- ベストアンサー
会社を続ける自身がありません。
私は38才。女性。中小企業の事務部門に所属し、勤続20年です。リーダーの立場です。主人と2人暮らしです。 結婚する前は、プライベートも忙しく仕事とのバランスも良かったのですが、結婚してからは落ち着いて 暇なせいか、仕事のことばかり考えています。 仕事は好きなのですが、40代の男性上司と合わず悩んでいます。 他の社員の見せしめのように必要以上に大きな声で どなったり、バカにした言動が多く、最近は仕事の 事を考えると動悸がします。 私の仕事のできが悪いのかと悩み、本人に伝えると 「苦労をかけて申し訳ない」と謝ってくれますが 毎回この繰り返しです。 会議などで「こんな事言ったら大きな声をだされるかな?」と思うと、発言を控えたり保守的になってリーダーの役割をしていない自分が嫌になります。 いっその事辞めてしまいたい。でも生活は?辞めて なんの解決になる?でも辛い・・・ ばかばかしい悩みですが、客観的に見てどう思いますか?ご意見お待ちしてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- cosmoswind
- ベストアンサー率27% (22/81)
回答No.4
- nakaji626
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3
- maomao4
- ベストアンサー率21% (60/279)
回答No.2
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1
お礼
なんだかジーンときました。 ご回答ありがとうございました。感謝です。
補足
直属の上司のリストラを見てきたので、私もそろそろ?と不安になるのです。 私の数倍怒鳴られてましたが、一種のイジメにしか 見えませんでした。 あきらかに次期社長の要求の高さについていけない 様子を見てきました。 でも30年近くのキャリアで負けてなるものかと しがみついているように見え、あーなる前に辞めなきゃと心に思いました。 トラウマでしょうか。怒鳴られるたびにどん底に落ちた気分になります。