- ベストアンサー
育児で悩んでいます。
我が家には、今月2歳になる娘がいるのですが、ちょっと前から 思い通りにいかないと、叩いたり、噛んだり、つねったりするようになりました。 1歳11ヶ月から、民間の託児所に預けています。 最近、託児所の先生に聞いてみたところ、やはり先生や他の子を叩くようです。 家でもやるので、叩いたらダメだと何度も言っています。 ダメだとわかっていてやる時には、手やお尻を叩くこともあります。 「ママ、痛いよぅ!!」って泣いた真似をすれば、さらに喜んで叩いてきます。 託児所の先生に「私の躾が悪いのか」と相談したところ、 「持って生まれたものだろうね(笑)」と言われたのですが、 やはり何とかしなければいけないと悩みます。 言葉もまだきちんと理解していないので、表情などで怒っていると見せるのですが、 おちゃらけてしまって、全然ダメです・・・。 また、「ごめんね」を言いたがりません。 ごめんなさいは?と言うと、聞こえないふりをして遊び続けます。 あまりに無視し続けると数分経ってしまい、 もう何で叱られてるのか覚えていないんだろうと思い、途中で諦めてしまいます。 これでいいのでしょうか。時々、かわいく「ごめんね♪」と謝ることもあるのですが。。。 どうしたものでしょうか。 子供に効き目のある叱り方など、アドバイスを頂ければと思います。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
思い通りにいかない気持ちをぶつける手段に、叩いたり、噛んだりするのですよね。まずは、思い通りにいかない気持ちを、代弁してあげましょう。 例えば「○○したかったんだよね」「それで悲しかったんだよね」まずは、気持ちを受け止めること。その後で、叩いたり噛んだりすることはいけないことを教えましょう。こどもは自分の気持ちを分かってもらえる人がいるというだけでも、かなり安心します。頭ごなしにしかられるのは、こどもに限らず不快です。 「ごめんね」に関しては、親がまず見本を見せることです。間違えてこどもを叩いて(触って)しまった、程度のことでも軽く「ごめんね」と言っているうちに、自然に身につくのでは。 効き目のある叱り方というのはないと思います。まずは、注意をする。こどもが、その行為をいけないことだと認識する。それでも悪いと思って行う。そのとき初めて叱ることに効果がでるのです。
その他の回答 (7)
- icepink
- ベストアンサー率22% (42/189)
うちの娘も、わりと乱暴な方でした。 お友達にすぐ手をあげたりはしょっちゅうでしたし、男の子とケンカ・・なのか相撲なのか、戦いごっこもよくしていました。 私はきわめて(笑)大人しい性格で、主人も私も娘に手をあげてしつけたりしてこなかったので、本当に不思議でしたが、そういう性格なんでしょうね。 特に2,3歳のころは、反抗期もあって、ほんとにたいへんですよね。パワフルになってくるし。 うちがやっていたのは、こっちが感情的に怒ると、余計怒り返してくるので、叱るときは冷静に。 聞いてくれるまで絶対体を離しません。 そして、もう2歳近くになれば、なにか理由があるでしょうから、とにかく理由を聞く。 一緒にいてだいたい経過がわかってるときは、「××ちゃんが、おもちゃとっちゃったのかな?」「××ちゃんのスコップが欲しかったの?」とうながしてあげて、「そうだね、欲しかったね」とか「とられちゃったね、悲しかったね」といったんは受け入れてあげます。 その上で「でも、なぐっちゃいけないの。どんなことがあっても、ぶったりしちゃいけないよね。ごめんなさいできるね?」 と、わかってくれるまで、絶対に離しません。 動物と同じと言ってはなんですが、力がどっちが上か、で 「この人にはかなわないな」と、子供も悟るみたいなので、 口では冷静に、でも手にはかなり力入ってます^^; (手も足もつかって、子供をつかまえる感じです。 そうしないと逃げるから。) 相手がいることなので、ともかくごめんなさいをすることは、必要だと思います。 