• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頑固で感情が出せない5歳児)

頑固で感情が出せない5歳児について教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 友人の5歳の頑固な子どもについてアドバイスしてください。
  • 5歳の頑固な子どもの性格や言葉の遅れについて悩んでいます。
  • 頑固な子どもとの接し方についてアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149801
noname#149801
回答No.1

まだ5歳の子供に他の子供と「同じように」を求める自体、間違えなのでは? 縄跳びも鉄棒もできなくってもいいんじゃないかなと思います。 練習したくない。そういう子ってたくさんいると思いますよ。 失敗が極端に嫌なのか、興味がないのか・・・そのお子さんにはお子さんの理由があるはず。 頑固でいいじゃないですか。裏を返せば自分をしっかり持っていると言う事では? 人様に迷惑をかけるわけじゃないなら嫌だと言う事を無理強いする必要もない思います。 姉がそうだったのですが、幼少期からとても「冷めた」子だったそうです。 運動会、遠足、発表会などの高揚した雰囲気だ大きらい、お友達と同じようにあれしろ、これしろと先生から言われる事も大きらい。親や先生から褒められたりおだてられたりすることも「あ、そー」という感情だったとはっきり覚えていると言っています。 姉はとても頑固ですが芯のつよい素敵な人ですよ。 そのままを受け止めて上げる事が何よりもお子さんにとってはうれしいのではないでしょうか?

PRIDE2005
質問者

お礼

chi_son様 ご回答ありがとうございますm(__)m 私も自分をしっかり持っていると思っていたのですが、とても頑固な反面、 すごく人に流されやすいらしいんです。 友達が引っ張ってってくれるタイプだと相乗効果も期待できるけど、 そうじゃないと・・・将来大丈夫カナ・・・。と言っていました。 でも、お姉さんの話とても参考になりました。 友人に話してみようと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A