- ベストアンサー
時空間データベースを用いた研究
はじめまして。 僕は現在高専の電子情報工学科に在学しております。 今年は卒業研究を行い、扱うテーマに時空間データベースを選択しました。 時空間データベースとは簡単に言うと既存のデータベースに時系列の概念(発生、消滅)を含ませた新しいデータベースのことです。 このデータベース内では、例えばX,Y,Zなどの空間データと同じ感覚で時間の操作をすることができます。 今まで研究室の先輩方が開発してきたソフトは全て、地図上に時系列の概念を置いていました。 しかし、本来の時空間データベースは地図に限らずあらゆるデータベースに応用できるものであります。 ここで、この時系列の概念をデータベースに応用する対象に、どのようながものがあるかアイデアが欲しいのです。 現在考えているものとしては、 ・歴史上の人物(徳川家など)の誕生と死亡を時系列上に表した家系図 ・社内の過去の業績を元に今後のシミュレーションを行うソフト ・会社の出荷用倉庫の管理システム などがありますが、これ以外にもっと柔軟な使い方があると思います。 皆さんのご意見を待っています。 よろしくお願いします。 詳しい社会事象情報システム学における時空間データベースの説明は以下のページにあります。 http://www.avis.ne.jp/~kuiin/st-is/index.html
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
以前からあるようでないような新しいDBの形を研究されているのですね。 面白そうです。とても興味関心をもちました。 簡単そうなところから順に。 ・複数ポイントの交通量調査データ ・マンションの全住人の出入り管理 ・全上場会社の株価の変化 ・惑星や彗星の位置データ ・校内の各生徒の成績推移 ・複数地点(メッシュ状)の季節による植生変化 ・サイト内,またはサイト間のリンク構造 平面データでもできないことはないです。 でも,空間データになったらもっと検索が楽になって,表示方法もアクティブになるかもしれませんね。
その他の回答 (1)
- GoF
- ベストアンサー率37% (34/91)
日本の四季のおすすめ観光ガイドマップ 春は、偕楽園の梅 夏は、富良野のラベンダー 秋は、日光の紅葉 冬は、蔵王の樹氷 など、 日本は四季により色々と姿を変化させます。 説明のネタ文章や写真は観光ガイド、旅行代理店にいっぱいあり 情報収集が楽な点もポイントが高い(著作権には注意) 卒研では内容も大事だけどビジュアルが大切 今年は、ちょうど夏まで万博もありますしね
お礼
お礼が遅れてしまいすみません。 全く考えつかなかったテーマです。 参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 成績管理などは塾などの教育機関で効果を発揮しそうですね。