• ベストアンサー

犬がなつかないです。2

前回、同じ質問をした者です。 私が実家にいない間に飼った犬がなつかなくて困っているというものです。もうじき1ヶ月になります。 まず、しつけ教室をお勧めいただいたのですが、親に却下されました。(家の事情) 親は犬をもらった家や、犬のしつけ本などで知識を得ているらしく、犬が吼えたときには希釈酢霧吹き噴射とか、叱った後放置とかやっています。←私からするとまだまだ甘い感じですが、現在居候の身、強く出ると「だったらあんた出て行けば?」という危機にもなりかねず・・・。 あと、一般的にいう、犬が吼えたら無視、というのがうちが住宅街なのでとてもむずかしいです。 犬鳴きやみません。 ご近所迷惑が最大の問題で、両親が留守の時、玄関(柵越し)で犬と対面、そのまま二階の自分の部屋に戻ったのですが延々15分くらい吼え続けたため、近所の兄夫婦が「ご近所迷惑になる」とわざわざ隔離しに来ました。(兄宅はペット不可) ここ一ヶ月の間の変化といえば、 (私の部屋) 犬。最初の頃、部屋に乱入ワンワン吼え(即隔離)   数週間後、乱入(私就寝中)周囲をくるくるかぎまわるのみ   最近、少し開いたドアから見ている(私は無視) (玄関)変化なし。吼え爆裂状態。 (その他) 最初。においだけで反応。爆吼え。 今。 足音で吼え。私を直接見ると爆吼え。浴室など扉のある部屋に入ると吼えるのをやめる。(水場だから?orテリトリー外だから?) 時々喉の奥でガルガルッっという音を立てているので、警戒していると思います。 あと、肥満バリバリなので餌でなつかせる云々は考えていません。 犬に関しては、主人は母、多分、本犬は母の娘のつもりでいると思っている感じです。 元々さびしいと嘆いていた母に「犬を飼え」と勧めたのは私です。動物も好きです。以前犬も飼っていました。 今後の方針、どうすれば良いでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.4

ご苦労の程お察しします。 *まず最初に吠える。噛む。全て飼主の躾の問題であってワンコには罪は有りません(時に頭が悪いとか言いますが)病気で無い限り理解できます *>親は犬をもらった家や、犬のしつけ本などで知識を得ているらしく  どんな知識でしょう?吠えるのを止めない、肥満ぎ み・・・精神的ストレスと肉体的な事を考えると将 来が心配です  アルファシンドローム、糖尿病、高血圧、心臓病  諸々 お母様にワンコが短命になっても良いのであれば現状のままで何も言う事は有りません 知識があっても実行しなければ同じです 勿論中途半端にやっても意味がありません そのお母様が躾が出来ないのであればあなたが居候ではなく同じ家族の一員として(わんも含め)躾をするべきです 過去に犬を飼った経験があるとの事なので まず散歩に連れ出してみて下さい (最初に出なければお母様と一緒でも) 戸外の方が比較的縄張り意識もないので良いのではないのでしょか ワンコを避けるのではなく懐かせる努力をしてみて下さい 賢い子程相手の心理を察知してしまいます 苦手意識を持つとすぐに突いてきます その上でコントロール法として三つ 上だと解らせるマズルコントロール 吠えたら軽く口をつかんで閉めさせる あおむけにひっくり返しておなかを上にさせておなかをなでる 後ろからしっかり押さえる形で落ち着かせる等 これも基本なので既にやっておられるか解りませんが 参考まで 頑張って同じ仲間になって下さいね!

niwazo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

お察しします。 多分、犬はあなたをライバルか、犬の縄張りへの侵入者とみなしているのだと思います。私も親元から遠く離れた他県に住んでいて、毎年、年に4回ほど親のいる実家に帰ります。大体3~5日位しか滞在しませんが、犬に吼えられたり、猫に逃げられるなどの繰り返しです。近くにいる妹夫婦も犬猫を飼っています(妹の家に行くと決まって吼えられます。)。餌や飲み水をやったり、散歩に連れ出したり、撫でたりさすったりして、2日もすれば犬は懐(なつ)きます。猫は懐きが多少遅いですね。妹の家にも出かけますが最初は吼えますが、そばに行って声をかけ警戒心を解かせるようにスキンシップをすると直ぐ歓迎してくれます。ただし、飛びつかれて、嘗(な)め回されたりして、洋服を毛だらけ、泥まみれにされ歓迎されます。私は犬を叩くようなことはしませんが、妹の主人は、犬が言うことを聞かないと棒で叩きます。それでも毎日小一時間、犬を散歩に連れ出しているようです。親の家では、私が子供の頃からこれまで犬も、猫もそれぞれ10匹以上は飼ってきたかと思いますが、親元を退散する時までには大抵はどの犬も懐いでくれます。犬は家の中に入れないで庭先や玄関先の犬小屋飼いです。猫は家の中人のいるところは何処でも入ってきます。流石、やぐらコタツには入れますが、寝床には入れません。そんな飼い方をしています。 犬は多少吼えないと、番犬にもなりませんね。

niwazo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Earmy-S
  • ベストアンサー率64% (34/53)
回答No.2

 No.1 さんの答えは言い得て妙かも…(^^;) いえ、なめるよりも犬が「キャン!」と鳴くくらい背中を噛むくらいの方が効くでしょうね(あ、もちろん夢中で噛んじゃいけません。あま噛みの延長線で)。  犬科の動物ていうのは群れで暮らす生物で、特に上下関係に基づいて行動する習性があります。で、群れに後から入ってきた個体は基本的に位が下になるんです(新参者ですから)。で、飼い犬にとっては家族が一つの群れで、「誰が上で誰が下」、と認識してるんですね。  ですから、犬を飼っている家で赤ちゃんが生まれた時は注意しなくてはいけません。赤ちゃんに噛み付いてしまうことがあるからです。これは、犬にとっては赤ちゃんは後から来た新参者に映るんですが、大抵犬よりちやほやされるので、犬は自分の実力を示そうとする…結果として襲ってしまう事があるんですね(一応、犬の性格にもよるから一概には言えません)。  だからこういった場合、犬に対してまず「赤ちゃんの方が位が上である」ことを教える必要があるんです。  ですから、niwazo さんの場合も、犬に対して下手に出てもなつく可能性は低いんじゃないでしょうか? ここからはちょっと具体的な意見ではなくなりますが…“自分が上である”ことを教えなくてはいけません。  うーん…、丸投げになっちゃ浮けど、以下のサイトはどうでしょう?

参考URL:
http://www.dogparty.net/
niwazo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#11218
noname#11218
回答No.1

ムツゴロウさんみたいにベロベロベロ~ってしてみる!

niwazo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A