今後、小学生になって子供だけで遊ぶようになると、仲たがいすることは、たくさんありますから、「もう、とりあえず謝る」ことも、時には必要ですし^^; 私が行ってた近所の公園では、わりと理解のある方が多くて、戦いごっこも、親が見てる時はいい、ということで、どんどんさせてました。 (エスカレートして、興奮してきちゃったら、 ママたちが「終了~」と止めます^^) 娘は力がありあまってた感じだったので、それもすごく助かったと思います。 戦いごっこをしてくれる相手がいないときは、私が戦ってあげてました(TT うちの方法であって、質問者さんのお子さんに効くかは わかりませんが・・・ やっぱり子供がともだちに手をあげるのって、トラブルの素ですからね^; がんばってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 グッと捕まえておいて目を見て叱るのも、時々挑戦するのですが、 イヤなものはイヤ!っていう感じで、暴れます。。。 ひっかかれたり、蹴られたり、という感じです。 反り返って怒るんですよね。 あと、娘は、怒って何ともならない時(ほしいのにママに取り上げられたとか)、 泣くだけ泣いて、足をバタバタさせて、それでも聞いてもらえないと、 自分の頭をドアなどにガンガンぶつけたりするんです・・・。 で、痛くて泣くので、 抱っこしてなぐさめて良し、みたいな。何か、子供の作戦にまんまと乗ってしまってるような。 情けないですね・・・。でもがんばります!
- makkuronerino
- ベストアンサー率13% (4/30)
我が家にも2歳になる娘がいます。反抗期はさほどひどくありませんが、最近気づいたことがあります。 それは、娘が悪いことをする時には、それなりの原因、理由があるということです。 些細なことですが、先日、おもちゃを口に入れる、止めなさいといっても面白がって入れ続けたことがありました。考えてみるとその時、娘は一緒にいた赤ちゃんにやきもちを妬いていました。 悪いことをすればみんながかまってくれる、と思ったようで。「みんなが赤ちゃんばっかりかまって遊んでくれないと思ってるの?だからお口におもちゃ入れるの?」と聞いたら「うん」といいました。 そんなことないんだよ、と説明して抱っこしてやると、安心したように全くしなくなりました。 お子さんが人をたたいたり噛んだりするのにはきっと理由があると思います。「痛いよう」と泣いた真似をするとママが遊んでくれていると思ってうれしいのでしょうね。 2歳ならきっと叩いたりつねったりすることが悪いことだってわかってやっていると思います。 叱るのではなくて、そうしてしまう原因を取り除いてあげたらいかかでしょうか。 まだ2歳とはいえ、私の娘を見ていると思うのですが、子供って本当にいろんなことを感じて、いろんな気持ちを抱え込んでいるようですよ。 やはりお母さんが子供に向き合ってあげるのが一番だと思います。
お礼
ちらちらこちらを見ながら、悪いことをしている時とかもあります・・・。 何か訴えてるんですよね、ちゃんと。 しかも、それを「ダメなの!!」としか言わない自分に気付きました・・・。 時間がない、忙しい、それだけで、あまり子供に向き合ってないようにも思いました。 もう少しきちんとしなくては、と思います。 ありがとうございました。
- Jinjim
- ベストアンサー率24% (81/332)
#2です。 無責任なことを書いてしまったようで申し訳ありません。罪滅ぼしで、思いついたことを書かせていただきます。 いとことか、親戚で仲のいい子はいないんでしょうか。親の言うことは聞かなくても、年齢の近い好きな子の言う事なら案外聞いてくれるものだと思います。 同じく親戚のおじさんなどに頼んで、第三者として叱ってもらえば、少しは効き目があるかも。
お礼
