• ベストアンサー

日本史を極めたい☆★

現在高校1年の女子です。私立の進学校に通ってます。 文系で、日本史が好きなので、日本史を極めたい!!と思っています。 そこで日本史の難しめの問題集を買いたいと思ってるんですが、何かオススメはありませんか?? 普段の定期テストや模試、それに将来二次試験などにも対応できるものがいいです♪ Z会の「実力をつける日本史100題(だったかな・・・?)を一応狙ってるんですが、それに対するご意見や、他に良い問題集があればぜひご回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dicastire
  • ベストアンサー率38% (26/68)
回答No.7

まず本題から。「実力をつける・・・」はとても良い参考書だと思います。それは、単に人物名や出来事の名前を書かせたり、選ばせたりするのではなく、歴史の流れ・因果関係を把握しているかを問う論述問題も設けているからです。解説も詳しいですし、是非おすすめします。他に良い問題集となると、なかなか無いですね。問題集ではないですが、センター試験の過去問を解くのも良いと思います。山川出版から出ている「センター試験への道」がおすすめですよ。 また、質問を読んでいて気になったのですが、日本史=暗記モノという考え方はしていませんか? 進学校に通っているとのことなので、優秀な先生に習っていれば、そんな考えはしていないと思いますが、その辺どうでしょうか? もしもそういう考え方をしているならば、すぐに改めるべきです。歴史学はもちろんのこと、最近では受験日本史でも「歴史の流れ・因果関係の把握を重視」し始めています。「日本史を極めたい」ならば、歴史の流れを掴む勉強をするよう心がけてください。特に論述問題はそういう勉強をしないと、まず解けません。 具体的には、教科書の太字部分だけを目で追うのではなく、「因果関係・流れ」が書かれている箇所にも目を通してください。例えば、「どうして承久の乱が起きたのか、その乱で幕府が勝利したことで国内の政治体制にどういう変化が起きたのか」といったことが、教科書にはきちんと書かれてあるはずなのです。 頑張ってください。

その他の回答 (10)

回答No.11

日本史を極めるといっても、今の大学入試には二つの方向があります。 多肢選択で細かい知識を問う(有名私大に多い) 歴史の流れをうまく整理したり、自分の歴史観を述べる(東大・一橋大など) どちらの傾向の学校をうけるかで対策はかわってきます。 それから、極めるといっても入試は総合成績できまるので、日本史は偏差値が80台後半で安定したら、ほかの科目も伸ばすほうが効率的です。

回答No.10

皆さんがお勧めするように、山川の『よくでる日本史B 一問一答』はいいですよ! これは、定期テスト対策にお勧めします。 教科書を完璧にして、さらに用語をビルドアップさせたいのなら(二次や私大対策)、Z会の『入試によく出る用語&問題 2100』はお勧めです。 これは、100%過去問なので、二次や私大対策のために、仕上げとして利用されることをお勧めします。 Z会の日本史100題は、流れがつかめていいと思いますよ!センターでは流れが重要になってきますので、土台を気づくには最適だと思います。 個人的に、日本史を極めたいなのら入試対策を目的とするのではなく、ジャパンクロニック(まだあるのかなぁ?)などの、分厚い本を読んでみてはいかがでしょう?受験の日本史ではなく、違ったほうから日本史が楽しめると思いますよ! 頑張ってください。

  • genkidayo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.9

こんばんわ!! 今年史学科の大学に入学した者です!! まづは、受験用の日本史を極めましょう♪ お勧めの問題集は、 山川出版の『一問一答 日本史B用語問題集』 山川出版の『日本史B用語集』 ↑と後、河合塾のマーク式の問題集を買ったら十分です!!これで結構極めれます!! もっと極めたいなら、図書館とかで、日本史の本を借りましょう!参考書や問題集に載っていない事が沢山載っています!!

回答No.8

山川出版社の『詳説日本史研究』という本があります。同社の教科書を倍以上の厚さに引き延ばした代物です。 ハードカバーで¥2500円と参考書にしては高いんですが、個人的には究極じゃなかろうか、これを一回でも全文読み通せればあとは何もいらないくらいだろうと思います。 試しに本屋でちょっと読んでみて下さい。とんでもない難しさです(笑)なんとかいけるとお思いでしたらお勧めします。そのくらいちょっと相手を選ぶ本です。

回答No.6

受験に役立つかは別として、こんな検定もあります

参考URL:
http://www.rekiken.gr.jp/
  • 1616aru
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

最近大学受験を無事終え、大学生になったものです。 受験で日本史を使った者としてアドバイスさせてもらいます。 他の方も言ってますが、受験の日本史と史学部の専門分野の日本史はかなり違うと思います。 高校生で、大学合格を目指してるなら、受験日本史を極めていって、その過程でさらに詳しくもっと専門的に日本史を学びたい!と思ったら史学系の学部に入ってはどうでしょうか? いまいち文章がまとまってなくてすいません。 あと、問題集の話ですが。。。 はっきりいって、Z会の『実力をつける日本史100題』はすすめません(笑) それをやるなら石川の実況中継などを読んでるほうがいいです。 高校1年生ということもあるので、アウトプット(問題など)よりもインプット(暗記など)重視で勉強したほうがいいと思います。 定期テストと模試、二次試験などでは全く問題の深さが違います。 推薦で狙いたいなら、定期試験を頑張り、学校の授業をキチンと聞くのを優先したほうがいいと思います。 一般受験で狙いたいなら、インプットした後にひたすら過去問をやったほうがいいと思います。 自分の受けそうな大学だけでなく、他学部や他大のをやるのをオススメします! 意外な出題のしかたで、簡単な問題でも答えられない事がありますよ♪ 長々とすいません。 そんな感じです。 進学校で大変だと思いますが、まだ1年生です! 勉強よりも?勉強やりつつも?学校生活を楽しんでくださいな。

回答No.4

「受験日本史」を極めるのか、史学を極めるのかで視点は大きく変わってきます。 かつては「受験の日本史」という雑誌もありましたが、いまはどうなのかな。 史学を極めるなら山川出版の新書シリーズを読むことからはじめて見ては。 受験のための日本史は、あくまでも受験のためのものであって、史学の力にはなりませんので。ご注意を。

  • tyonet
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.3

大学にいってから日本史を専攻するつもりがないのであれば、Z会とか難しい問題集をやって試験対策の日本史を極めるのもいいかもしれませんね。ただ、史学科志望ならやめたほうがいいと思います。試験対策の日本史と実際史学科で専攻する史学としての日本史はギャップが大きいので。 実際、試験の日本史ができるから日本史を極めたと思い大学に入り、そのギャップが埋められず、卒業できない友人が大勢います。その点を考慮して選ばれたらいかがでしょうか。点数を取るために大事なのは、皆が答えられるところを確実に答えるということですよね。

回答No.2

試験勉強っぽくやるのはどうかと思いますが... しばらくは覚えていても、そういうやり方だと忘れるのもまた早い気がします。 僕も日本史は大好きですよ。 でも僕は本を読んで覚えました。 繰り返し何回も読めばそのうち自然と覚えますよ

  • sndnst
  • ベストアンサー率41% (21/51)
回答No.1

私もZ会の実力をつける・・・を使ってました。さすがに結構難しめで、定期テストにはあまり向いていなかった感じを受けました。ただ、記述模試や将来的な私大受験には論述問題や資料問題などあり向いています。教科書に出ていない問題がちらほら出てくるので、自信をなくしたりしない程度に割り切ってやればいいと思います。

関連するQ&A