- ベストアンサー
周りが見えない・・・
サッカーやってる中三です。DFやってるんですけど、ボールをもらうことで精一杯で次のプレーを考えるということがなかなかできません。意識してみようとは思うんですが、キーパーに戻すかサイドに渡すか、思いっきり蹴るかぐらいしか選択肢が見つからないうえ、もらってから渡すのが遅いとすぐつめられてしまいます。 また、ドリブルをしようとしても、プレッシャーがあるとボールがどこにあるか把握できないで絡まってしまいます。そしてうまく蹴れないです。かっこ悪いうえに流れを止めてるし、周りも見えていなくて、思い通りのプレーがまったくできません。 サッカーをやっていて周りを見ろとチームメイトにいわれ、また足元はもともと下手なのでどうにかしたいですが、何かアドバイスがあったら教えていただけないでしょうか?どうかかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 DFは、FWやMFと違い個人技のほかに経験値を積まなくては上手になれません。 ですが、それまでの対処療法はしなくてはなりません。 あなたはDFということですが、これまでパス回しの練習をしてきましたか? 1対1ではなくて、三角形や五角形でのパス回しです。 私は、GKとMFを経験しているのですが、選手としてのサッカーは卒業し、 いまはコーチをやっています。 子ども達の試合を眺めて思うことは、意外とパス回しの練習を丁寧にやっている チームは少ないということです。 受けて繋ぐという一連のプレイが粗雑だったり緩慢だったりします。 結果、ゲームで落ち着いたボールまわしができなかったり、ボールの速さが遅くて 受け手の余裕がなくなったりと悪い部分が出てくることがわかりました。 自分がプレーヤーだったときには、意味はわかっていても それほど実地で理解し実行していたわけではありませんでした。 まずは基礎的な練習をしっかりやることをオススメします。 また、時間的な余裕や視野的な余裕を得たいとすれば、周囲を見るだけではなくて プレー前に「こうしよう!」という判断までしておく必要があると思います。 迷いは判断力だけではなく果断的であるかどうかも関係してくるからです。 ゲームや練習をこなしていく中で、段々と慣れてくるしDFに一番必要な 経験値を積んでいきますから、次第に上手になっていきますよ。 経験値が無いときは、まず焦らずにプレーをすることを心がけましょう。 焦ると自身のプレーの振り返りができないので、経験値の積み上げが遅くなります。
その他の回答 (10)
- 55bob3
- ベストアンサー率21% (5/23)
ありきたりですけど、練習で改善していくしかないですかね。僕がやった練習法というかコツを書きます。 普通のパス練(2人)の時、ボールが動いている間に首を振って周りの状況を確認します。この時、ただ見るだけじゃだめです。ちゃんと判断ができるようにすることが大事です。(僕は遠くの人が何してるのかを見てました。)またその後のトラップも大事です。いろんな方向にワントラップで体を向けられるようにいろんな状況を想定してトラップしましょう。例えば、トラップしながら反転だとかです。これらのことを練習の時の癖にしておくと、次のプレーにスムーズに移れるようになります。 2タッチの3対1や4対2、5対3などの練習でもこれができるようになると試合でもできます。私はこれでかなり改善することができました。(ちなみに私もDFでした。) 癖がつくまでは意識しないとダメですが、癖がつくと先の事も考えられるようになっていいですよ。 参考になったかどうかは分かりませんがこれからもがんばってください。
お礼
ちょっとした練習でも意識してやって癖にしていくことが大切なんですね。とても参考になります。これからがんばっていきたいと思います。 丁寧にお答えくださいましてありがとうございました。
- goHawaii
- ベストアンサー率50% (264/519)