お気になさらないでください(^ー^) #2にも書きましたが、夫は日本人ではないため、日本に夫がらみの親戚はおらず、 娘は、私の実父母の初孫に当たるので、いとこが近くにいないんです。 また、自分自身も結婚で土地鑑のないところに来ているため、 近くに友達があまりいないような状況です・・・。 子供にとっては、託児所以外は、他の子に触れることはほとんどありません。 でも確かに、違う人(私の弟など)が叱ると涙ぐんで、一生懸命聞いたりしています。 泣きじゃくっちゃうことの方が多いですけど(笑) 自分の親よりも、友達のお母さんに言われた方が、 黙って聞けたという経験が自分にもありました。 大変ですががんばります。ありがとうございました。
- ayumiep71
- ベストアンサー率24% (42/174)
うちの子は、1歳3ヶ月~保育園に入れていたのですが、叩いたり、噛み付いてくるお友達が嫌になって登園拒否になってしまった事があります。 「自分がされて嫌な事はしたらいけない」「叩いてきたら叩き返すのでは無く『やめて』と言おうね」などと言って聞かせていたのでやられてばかりでやり返す事をせずに我慢してしまった様です。 先生とも何度も話し合い「相手の子供さんのお母さんにも報告してるんですけど‥」なんて感じで『やめて』が効かない相手にギブアップしてしまった様でした。 でもね、子供ってそういう時期ってあると思うんです。 うちの子みたいなのも居れば、相手の子みたいなのも居るでしょう。 性格もあるでしょうから何とも言えませんよね。 でも怒る時に相手がおちゃらけたからといってそこで終わらせたらいけない気もします。 子供にしたら「ママが怒ってもほっとけば勝手に終わる」んですから。 怒られている時に遊び続けさせるのは×だと思います。 怒られる時は最低限、しっかり目を合わさせた方が良いと思いますよ。
お礼
甘やかしてるつもりはないと思っていたのですが、そういうところ (>怒られる時は最低限、しっかり目を合わさせた方が良いと思いますよ。) が、甘やかしなんだろうなぁ、と思いました。 子供が叱られて泣く時って、叱られてるってわかるから泣くんですよね。 だから(悪く言えば)泣くように(笑って聞いてるうちはおちゃらけてるので)、 せめてちゃんと伝わってる感じがするまでは、きちんと目を見て話すようにしようと思います。 ・・・ちょっと、子供になめられてる気がしてきました。 もしかしたら、こういうことも積み重ねが、そうしてきたのかもしれないですね。
- cherry005
- ベストアンサー率24% (8/33)
3人の子持ちです。 普通の2歳児だと思いますよ。 まだ言葉も達者ではないから、つい手がでちゃったりするんですよね。 そういう時期だと思います。 「ごめんね」もまだまだ言いませんよ。 どうして「ごめんね」と言わないといけないのかも理解できない年齢ですし、その言葉も意味がわからず「言わされている」状態ですからね。 うちの場合は保育園入園以前から、 「叩かれたら痛いでしょ?じゃあお友達も痛いんだから叩いちゃダメ」なんて言ってましたが、 年齢が低ければ低いほどまったく理解できてなかったようですね。 しょっちゅうお友達のお母さんに謝ってました。 末っ子は3歳ですが、入園当初は叩きまくってましたが、今はやらなくなりましたね。 年齢を重ねるごとに治まる症状?ではあります。 今すぐは無理ですよ。
お礼
そうなんですよね、絵に描いたようないいお母さんみたいな台詞を、 子供に一生懸命言っても、理解されてなくて、実は私にはそれが自己満足なのかも、 と思い始めていました・・・。スーパーでヒステリみたいに寝転がったりされて、 本当は「いいかげんにしなさい!!!!!」って絶叫したくもなるのですが、 「こんなところでゴロゴロしてたら、みんな通れないでしょ?」とか話してる私は、 きっと周囲の目を気にしてるんだろうな、とか(笑)私だけかも(笑) 私も懲りずに何度も、叩くのはダメだと、根気よく教えていくしかなさそうですね。 気長にがんばります。ありがとうございます。
- Jinjim
- ベストアンサー率24% (81/332)
