• ベストアンサー

Prius770B5SVEのHD取替えについて

現在Prius770B5SVEを使っていますが、不具合がメーカ(日立)に見積もり依頼したら、HDの不具合があり新品と交換で¥44,500-かかると言われました(ちなみにHDは60GB) そこで市販のHD(予定は250GBか160GB:DVの編集をしたいので・・)を自分で購入して付け替えたいと思っているのですが、メーカーにPrius(3年前)と「現在販売されているHDは販売次期のヅレなどにより接続する以外に、環境の設定が必要になるでしょう・・、そうしないとHDをpcが認識してくれない」と言われたのですが、どの様な設定が必要になるでしょうか?その設定は簡単に出来るものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

>ちなみに、137GBまでのHDであれば、接続するのみで、特に設定等は必要ないのでしょうか? そうです、基本的には不要です。リカバリーもそのままできると思いますよ。 私の提案としては、 120GB程度のHDD(Windowsをインストール)+120GB以上のHDD(DV編集専用)とすればいいと思います。 2台分の内蔵HDDの搭載スペースがあれば、どちらも内蔵で、無い場合は、 USB2.0ボード+USB接続の外付けHDD あるいは IEEE1394接続の外付けHDD ということになります。IEEE1394接続はDVで使うので、できるだけ空けておいた方がいいと思います。 私としてはUSB2.0ボードを増設してというプランがおすすめですね。 このプランのメリットとしては、 1.120GB以下のHDDにすれば、リカバリーCDを使って簡単にリカバリーできる。 これは、後付のATAボードからだと起動手順が変わってしまうためリカバリーできない可能性が高いんです。 さっき書き加えるのを忘れていました\(__ ) ハンセィ 2.DV編集の時、HDDの転送速度はかなり重要なファクターです。これをWin用、DV編集(データ)用に 分けることで負担が減るため、作業効率が上がります。 3.内蔵HDD2台が可能だとしても、スリムなケースでは熱がこもって最悪熱暴走を起こします。とくに高速な 7200rpmクラスのHDDだと厳しいですね。DV編集であれば高速なHDDは必須なので、この辺が矛盾してしまう わけです。 4.あまり無いと思いますけど、想定外のHDDを搭載することに寄る本体の電源容量不足というケースも考え られますので、できるだけ外付けでというのもあります。 まとめになりますが、これらのことから私は 120GBのHDD(できれば7200rpmクラス)+USB2.0ボード+USB接続の外付けHDD というのがベストだと思います。投資額は格段に上がりますが、安定性や確実性という意味ではこれが いいでしょう。WinXPのSP2を導入しているのであれば、これらを増設する際にドライバーが不要なのも 魅力的な点ですね。 ちなみにUSB2.0ボードはこんな感じです。そんなに高い製品ではないです。 何となくですが、NECチップ搭載のものの方が安定している感じがします。 http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pciu3.html その際は、外付けもこんな感じの高速型にするといいですよ。 http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdh-us/index.htm コスト最重視であれば120GBで我慢するのがベストだと思います。

Prius555
質問者

お礼

Hiyuki様 回答ありがとうございます。 137GBの壁の高さは私が思うよりも高いようですね。 アドバイスの様に内臓+外付け(USB2.0)HDDにしようと思います。 内臓はこの際60GBでもいいかなと思っています。 あとUSB2.0ボードは今年市販のものを購入して増設していますので、 120GB外付けでDV編集用にしようと思います。 外付けだと後々、PCを買い替えなどした場合に流用できるかなとも思いますし・・・ 実に分かりやすいアドバイスありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002jan/770b/main2.html これですよね?チップセットはVIA KL-133Aとなっています。 これだと、ATA/100間での対応だと思うので、130以上のHDDは認識しません。これは規格上の壁のためです。 接続するためには、ATAボードの増設が必要ですね。 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/uide-133r2/index.htm こういうのです。これを使えば現行のHDDであれば容量を気にすることはないと思います。 ですが、今であればシリアルATAといわれる新しい規格のものの方がおすすめです。 http://www.iodata.jp/prod/interface/ide/2004/sa-pci2r/index.htm 転送速度が高速なのは気にしなくてよいですが(回線よりもHDD本体の速度が遅いため)、平べったい 現行のIDEケーブルとは違って、細いケーブルですむので、配線の取り回しが非常に楽です。 以前はシリアルATAのHDDは値段が高いのがネックでしたが、いまはさほどでもありません。 世の流れはシリアルATAになっていきますので、今後のことも考えて導入されてはどうでしょうか?

Prius555
質問者

お礼

Hiyukiさん 返信ありがとうございます。 VIA KL-133Aでは,HD最大137GBまでしか、HDを認識でいないんですね。勉強になります。 130GB以上を接続する場合は、ATAボード購入を考える必要があるようですね。 ちなみに、137GBまでのHDであれば、接続するのみで、特に設定等は必要ないのでしょうか?

noname#118172
noname#118172
回答No.1

Prius770B5SVE http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2002jan/770b/spec.html Q.市販のHD(予定は250GBか160GB・・・ A.微妙なところなので、一括で認識するか 不明です

Prius555
質問者

お礼

AMDo様 回答ありがとうございます。 やはり137GBの壁が高いようですね。 市販の60GBに変更して、外付けHDで200GB を取り付けた方が賢明でしょうか?

関連するQ&A