質問にアドバイスしますね。回答じゃありませんよ。 「サイドに渡して良いかどうか?」、結論から言えば「良い」でしょう。 あなたがボールをもったときにどうするかという選択肢は、 多いほど良いわけですから。 サイドに渡す際に、上手く噛み合わない大きな理由は3つではないでしょうか? 1.「チームとしての決まりごと」「あなたの選択パターン」が (特にサイドを担当する)メンバーと共有できていない。 2.出す側・もらう側とのプレイ中のコミュニケーションが、 必要最低限度もできていない。 よって、もらい手はパスを出すと驚く・対応が遅れる。 3.パスが不正確、パスのスピードが遅い、出し先が悪い、 この3要素がからみあってしまった。 あなたの記憶では、上の3つがどうからみあってますか? サイドに渡すかどうかの議論は、僕は出し手であるあなただけの理由・問題だけでは 当たり前のごとく解決できない話題だと思います。 あなたの先のご返信の中で、パスの練習についてしっかりやれていないと ありましたが、それは個人の意識の問題のせいだけではありません。 少なくともあなたの周りのメンバーは、パスの練習について あなたと同じくらいの 意識しかない=大事なことだと思っていない=現状に不満がない、ということを 現している可能性があると見ています。 長くなって申し訳ありません。 あなたのプレー中の迷いは、あなた個人の経験値だけでなく、チームの課題である 可能性があると思います。 このことは、先のアドバイスではあなた個人で改善できないことなので 出しませんでした。 「サイドに渡して良いか」という戦術は、あなたの悩みとして まずはメンバーと共有して、 具体的にチームの戦術・選択肢を明確にしておくことをオススメします。
お礼
ご回答ありがとうございます。たしかにチームメイトと同じビジョンが描けていなかったように思えます。早速機会があったら話し合いたいと思います。自分で行える事は自分で意識していきたいと思います。丁寧なご回答ありがとうございました。
小学校から大学までサッカー部に所属している者です。 私は特にFWをやっていたのでDF陣のことは前からよくみていました。 まず、最終ラインでボールを持ったら、出来るだけ敵がいるときは玉離れを早くしないと致命傷になってしまうので気をつけましょう。 回りを見れるようになるには、やはり練習ですね。 ただのパス練習でも受ける前に回りを見るクセをつけるのが一番いいように思います。そのほかに、ここでボールがきたら、次のプレーをどうしようと考えとくのもいいと思います。 あと、私の経験なんですが、tatsuya11さんは目はいいですか?私は高校の時にとても目が悪くなったのに、コンタクトをつけないでサッカーをしていました。大学になってから、コンタクトをつけるようになってからは、回りのことをかなり把握できるようになりましたよ。
お礼
最終ラインは玉離れが良くないと絶対だめですよね。次のプレーを考えるということを意識して行っていこうと思います。 自分はコンタクトを装用しているので、視力に問題はありません。 ご丁寧にありがとうございました。
周りが見えるようになるとサッカーがまた一段と面白くなると思います。 周りを見るためには練習するしかありません!しかも、練習しても直ぐに出来るかは個人差があると思います! 基本的には… 1.パスをもらう前に周り(後方)をみる 2.パスが出て、自分の足下にくる間(ボールが転がっている、空中を飛んでいる間)に再度周り(後方)をみる この2つが落ち着いて出来れば、次の選択肢も増えると思います。 ボールを受ける場面では必ず行ってください。当然、トラップミス等が増えて、今までよりも下手になったように感じると思います。それでも、必ず行うようにしてください。何ヶ月もかかるかもしれません。練習すれば必ず出来るようになると思います。がんばってください
補足
やはり練習なんですね。2回みるということをやっていきたいと思います。必ずできるようにがんばりたいと思います。ありがとうございました。
- Route357
- ベストアンサー率14% (2/14)
キーパ経験者から言わしてもらうと、キーパに戻すことは考えないで下さい。攻められていたらとにかく外に出して下さい。それからあまりキープするのも余りよくないです。ペナルティエリアの外、できればハーフウェアラインより前にボールがないと緊張していました。ですから縦パスでいいのでフォワードにパスしてください。あとは、オフサイドラインの調整で、相手がオフサイドになるように下がりすぎず、上がりすぎず常に注意を払って下さい。 周りをみる方法ですが、一点を注視しないでいっぺんに見る、つまり視野を広くするよう日常生活で心掛けるようにしましょう。これは将来、自動車を運転するときに役立ちますよ。