> ダメだとわかっていてやる時には、手やお尻を叩くこともあります。 このまねをしているのではありませんか?口で叩いたらだめといいながら叩いていませんか? 抱き寄せたら、ぎゅっと体が硬くなりませんか? いつも怖い顔をしていたら、怒っても同じ顔ですよね。 あなたが「ごめんなさい」と誰かに言っているところを見せたことが何回ありますか?というよりお子さんに「ごめんなさい」って言えますか? ちょっとえらそうに書きすぎました。ごめんなさい。 私はパパですが、なるべく大きな声を出さないように気をつけています。子供同士で兄弟げんかをして、痛いことをし合っているときは、とりあえず二人とも抱っこして機嫌が直ってから、「痛いことはだめだよ」って言う事にしてます。でも、懲りないですが(だめですね)。 ただ、本当に危険なこととかは、大声で叱ります。こどもたちは文字通り震え上がってしまいます。身にしみてくれたと思っています。必ず、抱っこのフォローはしますけれど。(ちなみに5歳と3歳です)
お礼
親の真似をする、っていうところに賭けて、我が家では子供とケンカ (ケンカとあえて呼ぶのですが)した時に、「ママもごめんね。○○もごめんね。」 って一緒に謝るようにしてるんです・・・。でもそれを遊びだと思ってしまっているようです。 私は、自分が叩かれた時も、「もうパチンしないでね。ゆ~びき~りげ~んま~ん♪・・・・・・」 って指きりしたりして、(自分の感情を抑えるためにも?) 穏やかにするんですけど、それも逆効果のような気もします。 子供を抱きしめることは、我が家の環境上(夫が日本人ではない辺りも含め) 習慣になっていますし、スキンシップも取っています。 私が両親に叩かれて(殴られて?)育ったので、叩くことは極力避けているのですが、 夫は「俺もお母さんに叩かれたけど、それは俺が悪かったからだよ!」と、 ちゃんと愛情持って叱られた環境にあり、親が子を叩くことが悪いことだとは思っていないようです。 夫婦共に、今の現状をどうしていいのかわからなくなっています。 子供は子供なりに真剣に怒って叩いてくるので、(ましてや訴えたいことはわかるので) どうしたものかと。全て叶えられることではない(キッチンで水を触りたい、電話の子機がほしいなど) ので、癇癪を起こすんです。 お父さんの一喝は必要ですよね。我が家は、そこにも効き目がないような感じです。 先々が不安です・・・○| ̄|_ 長くなってごめんなさい。
- mirsa
- ベストアンサー率17% (18/101)
初めまして。30歳の2児の父です。 家には今年5歳になる息子と2歳になる娘がいます。 >思い通りにいかないと、叩いたり、噛んだり、つねったりするようになりました。 家の場合はこの様な事はありませんが、悪いことをすればしっかり叱り、良い事をすれば叱った以上に誉めるようにしています。 幸い、「ごめんね♪」と謝るという行為を知っているようなので、どうして叱られているのか理解できずに謝ってきたとしてもしっかり誉めてあげてください。 何度かそうしている内に「謝ればお母さんが誉めてくれる」と理解してくれるはずです。 謝る事を覚えたら誉めた後に「どうしてお母さんが怒ったか分かる?」などと質問してみたください。 分からないようなら教えてあげればいいと思います。 「3つ子の魂100まで」です。 お互い育児に教育に、頑張りましょう!
お礼
最初は時期的なものだと思っていたのですが、やらない子がいる以上、 性格的なものなのか、やっぱり時期的とかでは片付かないなぁと思っています。 「人を叩いたから怒っている」のか、「謝らないから怒っている」のか、 自分でわからなくなる時もあります・・・。 がんばります!ありがとうございます。
お礼
子供の気持ちを代弁するのは、とてもいい方法だと思いました! 実践したいと思います。確かに、自分もそうだと思いました。 ありがとうございます。 そうですね、親のすることって見てますよね。 いつもレジで「どうも」って頭を下げる癖があるのですが、 子供が真似をしていることに最近気付きました。 大変参考になりました。ありがとうございました。