- ベストアンサー
子供のかかりつけ病院は小児科専門医がいいの?
子供のかかりつけは小児専門医院が良いのでしょうか? 小児科専門医は乳幼児が待機しやすい設備や内装、先生や看護士の口調も子供向けに穏やかで、薬も子供向けのシロップや包装で処方してくれます。 でもとにかく混んでいて長時間待たされ、あらゆる病気(伝染病など)の子供が大勢いるので、病院に行く事で余計に具合が悪くなることもあります。 一方、喘息で長年通う私のかかりつけの内科医院は 「内科・呼吸器科・胃腸科・小児科」 と、一応小児科の看板も出していますが専門医ではないのですが、大人の一患者の目から見てその先生は信頼できる方ですし、院内の混雑も小児科に比べれば少なく、時には融通を利かせて先に子供を診て下さいます。 それでも様々な人や本、幼稚園などからは小児の症状や流行の状況、薬を熟知している小児科専門医をかかりつけにした方が良いと言われます。 同じ内科でも小児科と内科ではそんなに違うものなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には、信頼できる医師ならば、 どちらでもいいんじゃないかなあと思わなくもないです。 小児専門医院だから誤診がないなんてことはないです。 ただ月齢が低かったりすると、私は、 ちょっと不安かもしれません。 赤ちゃん特有の病気や症状などは、 やはり赤ちゃんを診る経験が豊富な医師が 信頼できそうな気がするから。 患者の年齢層は、病院によっても 随分と違いますから、 そういうのも選ぶときのポイントとなりそうです。 感染症の流行の状態は、同じ地域の病院ならば、 ある程度把握できそうな気がします。 けれど、これも患者の年齢層が高い人が多いところでは、 もしかすると認知しにくいかもしれません。 幼稚園側から、今は園内で○○が流行っているので 注意してくださいとお知らせがあるようならば、 流行状況の把握は病院で知ることもないような気がします。 薬の処方に関しては、 熟知しているというか慣れているだけで、 その慣れが、いい方へばかり行くとは限らない例を 人に聞いて知っています。(--; 薬に関する不安は、現在は医師よりも 薬剤師の力量で解決できることだと思います。 薬をもらうときには、必ず詳しい説明をしてもらえば、 万が一、医師が不適切な薬を処方していても、 電話確認し処方しなおししてもらえます。 薬に関する不安なことは、 薬を受け取るときに質問しましょう。 子どもに飲ませて強すぎることはないですか?など。 ただ病院の看板の科目の並べ順って、 自信があるとか得意である分野から 順に書いてあるようなことを聞いたことがあります。 そういう意味でだけ考えると、 小児科としての腕はどうなのかな?と 知らない人は思い勝手なことを言っているのかも。 最終的には、医師の力量の問題かなと思います。 ああ、でも子ども慣れした看護婦さんがいると、 注射のときは安心です。 子どもの血管はとても細いので熟練した技術がないと なかなか上手に注射できないそうですよ。
その他の回答 (4)
小児科として理想なのは・・・ 完全予約制(あらかじめ予約したときに診察時間を連絡してくれるので待ち時間が少ない) ネットワークがしっかりしている(専門的な治療が必要な子の場合、速やかに総合病院などを紹介してくれる。 他の病院と連携がとれている) しっかりした先生やさしいスタッフ(説明がわかりやすい、子供への接し方がやさしいなど) 自宅から遠くない このくらいかな。 とにかくかかりつけの小児科は必要だと思います。 よく耳鼻科や内科ですませるお母さんもいますが、子供の病気について常に新しい情報をもっているのは、やはり小児科の病院だと思うのです。 待つのがつらい場合は、外や車の中で待つことはできませんか? 受付に一言声をかけて、携帯番号を教えておくか、直接呼びに来てもらってはいかがですか? うちのかかりつけ小児科は、してくれますが。
お礼
まさに挙げられてる項目が私が小児科医院に求めたい内容です。 でも残念な事に該当する医院が近隣にありません… 逆に私のかかりつけは小児科専門医ではない、というだけで上記4つの項目は全てクリアしています。 >受付に一言声をかけて、携帯番号を教えておくか、直接呼びに来てもらってはいかがですか? こういったこともお願いし辛い雰囲気の小児科医院ですので(頼んでいる人も見た事がない) 皆さんのかかりつけの病院は親切なところばかりで羨ましい限りです。 ありがとうございました。
- railai
- ベストアンサー率4% (2/43)
こんにちは。 うちは、最初に周りの小児科を調べいろいろな所へ行って診てもらっていました。 そして思ったのは、小児科ならどこでも良い。 と言うわけではなかった! 親・子が共に納得がいくところ。要は、相性が良い。 先生がきちんと説明をしてくれ、子供の扱いも上手。 いくつかの内の一つは、先生が無愛想で、子供も顔を見るだけで泣くような所でした。 もう一つは、女医さんでしたが確かにものすごく込んでいて居ることによって具合が悪くなる感じでしたし 薬をやたらと出す所でした。 最後が、やっと少し離れてはいましたが電話で予約ができ混雑状況もネットで見れ、病院の雰囲気や先生、看護士さんもとても感じが良くそこが掛かり付けになりました! 親も診てくれます(^^) その先生が言ってました。 子供は小さい子ならなおさら、小児科を進めます。 大人が行くところへ連れて行き、変に恐怖心を与えるとずっと病院が怖く、嫌な所になってしまう。と。 スミマセン長くなってしまいました・・・。
