• ベストアンサー

保育園を転園します(2歳)

2つ質問です。 6月から8月までの3ヶ月間、子供が違う保育園に通うことになりました。理由は私の出産に伴う里帰りのためです。子供は男の子で2歳2ヶ月~4ヶ月にあたります。慣れた頃に元の保育園に戻る形になってしまい子供には申し訳ないと思っていますが、少しでも子供の負担を軽くするためにはどのようにしたら良いでしょうか。 子供のことを考えると里帰りはしたくなかったのですが、どうしても出産したいと思える病院が見つからなかったので、上の子を出産した病院で産むことにしました。 また、出産のタイミングが合ったら上の子の立会いも考えていますが、こんな環境が変わるときにはやめておいた方がいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peach0505
  • ベストアンサー率45% (28/61)
回答No.3

こんにちは、4歳7ヶ月と1歳10ヶ月の子をもつママです。 ご懐妊おめでとうございます (^o^) 転園することで、最初は泣いてしまうかもしれませんが、 新しいお友達や新しい玩具等必ずプラスになることもあると思いますヨ。 子供は泣くことで自分の気持ちを整理していくそうです。 泣かないようにもっていくのではなく、泣いた後に気持ちを代弁してあげたりして、上手に消化させてあげてくださいと保育園の先生に言われました。そうやって成長してくのです、と。   他の方へのお礼欄を見て気になったので、ちょっと回答からはずれてしまいますが、いいですか? 私もフル勤務で働いているのでそれでなくとも一緒にいられる時間が少ない状態での妊娠でした。 長男が仲間外れと感じないよう、長男にとっても嬉しいことがおこるんだ、と感じてくれるように気をつけました。 産科に行く時はパパと長男(当時2歳になったばかりでした)と3人で行き、診察を待つ間にパパが新生児をガラス越しに見せて“小さいネ”“寝てるね”等長男に話し掛けていました。 “ボク(家)にも赤ちゃんくるよネ♪”と長男の方から言うようになり、エコーの時も“ボクの赤ちゃんかわいい~♪”とかなり身びいきなことも言うようになりました。 ママのお腹に手をあてさせて、“あっ、ホラお兄ちゃんに早く会いたいヨって言っている!聞こえた?”等、長男を喜ばせることもよくしました。 寝る時に自分で手をあてに来て“ネンネしてる?ボク、ネンネするヨ”と話し掛けるようになりました。 私達夫婦は、“赤ちゃんは判らないから泣いていても上の子優先”という方法をとらないことにしました。 弟の方が自分より弱い(自分より弱いものには優しくする)ということを覚えて欲しかったからです。 ただ、極力手伝って貰うようにしました。“お兄ちゃんにおしめ取ってきて欲しいって”と頼み、持ってきてくれたらギュッと抱き締め“さすが~!ありがとうって○○が言っているヨ”と言うととても喜びました。 その内、“○○がお腹がすいたって泣いているから早くおっぱいあげて!”とトイレにはいっている私を急き立てたりするようになりました。 長男に待って貰った時には、ギュッとしたりチュッとしたりして誉めた後“お兄ちゃんアリガトって言っているネ”と言っていました。 また、1ヶ月に1回程パパに次男をみていて貰い「ママを独占出来る日」をつくり2人だけで出かけました。その日は、出来る限りのワガママは聞いてやりました。 その内下の子が何か声を発すると“お兄ちゃん大好き!って言っている♪”と自分流に解説して喜んでいました。 1歳近くなった次男が悪さをしたので叱ったところ“まだ赤ちゃんだから判らないの。怒っちゃダメでしょ”と逆に私が叱られてしまう程の溺愛お兄ちゃんになりました^_^;  上の子にとっても家族が増えることは嬉しいことなのです。親が“不憫だ”とか“かわいそう”という光線を出すと子供はますます不安になると思います。 “嬉しいの輪”に巻き込んであげてください。 そして沢山お話してあげて下さい。上のお子さんも赤ちゃんだったこと、産まれてきてくれてパパとママがとっても嬉しかったこと。 立会い出産とのことですが、出産時にママが苦しんでいるところを見せると、子供によっては泣き出してしまったりする.と先生に言われました。 友人はそれでも強行したところ“ママは赤ちゃん産むの嫌だったんだよね(痛がっている顔を見てそう感じたらしいです)”と後日言われ、“失敗した!”と思ったと言っていました。 今隠してもいずれ家族は増えるのですから、少しづつ上のお子さんにも心の準備をさせてあげた方がいいのでは?と感じました。  楽しいマタニティライフをおくって下さいネ♪ 安産をお祈りしております。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供は泣くことで自分の気持ちを整理していくそうです。 なるほど!そうなんですね。大人でも泣いてすっきりというとこもありますものね。 私はシングルマザーなので、普段は母子2人べったりで暮らしています。なので誰かが訪ねて来ると私を取られまい(?)と更にべったりなんです。そこへ赤ちゃんが登場するとどうなっちゃうのか……とつい考えてしまいます。一緒に赤ちゃんを喜べるようになれたらいいなぁと本当に思います。それと同時に、けっこう物分りのいい子なので自分を押さえ付けて我慢してしまうのではないかと、そんなことも考えてしまいます。 でもpeach0505さんの仰る通りですよね。まずは子供に不安を感じさせないようにしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • chi1969
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.2

