• ベストアンサー

個人情報保護について

(長文で失礼します) 小学校の子供が貯金通帳を持って帰ってきました。『こども貯金』ってご存知ですか?郵便局や農協が主となり実施するもので、毎月貯金の日というものが設定し、子供にお金を持たせて預かるというようなもの。また、毎月貯金を繰り返し、卒業時に解約してお金も返して貰う物。私自身この制度?には興味が無く取り組みの本質に納得が行かない為、子供らを参加させておりませんが、父兄の中には、5000円とかを子供に持たせてる事もあるようです。  今回、質問したい内容は個人情報についてです。新入学生は強制的に生徒の名前で通帳を作成し、子供に渡した後不要なら返却下さいと案内のプリントが添付されてきただけでした。ここで問題は明らかに学校側から農協側へ生徒の情報が流出している点です。どうも慣例的にやっているようで世の中の流れに反した行為だと思いますが皆さんの意見をお聞かせ下さい。私の考えとしては、案内のプリントが有り、自らの意志で興味があれば通帳を作成し子供貯金に参加させれば良いと思いますが、勝手に通帳が作られた事に憤りを感じてます。これは違法にはならないのでしょうか?学校側へ直接問いただしても良いのですがその前に自分自身が学ぼうと思いまして質問を挙げさせて頂きました、何卒ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sion_fs
  • ベストアンサー率36% (152/416)
回答No.5

#1/#3さんのおっしゃる通りだと思います。 法的なポイントは4/1以前か以降か、にも関連してきますが、いずれにしても現在個人情報について世論が高まっている中で、そうした制度の意義が不明です。 #2さんの言い方を借りるなら、むしろそうした「個人差・苛めの原因」とも取れる制度を学校が導入している事自体に問題があると思いますし。 まして、今は金融機関で通帳を作ろうと思うと、住所・氏名・電話番号と、それらを証明する物が必要となる筈です。立派な個人情報ですね。特にお子さんを抱えている家庭では、それでなくとも役所から個人情報が普通に・合法的に、業者に漏れている中、気が気で無いのは当然だと思います。 さて、違法かどうか-という点ですが、先に述べた通り4月1日以降なのか以前なのかが大きなポイントになると思います。さらに、4月1日以降であったとしても、その制度に本当に意義があるのかどうかによっても変わります。 お金の使い方、貯め方-一見意義がある様に見えますが、それは躾の問題であり、学校が介入すべき問題であるかどうか、私は甚だ疑問に感じます。 さらに一部の金融機関を優遇する行為を公共の機関(公立ですよね?私立なら話は変わりますが)が行って良いものかどうか。 また、いずれにしてもそうした金融機関から家庭への個人情報確認が無かったのか。 個人情報云々は別としても、口座の規約はどうなっているのか-説明無しに開設できる物なのか。 個人情報云々は別としても、保護者の同意無く子供達に金銭取引を強制的に行わせる事自体、問題が有るではないか。 学校側では他にどの様な機関に個人情報を「故意に漏洩」しているのか。 その辺りが追求のポイントになってくると思います。法律を知っている方ならばそれぞれそれなりに模範回答は挙げれるでしょうが、今回の例はあまりに安易であり、PTAなどで問題として取り上げればすぐに廃案に出来るレベルの物だと思いますね。

mklion
質問者

お礼

回答有難う御座います。ここまで親身になって色々と意見を述べて頂いた事に感謝します。自分も気が付かなかった点まで色々と挙げて頂き有難う御座います。 >むしろそうした「個人差・苛めの原因」とも取れる制度を学校が導入している事自体に問題がある・・・ →同感! >金融機関から家庭への個人情報確認が無かったのか。 →有りません。呆れてます。 >口座の規約はどうなっているのか-説明無しに開設できる物なのか。 →カードを作って自由に引き落としというのは不可。お金を手元に持とうとするならば解約のみ。 >個人情報を「故意に漏洩」しているのか。 →疑いたくなります。 『こども貯金』以外にも奇妙な制度?が結構あるのでその都度困ってます。家の小学校というより、地域、県の問題かもしれません。

その他の回答 (8)

