっと面倒かも知れませんが、お湯はこまめに止める、など心がけてみてはいかがでしょうか? これから暑くなってガス代は減ると思いますがその代わり電気代が増えると思います。なるべく節約できるようにお互い頑張っていきましょう~!

dikon
質問者

補足

回答ありがとうございます ガスはプロパンガスです 地域は三重県です 追い炊きはお風呂についていません。 シャワーなどつかうからやはりお風呂でしょうか…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.2

都市ガスでしょうか?  しかしながら高いですねぇ 私は自宅で仕事をしており、冬季はガス・ファンヒータを使っていて煮物も結構作りますが高いときでも6000円程度です。ちなみに東京ガスです。 ガス漏れの可能性は低いとは思いますが問い合わせた方が良いと思いますよ。

dikon
質問者

補足

回答ありがとうございます ガスはプロパンガスです 地域は三重県です 煮物にも最近はカセットコンロ、ファンヒーターはあったかくなったので使用しないのに… 2月から生活を始めたのにどんどん高くなっているんですよね

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.1

地域によっても、またプロパンガスか都市ガスかによっても違うと思いますが。。。 私は都内に住んでいて夫婦で共働きですが、毎月4,000円くらいです。安く上げようといろいろ努力していますが、これが精一杯です。 ガスは、コンロ(2口)と給湯で使用しています。 質問者さんの場合ちょっと高いと思います。お風呂でお湯の無駄遣い等していませんか?

dikon
質問者

補足

回答ありがとうございます ガスはプロパンガスです 地域は三重県です 毎月4000円やすいですね!! すごい☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A