3児の母です。 保育園の転園、心配ですね。やはり、下に子どもが生まれると、上の子は情緒不安定になります。長男は、初めは良かったのですが、3ヶ月位してから、朝、保育園に行く時にずっと大泣きでした。長女は、私が入院中に大荒れだったようです。でも、ずっと家にいるよりは、昼間保育園で生活した方が子どもにとってはよいと思います。やはり、上の子が一番つらいのは、授乳の姿を見ることのような気がするので…。 保育園に転園するのは、出産前からですか?出産と転園が重なると、ダブルパンチになってしまうかも知れないので、新しい保育園に出産前に少し長くいけるといいですね。 立会出産、私も希望しました。4歳0ヶ月の長男です。自分の出生の様子もわかって欲しいと…。でも、病院の方に断られました。まだ、よく理解できないのと立ち会っても記憶に残らないから…と。また、出産時に、出血があると、それを見てショックを受け大声を出すかも知れないと…。その時に、きちんと受け止めてあげられる人がいればいいけれど…とも。 ご参考になったかどうか。お大事にしてください。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出産予定日は7月後半で、6月から転園の予定です。 >下に子どもが生まれると、上の子は情緒不安定になります。 妊娠が分かったときに「お腹に赤ちゃんがいるよ」と話しただけで 上の子はおかしくなってしまい、 それ以来その話はなかったことにして暮らしています。 (なので、突然、現物(赤ちゃん)が登場したら もっとおかしくなっちゃう気がして、立会い出産を考え始めました。) >上の子が一番つらいのは、授乳の姿を見ることのような気がするので…。 本当ですよね。かなりおっぱい星人だったので……今でもたまに喜んで遊んでいますし…… 立会い出産は病院で断られる場合もあるんですね。相談してみます。

noname#13021
noname#13021
回答No.1

こんにちは。 まず保育園ですが、かわいそうですが子供は順応性が とてもあると思うのでさほど心配しなくても大丈夫では・・・ 立会い出産は、やめた方がよろしいのでは・・・ まだ理解するには年齢的にどうかと思います。 あくまでも私一個人の意見ですので、あしからず。。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >子供は順応性がとてもあると思うので 私も内心そうも思うのですが、年末年始やお盆休暇などで何日も連続して休むと、次に保育園に行くときは大泣きするんですよね。私が妊娠してからは日曜日の次の日でも泣くときがあるんです。また泣かせちゃうんだろうなぁと思うと……

関連するQ&A