- 締切済み
犬のストレス
普段が元気なのですが、言うことを聞かないときや、辞めて欲しいときに、少し指示を出したら、震えて、お腹を出します。 そんなに威圧しているつもりはなく、むしろいつも優しくしているつもりなのですが。。。 犬にあんなに震えられると、なんか、いじめている気になります。それと、ストレスなんじゃないかとめちゃくちゃ心配になります。でも、いうことは聞いてくれないと困ります。 どうしたらいいんでしょうか? それと、これと関係あるのか、めちゃくちゃなめる子でもあります、これもやめさせたいのですが、嫌がると、震えだします。アレルギーが出てしまうから、どうしてもなめられることは困るのです。 足元にも飛びついたりまとわりついたり往来で寝ているので、目が悪い私はきづかず踏んでしまいそうになります、だから、犬にしつけしようと、飛びついてきたら、無視したり、足でどかしたり、横につけといっているのですが、それさえ怖がります。 もう、何もしつけが出来ません。 いつもちゃんと褒めているし、優しい顔でいるし、ほかの人や犬にはこういったことがなく、むしろ優しいといわれるので、何が悪いのかわかりません。 犬を飼ってから体調が著しく悪化しているので、お医者に手放せとまで言われました。もう鳴きそうです。 どうしてうちの犬はすぐ私を見て震えるんでしょうか。怖がるんしょうか。その割りに、私に懐いて?いて、私が体調悪いと、普段はおとなしくハウスに入っているのに。ハウスを破壊して近寄ってくるし、人に預けたらずうううっと玄関で待っているのに、どうして怖がったりおどおどするのか?私に愛されないと思っているのかな。でも違うのに。なめられるのを拒絶するのも、部屋に入らせないのも、アレルギーが出るからで、 指示するときはいつも体調悪くても笑顔で高い優しい声で褒めているのに、拒絶も頭をなでたりしてやんわりよけているけど、多分緊張しているのが伝わるのか、怖がります。でも、なめないよう、指示すると、怖がるんです・・・。(ちなみに餌をもらうときや、散歩に行くときも「指示を出しますが、このときは震えず、飛び跳ねたりしながら喜んで言うことを聞きます。時分が嫌なときやメリットがかんじれないときに指示されると、震えたりお腹を見せます。) 緊張しているのが問題かもしれないけど、きを張っていないと犬も同じくぼーとし始めます。おかげで踏んづけてしまいます。 あと、散歩中に糞尿をしてマーキングするのを止めても震えます。これもストレスなんでしょうか?単に甘えてるだけ??でも、指示を出しているときに、いつも甘くて、時に自分をかばうこともあった母が来ると、助けてーって感じに走りより、私を避けます。めちゃくちゃおびえます。涙が出そうになります。細菌は朝犬のいるリビングにご飯を食べに行かないと思うと、気持ち悪くて吐き気が出ます。犬が部屋に入りたがってると思うと、頭痛や品脈が起こってしまうし、夜は、犬が心配で寝られません。喘息も出るし、距離を置けと家族にもいわれましたが、ストレスになってしまうんではないでしょうか(ずっと玄関で待っているようだから)でも、家族が私をすごく心配して取り乱したりするからそれも困っています。でも、それに、手放したりしたら周りに怒る人がいます、(犬がかわいそう。入院してでも死ぬまで買えといわれました)その人のことも考えると頭が痛いです(怒らせてしまったと思って) もうどうしていいかわかりません。 今日これから病院に行くので返事遅くなりますが(疲れて寝てしまうかもしれないし)よろしければ回答ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 555apple
- ベストアンサー率0% (0/1)
質問者さんの文章を読んでみて‥‥ 質問者さんは、いつでも優しくしてると言いますが、きっと質問者さんの表に出さないイライラや不安などが、ワンちゃんに伝わってしまってるんじゃないですか? ワンちゃんは繊細だし従順なので、質問者さんのちょっとした心や気持ちの変化を感じとってしまってると思います。 きっと質問者さんのことが大好きな優しいワンちゃんなんだと思いますよ! もうちょっとゆったりした気持ちで、あまり神経質になりすぎないよう、ゆっくりワンちゃんとの関係を築きあげてみてはどうですか? 人間側の根気強さも大変ですが大切だと思います! 質問者さんのご病気の事も勿論無視は出来ませんが、1度預かったワンちゃんの命です。 手放すなんて悲しい事にならないよう願ってます。 お母様にもなついているようなら、少しの間だけ預かってもらうのはどうですか?
- kokutetsu
- ベストアンサー率26% (233/880)
わんちゃんの問題というよりは、質問者さまが神経質になりすぎているように、文章からは感じられました。 人と人とのつきあいも、人と犬とのつきあいも、すぐにいい結果がでるものではありません。気長に根気よく長い時間と年月をかけて築きあげていくものです。 質問者さまがどのようなご病気かはわかりませんが、犬を飼い続けるのが不可能なほどの病気であれば、里親を探すしかないかもしれません。次のものは、里親募集のネットの1例です。 http://www.satoya-boshu.net/first_sigand.htm しかし、私は質問者さまがあまり神経質にならずに、細かいことは気にせず楽観的に気長に犬とつきあっていけば困難を乗り越え良きパートナーになれるような気がします。質問者さまがいつもゆったり、おっとりした気分でいれば、それはだんだんと犬にも伝わっていきます。質問者さまが努力しても、すぐには犬には伝わらず、犬がこわがることも当分は続くかもしれません。そんなときは、あせらず、何日後あるいは何か月後かにはいい関係になるだろうとおっとりかまえていればいいのです。「また私をこわがった」、とか思ってキーッとかカーッとかならないでください。数週間、数か月すれば良くなるだろう、という具合にのんびりかまえていれば、だんだんと犬にはその心が伝わっていきます。そのようなゆとりのある精神を保つためにも、楽しい音楽、本、映画などで気持ちを明るく保っておくことも重要だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。親身に受け止め、参考にいたします。
お礼
回答ありがとうございました。 大切に受け止めます。