  • scrap1975
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.9

学校側が農協に第三者提供をすることも問題と思われますが、農協自体にも問題があるように思われます。 学校が児童の個人情報を第三者(農協)に提供することについて同意を得ていないことを、知りながら農協が個人情報を受け取った場合には、「第17条 適正な取得」に違反する可能性もあるのではないでしょうか。 素人なので自信はありませんが、第三者提供を受ける方も節度をもたないと、意味のある「個人情報の保護」はできないですね。

  • cyobi-san
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.8

公立に規制がないのはほんとうです。 先日ヤフーニュースで参考になりそうな記事が紹介されておりましたのでURL張っておきますね。

参考URL:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000101-yom-soci&kz=soci
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.7

 #1です。 >趣旨は、簡単に言えば、子供たちの金銭感覚を養う、という事らしいが定かで有りません。使途は、中学入学への準備金等に使われる事が多いようです。確かに必要なお金だと思いますが6年間コツコツと地道に貯めておかないと行けないような高額出費があるとは思えません。  ますます?????になってしまいました。  学校で貯金するのと、家で貯金するのと、金銭感覚の養われ方が違うとはとても思えないんですが。  それと、お子さんは当然収入はありませんから、親御さんがお金を持たせることが多いと想像しますが、それが何故、金銭感覚につながるか理解に苦しみます。  それと、金額が決められていないということのようですから、金額の多少でお子さんがいやな思いをされることもありえますね。  5000円預けるお子さんと1000円預けるお子さんがいたら、1000円を預けるお子さんはあまりいい気はしないと想像します。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 横道にそれますが… >そんなもの「個人情報」と呼ぶに値しません。 鼻たれ小僧の名簿を集めて個人情報って・・・呆れてしまいます。 そんじゃ小学校の卒業文集からは、自分のとこだけ削除してもらうんですか。 なんていうか、マスコミに踊らされすぎですね。  まず、個人情報の保護という観点からは、個人情報保護法では、地方自治体は対象外になっていますから、法の規制は受けませんが、法の趣旨を受けて、多くの自治体で法に準じた条例が作られ、この4月から施行されていると思われます。   質問者さんの自治体の条例の有無、内容を見ないと分からないのですが、あるとすれば大抵同じような条例だと思いますので、私の自治体の条例の例で考えて見ますと、今回の件と、例えで出されている卒業文集では大きく意味が違います。  多分、条例には「個人情報」の収集に当たっては、法の趣旨にのっとって、利用目的を明示することとされていると思われます。  つまり、今回のように利用目的をあらかじめ知らせずに「個人情報」を使用するのと、卒業文集のように全員に配るという利用目的が明確な「個人情報」では、全く意味が違います。

  • cyobi-san
  • ベストアンサー率28% (30/104)
回答No.4

お聞きします。 お子様は私立でしょうか? 4月から個人情報保護法が施行されましたが、 現在の規制ですと公立は除外されております。 ただ公立でも教育委員会のほうである程度は規制されてるところもあるようです。 それぞれの学校で今どこまで対応してよいのかまだはっきりとはしてないようですが、法律からいいますと、難しいところです。 実際子供が学校の緊急連絡簿を先日もらってきまして、 それに各家庭の電話番号が表示されておりました。 疑問があり学校に問い合わせましたところ、 公立ですので、規制は受けておりません。しかし、世間から考えますと、配慮も必要かと申しておりました。 公立は誰かが率先して意見を言わないと変わらないかと思います。 一度おだやかにお伺いしたらどうでしょうか?

mklion
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 >お子様は私立でしょうか? →公立です。 法律が施行されたのに学校側の対応が遅れているというのはどうかという気がします。法律を軽視しているとしか思えません。そのような悠長な対応をしている体制、システムに問題があるように思われます。 緊急名簿についても、無いと困るものなので予め同意書を得てから作成、配布すべきなのでしょうね。 公立だから許されるというのは本当なのでしょうか? であれば、大問題のような気がしますが・・・。

