• ベストアンサー

呼吸について

呼吸って様々な要素でなりたっていると思っています。呼吸数,換気量,胸や腹の呼吸比,鼻や口の呼吸比などです。一つわからないのが,ゆっくり呼吸をはいたとき「ふぅ~」って感じで,早く呼吸をはくと「ふっ」って感じになりますよね? あれは呼吸の速度と呼んでよろしいのでしょうか? そしてあれは研究の対象となっているのでしょうか?睡眠時の呼吸の速さとはどんなものか知りたくて悩んでいます。 呼吸波形を呼気と吸気に分け,呼吸振幅の傾きで測定できるものなのでしょうか? この3つの質問に対してどれでもよいので誰か答えていただけたら幸いです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsayamaz
  • ベストアンサー率29% (112/385)
回答No.1

呼吸の流速を測定し(呼気速度)、刻々の加速度を調べます。それに時間をかけて流量を求めます。積算するわけですね。 流速は圧センサーとか温度センサーをもちいて測定している機械が多いようです。一定の温度で加熱しておいて空気が通ったときに冷えた分を加熱する熱量で測定するとかいろいろ方法があるようです。 吸気と呼気の時間の割合I/E比は正常人の場合はほぼ一定になります。人工呼吸ですとこの割合が崩れるときがあり、人工呼吸器では機種によって警報がなります。 換気力学と言う専門分野があります。 睡眠の測定ではポリグラフがあって脳波、心電図、呼吸筋の筋電図、呼気流速、酸素飽和度などを同時に測って測定しているようです。

関連するQ&A