お礼
良い小児科医院を見つける事ができて良かったですね。 私も数件診察を受けてはみたのですが、Dr.が威圧的だったり、大変な混雑だったり、診察時間の融通が利かない、利便の悪さなど納得できる小児科がなかなかみつかりません。 それなら自分が信用しているDr.に診て頂いた方が良いのに…と思った次第です。 親が安心して通院しているのが子供にも伝わるのか、子供は病院が結構好きで怖がる事もないもので。 もう乳幼児という年でもないのでこのまま私と一緒に通わせても大丈夫かな?とは思いますが 下の子供の時はもう一度考えなければいけないかもしれませんね。 ありがとうございました。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
予防接種は近所の内科にお願いしています。 子供が生まれて最初に住んでいた所は、近所に内科・小児科があったのでそちらで受診していました。が、それはそれでお年寄りも沢山いて受診に時間がかかるし、特別に移る病気でも隔離がありませんでした。 その後引越した先で今のかかりつけの小児科へ行っています。確かに病気の流行がある時はもらってきたりもしましたが、基本的には移りそうな病気の時は隔離してもらい、子供の病院で子供の患者ばかりなので子供がリラックスできる。急患を受け入れてくれる近所の大きな病院で、「小児特有の病気があったりするので、小児科の夜間診療所へ行ってください」と先生が言われていたのでなるべく小児科を受診するようにしています。
お礼
小児特有の疾病を判断する能力に関してはやはり小児科医の方が長けているかもしれませんね。 ここでちょっと疑問なのが小児とは何歳頃までなのか?ということです。 乳児の時は迷わず小児科専門医に連れて行っていたのですが、今は年長さんなのでもう内科でもいいかな?と判断に悩む年齢というか… ありがとうございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 我が家では使い分けています。 まず、予防接種などどこで受けても同じものは、比較的すいている「小児科」専門でない診療所です。 その他の病気は「小児科」の専門診療所に行っています。 メリットとしては、その診療所では手に負えない場合、紹介先の病院を持っておられてスムーズに治療ができることがあるからです。これは一度経験してよく分かりました。 デメリットは、お書きになっているように、かえって他の病気がうつる可能性があると言うことですね。これについては、我が家の場合、とりあえず受付を済ませ、後は待合室ではなく、車中で待っていました。そして、時々順番の迫り具合を聞くわけです。 ちなみに、我が家のかかりつけの小児科は、近くに小児科の専門診療所がないので、大変に混雑しており、ついに最近、電話での音声案内予約制が最近導入されました。待ち時間が短縮され、待っているお子さんも減りましたから、病気を貰うリスクは大幅に減少しました。嬉しいですねー。
お礼
回答ありがとうございます。 私のかかりつけ医院のDr.は市立病院を退職後に開業された方のため 市立病院各科との繋がりがあり、緊急の場合には連絡して融通をつけてくださるメリットもあり 「絶対小児科じゃないといけないのかな?」という疑問を持ってしまいました。 予約制などサービスが充実している小児科医もあるのですね。 町内に小児科がないばかりか近郊の医院にもそのようなサービスがないので羨ましい限りです。 もっと各小児科専門医院のサービスが充実することを願いたいです。
お礼
>ただ病院の看板の科目の並べ順って、 >自信があるとか得意である分野から >順に書いてあるようなことを聞いたことがあります。 私もこの内容は耳にした事があったのでかかりつけ医院が最後に小児科と記載していることに 少し不安を抱えておりました。 それから >薬の処方に関しては、 >熟知しているというか慣れているだけで、 >その慣れが、いい方へばかり行くとは限らない例を これは小児科に対して日々感じている疑問でした。 素人判断ですが ちょっとずつ症状が違うのに毎回同じ薬なのはなぜだろう?とか 前回あまり効果が見られなかった薬をまた処方するのはなぜだろう?とか お尋ねしてもDr.はなんだか忙しそうに返答されるし、薬剤師さんには 「Dr.にはなんと言われましたか?」で話になりません。 看護士さんも若い方が多く、それはそれで雰囲気的には良いのですが 技術がどうかな~と思ったり(笑) 月齢と病状に合わせて小児科と内科を使い分けた方がいいのかもしれません。 一貫して同じDr.に診てもらえるのが望ましい事だとは解っているのですが難しいですね。 ありがとうございます。