• ベストアンサー

税務

ちいさな会社ですが、個人情報~~~とゆうことで シュレッダーを買いましたがどの経費でおとしたら いいのですか? どなたか教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

購入価格が1ケ当り10万円未満のものは、購入時の経費として処理できます。 通常は「消耗品費」で処理をします。 10万円を超えて20万円未満の場合は、固定資産として「一括償却資産」に計上して、3年間で均等償却が出来ます。 この場合、期中の購入でも月割り計算の必要がなく、残存価格も0円です。 仕訳は下記のとおりです。 購入時 一括償却資産  / 普通預金又は現金 決算時 減価償却費 /一括償却資産 20万円を超えるものは固定資産として「備品」に計上して、法定の耐用年数で減価償却をすることになります。 なお、資本金が1億円以下の法人や自営業で、青色申告をしている場合は、要件を満たせば、30万円以下の固定資産は、固定資産(備品)に計上しますが、一括償却が出来ます。 なお、この30万円未満の一括償却の特例は、15年4月1日から平成18年3月31日までの取得分となっています。 詳細は、下記のページをご覧ください。 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/sonota/houzin/1761/01.htm 減価償却については、下記のページをご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2100.htm

kouzou0519
質問者

お礼

すごく役にたちました。どうも有難うございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

取得価額は10万円未満ですよね、であれば「消耗品費」で処理されたら大丈夫です。 取得価額が10万円以上であれば、いくつか処理方法がありますので、その場合は、補足欄での書き込みをお願いいたします。

kouzou0519
質問者

お礼

早々のアドバイス本当に有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A