  • bec
  • ベストアンサー率29% (151/507)
回答No.3

そうですね、判断が困難な未成年者の場合情報主体からの同意には保護者の判断が必要ですしね。 事前にプリント等で作成する(情報提供する)かどうかの確認をする必要がありますね。 問題だと感じるんでしたら、学校と農協ともに問い合わせをした方が良いでしょう。 学校は同意無しに第三者(農協)へ個人情報を提供したのも事実ですし、 農協は同意を得ていない個人情報を間接収集したのも事実ですからね。 明らかに保護法に抵触しています。 ただ、農協貯金が児童の健全な育成に必要であると判断されると、法的には問題ありませんが・・・ あと、情報の提供(収集)が4月1日以前だったと言うオチ(言い訳)もあります。

mklion
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 学校、農協へは、問い合わせするつもりです。このサイトへの相談もその準備です。 法律の事は勉強不足で申し訳ありませんが、 『児童の健全な育成に必要である』という文言は色々な解釈を生みそうな表現ですね。『児童の金銭感覚を養う』というのはどうでしょうか?必要と解釈されそうな気がします。必要と解釈される内容に使われた情報というのは同意を得なくても情報の授受を行っても良いのでしょうか?時期的な件はなんとも言えませんが、施行後だと思います。急に転入してきた生徒の分もあるようですので。

  • pk7743
  • ベストアンサー率23% (211/896)
回答No.2

そんなもの「個人情報」と呼ぶに値しません。 鼻たれ小僧の名簿を集めて個人情報って・・・呆れてしまいます。 そんじゃ小学校の卒業文集からは、自分のとこだけ削除してもらうんですか。 なんていうか、マスコミに踊らされすぎですね。 ご自分の我を通すのも結構ですが、何にもわからない子供の立場にもなってください。 なんで自分だけ通帳がないのか、まず理解できないはずですよ。 そういうことがきっかけで、お子さんがいじめにでもあったらどうするんですか。 もっともらしいことを仰ってますが、ただ子供にお金を預けるのが惜しいだけのように思えます。

mklion
質問者

お礼

ご意見有難うございます。既に卒業文集も配布しない所もあると何かで読んだ覚えが有ります。(曖昧ですいません) 色々な個人情報の掲載されたものというのは売り買いさせている時代です。鼻垂れ小僧の名簿から保護者が割り出され、色々な不正請求や悪徳セールス等発生してもおかしくないという時代ですよ。もっと『個人情報』という事をしっかりと自己防衛しないといけないという認識は必要かと思います。例え、鼻垂れ小僧でも。 名簿の付いた卒業文集がなくなるのが当たり前になる時代もそんな先の話では無いと思います。 言葉足らずで誤解を受けたかもしれませんが、無意味な事を流されて同調したくないだけです。もっとしっかりとした目的、意義が明確であれば別ですが、慣例的というか親の見栄も入ったりしているようで本質を見失って居る制度なので襟を正したいだけです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  まず、不思議なのは、現在金融機関で口座を開く場合、身分証明書の提示を求められるなど、厳しい制限が課せられているのに、申請もしていない通帳が作成できるというのが理解できないのですが、本物の通帳なんでしょうか? でしたら、情報漏えいも問題ですが、勝手に他人の通帳を作るということ自体がまず問題ですね。  次に、個人情報の件ですが、各自治体で情報公開条例が策定されていると思うんですが、大抵、個人が特定される情報は開示されません。その点から言っても、金融機関に今回のような情報を公開するのは、条例違反になると思います。  最後に、この貯金の趣旨が分かりません。どういう目的で取り組まれているんでしょうか? 公立学校が、特定の金融機関の預金の手助けをするというのは、そもそも変な話しだと思うんですが。  学校のやっていることは、?????だらけです。 

mklion
質問者

お礼

有難うございます。通帳は本物です。在学中の6年間使用します。この事は私も同感です。 趣旨は、簡単に言えば、子供たちの金銭感覚を養う、という事らしいが定かで有りません。使途は、中学入学への準備金等に使われる事が多いようです。確かに必要なお金だと思いますが6年間コツコツと地道に貯めておかないと行けないような高額出費があるとは思えません。 学校のやってることは、?????だらけは同感です。特に家みたいな地方の田舎だと尚更です。

関連するQ&A