お礼
ゴールキーパーから見ると、やはり、バックパスは怖いですよね。正直、自分がもらうときさえ怖いです。失点に直結するポジションですから、常に高い集中を保ってなければいけないなと思いました。 視野を広くする事をやってみたいんですけど、なかなか難しいですね。将来にも役立つと言うので、がんばってみたいと思います。ありがとうございました。
- noharahiroshi
- ベストアンサー率30% (4/13)
>ボールをもらうことで精一杯で次のプレーを考えるということがなかなかできません。意識してみようとは思うんですが、キーパーに戻すかサイドに渡すか、思いっきり蹴るかぐらいしか選択肢が見つからないうえ、もらってから渡すのが遅いとすぐつめられてしまいます。 →まず、ボールをもらう前から周りを見回してパスのスペースを見つけていると、ボールをもらってからは焦らずにパスを出す事ができます。あの中田選手も、試合中によく顔を左右にふっていますよね?これは普段の練習などで練習すれば判断も早くなりますよ。 >ドリブルをしようとしても、プレッシャーがあるとボールがどこにあるか把握できないで絡まってしまいます。そしてうまく蹴れないです。かっこ悪いうえに流れを止めてるし、周りも見えていなくて、思い通りのプレーがまったくできません。 →tatsuya11さんは、プレッシャーが無い時うまくドリブルはできますか?きっとできるはずです。僕が思うには、プレッシャーを感じるのは自分の足元の技術に自信が無いからだと思います。レアルのジダン選手は相手DFがどんなに近くにいても決して慌てませんよね?もちろん自分の技術に自信があるからです!自信をつけるには、練習、練習、練習です!(笑)はじめはボールを見ながらでも確実に。慣れてきたら顔をあげてもドリブルできるように。 誰だって技術は練習すれば上手くなります。逆に練習しなければ下手なままです。tatsuya11さんはここに書き込んで悩むほどなので、きっとサッカーが大好きなんだと思います。どんな練習も、その気持ちさえあれば乗り越えられると思いますよ!頑張れ!!
お礼
丁寧なご回答ありがとうございます。ボールを受ける前からパスコースを見つけておくという行為を普段からできるようにしていきたいと思います。 自分は、足元の技術下手です。だからこそ練習するしかないんですね。ボールタッチからはじめて、ボールが足元で落ち着くようにしたいです。
- lonlyjo
- ベストアンサー率35% (5/14)
tatsuya11さんがDFということでセーフティーファーストを考えた際には現状の 「キーパーに戻すかサイドに渡すか、思いっきり蹴る」 が出来れば十分だと思います。 プラス思考で行きましょう。選択肢が3つももてていることだけでも素晴らしいと思います。 あとは1番目の方の回答の中にあるボールをもらう前に周りを見る癖をつけるようにしていきましょう。 ただ単に周りを見るというのはとても抽象的ですので、一番近くにいる味方の位置と遠くにいる味方、そして一番近くにいる相手。これを確認するだけでぜんぜん変わってくると思います。 後はパスを出した後に「終わり」ではなくフォローの動きを忘れずにしていけばよいと思います。
お礼
周りを見る事をクセにできるようにがんばりたいです。近くにいる味方、相手、遠くの味方を確認するということは実践してみます。フォローのもで切るプレイヤーになりたいです。ありがとうございました。
- loose1995
- ベストアンサー率33% (9/27)
