• ベストアンサー

みなさんは洋書をどのように読んでいますか?

だいたいの質問はタイトルのとおりです。 私は英語がものすごく苦手です; ですが、洋書で読みたい本があるのです。 みなさんはどのようにして洋書を読んでいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

読みたい本があるのなら、何とかがんばって読むしかありません(^^;)。 といっても、なかなか歯が立たないですよね。 小説のようなものか、技術書かによっても違いますが、まずは、1ページでもいいから流し読みしてみることです。わからない単語があっても、無視して全体を読んでみます。何となく意味がわかったら、しめたものです。わからないときは、キーワードになりそうな単語を辞書で引いてみます。最近では、電子辞書が発達しているので、辞書のページをめくるよりもずっと楽でしょう。それでもわからなかったら、次の単語をひいてみます。興味のある分野なら、ある程度内容が推測できるはずなので、これでなんとなく意味がわかってくるはずです。 段落ごとくらいに、この作業を繰り返します。間違っても、わからない単語の意味をすべて調べようなどとしないことです。「~のような」といった形容表現など、意味がわからなくても、たいていは通じます。 それから、技術論文のようなものでは、タイトルと小見出しに注目しましょう。英語の論文では、冒頭に結論が書いてあり、残りはそれを導き出すための実証です。単行本の場合は、章ごとにそれが繰り返されています。それから、論文では図表を読み解けば、およその意味がわかります。 技術論文のようなものなら、スキャナで読み取って翻訳ソフトにかけるという方法もありますけど、中学卒業レベルの英語力があれば、自分で読んだ方が、おそらくわかりやすいと思います(^^;)。

megumi0808
質問者

お礼

なるべく辞書を引かずに、読み流してがんばって読みたいと思います! ありがとうございました^^

その他の回答 (5)

  • papageno
  • ベストアンサー率50% (156/308)
回答No.6

シリーズ物のまだ翻訳されていないものをお読みになりたいのなら、そのシリーズで既に読んだもののなかで一番好きだったものを、まず読んで見るのもいいと思います。 ストーリーはもう頭に入っているので、「ああ、こういう台詞はこう書かれていたんだな」「あ、このシーンは英語ではこう表現されるのか」と余裕を持って読むことができると思います。 そうした後に、お目当ての本にチャレンジ! 私も昔、好きなシリーズの新作がでた時、そうやって読んだのが洋書を読み始めたきっかけです。

megumi0808
質問者

お礼

なるほどそんな方法もあるんですね 参考になりました!ありがとうございました!

  • Maldroll
  • ベストアンサー率67% (42/62)
回答No.5

No.3です。 言い忘れました。 以下の本を参考までに読んでみるといいのでは、と思います。 さっき確認したら、Amazon.comでも注文可能でした。 酒井邦秀著「快読100万語!へーパーバックへの道」(ちくま学芸文庫)\1050 この本にかぎらず、酒井邦秀さんの本は、洋書を読む方法論を的確に語っているので、とても参考になります。 ご参考までに。

megumi0808
質問者

お礼

参考書ありがとうございます^^ 本屋で探してみてみたいと思います!