まずはボールを見ないでドリブルする練習をしっかり行ってください。 サッカーはボールが来た時にプレーするより、常に周りの状況を把握する事の方が大事だと思います。状況把握がしっかり出来ておれば、多少技術がなくてもカバー出来ます。逆に技術がしっかりしておけば、多少状況把握が乏しくても十分通用すると思います。 両方がしっかり出来るようになればいいプレーヤーになれるでしょうし、プロにもなれると思います。 確かに状況把握と言っても、これがまたなかなか難しい事なんですが、まずはスピードを落としてプレーしてみてはいかがでしょうか? 自然とボールコントロールに余裕が出てくるので、周りを見る事も出来るようになります。練習の中で、『今日はボールコントロールよりも状況把握に重点を置こう』と決めてしまえば、多少のコントロールミスはしても、敵や味方がどのように動いているのかを把握出来れば合格というふうに、自分で課題を設定して、それらをクリアしていけば、確実にレベルが上がると思いますよ。 意識してプレー出来るようになったら、今度は無意識でも状況判断出来るように練習すればいいと思います。こればっかりは経験を積んでいって初めて理解出来ると思います。
お礼
状況把握って意識してもプレーしているうちにボールのほうに意識が奪われてしまってなかなかずっと意識し続けると言うことが難しいんですけど、無意識にできるまで練習していきたいと思います。ありがとうございました。
- kwgm
- ベストアンサー率24% (170/703)
まず、常に周りの状況を見て、敵と味方の配置を頭に入れること。 それと、パスを受けてから考えるのではなく、 パスをもらう前から自分がどこにパスを出すのかを2、3パターン考えておくことです。 慣れてくると、「あなたがパスをもらう相手」がパスをもらう前に自分のプレーを考えることが出来るようになります。 コレに相手や敵からあなたがどのように見えているかも想像できるようになれば、それなりのプレイヤーになれます。
お礼
2,3パターン考えるということは今までできませんでした。たくさんのパターンを準備できていれば、ひとつの可能性が消えた後にも対応できるということですね。これから意識していきたいと思います。 あと相手から自分がどう見えるかと言う考えかたはまったく考えた事がありませんでした。とても参考になりました。ありがとうございました。
- konnkonnkonn
- ベストアンサー率7% (3/40)
サッカー経験者ではないのですが、ハンドボールをやっていたのでその経験からアドバイスすると、自分がボールを受ける少し前に周りの状況を把握しておくといいんではないかと。自分にパスがくるのは大体わかるはず。だったら先に、見方がどこにいてDFがどのあたりにいるのかをパッと見て判断していれば、ボールがきてもある程度落ち着いて考えられるのではないかなとおもいます。プレッシャーについては慣れしかないと思います。練習で常に敵を置いてドリブルで突破し見方にパスを送る。みたいな練習を毎日していれば技術もつくしっプレッシャーにもある程度なれられるんではないでしょうか?あと、格好を気にしてると上手くなっていかないものです。自分の後輩に格好ばかり気にしているヤツがいますが、はっきりいって格好ばかり気にしてぜんぜん使えません。逆に基本がなってなくて見ていて恥ずかしいです。基本をしっかりできて、その上で格好がついてくるものだとおもうので、最初は技術向上につとめてみたらいかかでしょう?がんばってください。 サッカーはあまりやったことありませんが、参考になれば幸いです。
お礼
とても参考になります。状況を前もって把握しておくことは意識していかなければと思いました。やっぱりハンドボールとサッカーには通ずる物があるんですね。 基本を大切にして技術を少しずつつけて生きたいと思います。ありがとうございました。
お礼
パス回しの練習は3vs1などある程度やってるつもりですが、漠然とやっている感は否めません。あまりうまくなってる気もしません。そこでも周りを見るということを意識していかなくてはならないと思いました。 プレー前の判断で余裕が生まれる事は理解できたので、実践していきたいと思います。 あせらないで慣れていきたいと思います。ありがとうございました。 後、よろしければ答えていただけるとうれしいのですが、サイドに渡すことはいい事なのでしょうか?確かにフリーならいいけど、必ずしもフリーだとは限りませんし、もらった選手が受けた後のプレーに困るように思えるんです。もう一度フォローにいって、新しい展開(逆サイド、前線へ蹴る)を試みれば良い事なのでしょうか?