  • Maldroll
  • ベストアンサー率67% (42/62)
回答No.3

「洋書で読みたい本があるのです。」 この気持こそが大事でしょう。 これさえあれば、時間はかかっても、きっと読めますよ。 自分は社会人で、現在、英語の勉強を始めて3年目です。 勉強を始めた理由は、ズバリ、「洋書で読みたい本がある」からです。 読みたい本というのが、図書館でいうと「英米文学」などというようなコーナーにあるような小説ですので、かなりの読解力が必要なのではないかと考えました。 そこで、時間をかけて地道に英語を勉強することに決めました。 現在、TOEIC820点ですので、まだまだ、目標到達点には遠くおよばない状況です。先は長いなあ、と思う今日このごろです。 自分の場合、いっさい辞書をひかずに多読する本と、辞書を引きながら精読する本の2種類に分けています。 通勤電車の中では、ハリー・ポッターやダレン・シャンやデルトラ・クエストなどの、比較的低年齢層をターゲットに書かれた好きなジャンル(ここが大事かと)のベーパーバックを読んでいます。電子辞書は鞄の中に入っていますが、いっさい辞書はひきません。 低年齢層向けといっても、知らない単語はガンガンでてきますが、そのせいで混乱するということはありません。もし混乱するようなら、さらに難易度の低い小説にシフトします。 多読して英語に慣れるためには、辞書無しで読めるレベルのものを選択するとちょうどいいのではないかと考えています。 「質より量」という考え方で、多少、分らないところがあっても気にしません。 自宅では、自分の好きな作家(ここが大事かと)の小説を、辞書や文法書を参照しつつ、丁寧に読んでいます。今現在だと、J・D・SalingerのTHE CATCHER IN THE RYEなんかですね。 こちらは「量より質」という考え方で、細かいところまで気にしつつ読んでいます。 どうしても分らない部分は、翻訳版の「ライ麦畑でつかまえて」を参照します。 いずれの場合も、「自分が興味を持っているジャンル」か「自分に合ったレベル」のものを選択することが肝心かと思います。 そのうえで、地道に読みつづけていけば、いつかきっと、最終目的である本が読めるレベルになれる、、、のではないか、そうだったらいいなあ、と思っています。 お互い、頑張りましょう。

megumi0808
質問者

お礼

私も低年齢層向けの本をよみたいんです~ DWJさんの『Conrad's FATE』です^^ すごく好きなシリーズの本なので、思わず翻訳前に買ってしまいました; 今挑戦中ですが、???ばっかりで全然読み進んでません; がんばって読もうと思います。ありがとうございました!

  • pangnya
  • ベストアンサー率36% (109/296)
回答No.2

私は、学生の頃、英語の勉強になるというので、子供向けの洋書をわざわざ取り寄せて、読んでみました。 ところが、子供向けだから、きっと優しいんだろうと思ったら、これが大間違いでした。 いわゆる幼児語(たとへば、日本の場合、犬だったらワンワンとか、猫ならにゃんにゃんとか、おちんちんだとか・・・)ですが、これが殆ど英語の辞書に載っていないのです。 そこで、あっさり諦めてしまいました。 むしろ、普通の英字新聞とかの方が、まだ普通の英語で書いてあるので読みやすいような気がします。 現在は洋書というよりも、必要上、海外の方とのメールでのやりとりや、海外のサイトをよく見ます。 今は、この単語の意味が分からないと文章全体が理解できないというような単語以外は、基本的に辞書は引きません。 何となく、前後の文脈から、これは人の名前だろうとか、なんかこの動詞がよく分からないけど、なんかしたいっていってるようだとか、その程度ですが、それでも何とか大まかに言っていることは解るようになりました。 私は、多分文法等もめちゃめちゃだと思いますが、一度、メールのやりとりをしていた相手の方に、いつも下手な英語ですみませんと書いたところ、全く気にするな、意味はちゃんと伝わっているので、何も問題ないというお返事を頂きました。 それからは、もう、何も気にせず、メールでやりとりしています。 幸いだっただけかもしれませんが、今までに、特に問題が生じたことは一度もありません。 と、私の場合はこうでしたが、これから英語を勉強される方は、ちゃんとした英語を勉強された方が良いと思います。

megumi0808
質問者

お礼

海外の方とメールですか^^面白そうでいいですね。 私ももうちょっと英語が得意だったらなぁと思います。 がんばって中学のときの英語の単語を覚え直そうかと思ってます^^;

  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.1

読み流してます。    と言ってもハリーポッターで和訳版が出版される時間が惜しくって原書を読んでます。比較的難しい構文とかはないので、とにかく読む。時々 不明な単語に出くわしますが、名詞とかはファンタジー用語だったりで大きい辞書でも載ってるかどうか怪しいなぁと思ったりします。辞書も使わず黙読している内に判らなかった言葉がフト判ったり。5巻は就寝前にしか読めない環境から2ヶ月弱を掛けました。  マラソン英語の読む版? スタイルです。

megumi0808
質問者

お礼

辞書はあんまり使用しないほうがいいみたいですね。 私も無理せずにゆっくり読んで行こうと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A