- ベストアンサー
メモリーについて
会社で使用しているパソコンを入れ替えることになりました。現在使用しているパソコンは、前任者がメモリーを増やしていることがわかっています。今度のパソコンもメモリーを増やす可能性があります。ので、どなたか”メモリー”について詳しく教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漠然とした質問ですが、デスクトップでしょうか? それでは「種類」について。 少し前のPCに搭載されている内蔵メモリは「SDRAM」 という規格で、同期する外部クロックに合わせて、 「PC100」「PC133」などの種類が有ります。 (例)『SDRAMのPC133で、容量256MB、CLは2.5』 http://pcfree.jp/customize/SPEC/1mem/SDRAM/SDRAM.htm 最近は、更に機能強化されたDDRメモリと呼ばれる、 「DDR-SDRAM」という規格です。 「SDRAM」と互換性は無いので、使用することは出来ません。 こちらも「PC2100」「PC2700」「PC3200」の種類が。 (例)『DDRのPC2700で、容量512MB、CLは2.5』 http://pcfree.jp/customize/SPEC/1mem/DDR/DDRSDRAM.htm 交換前のPCが古いタイプなら「SDRAM」が、 新しいPCには「DDR-SDRAM」が載っていると思われます。
その他の回答 (4)
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
#4です。 更に、もう一つ上の「DDR2-SDRAM」もありました。
- 3939panda
- ベストアンサー率33% (42/125)
簡単にいうと… データはHDDに保存されますが、そのデータをいちいちHDDに読み取りに行っていては時間がかかるので、一時的にメモリに保存します。 なので、メモリの多いほうが色々なソフトを立ち上げる上で作業効率が上がります。 (例えば、あるソフトの画像表示を最小化→再表示の際、メモリからデータを持ってくることになります) 詳しくはURL参照下さい
- hyde19
- ベストアンサー率29% (196/661)
#1の方とは違う視点で書いてみます。 メモリというのは、半導体メモリ(記憶装置)のことですね。一般的にRAM(ラム:書換可能)とROM(ロム:書換不可)の2種類があります。 パソコンに追加するのはRAMの方ですね。これがパソコンの頭脳の記憶部分となります。記憶領域内で作業が行われるのは#1に書かれています。 取り扱いの注意として、メモリにはいくつもの規格があって、主にサイズ(幅と言いますが見た目で言うと長さですね)とスピードです。 ソケットに挿して使うのでサイズが合わないと当然使えません。また、ソケット(基盤)により推奨されるスピードがあり、遅すぎるとコンピュータの全体の速度を落としますし、早すぎてもソケットの性能を超えた速度は発揮されません。 また、最も注意すべきは静電気です。直接半導体部分を触らないこと。 静電気が起きないようにビニールの袋やプラスチックのケースには入れないこと。静電気防止の袋か、紙に包めば安全です。あとは、体内の静電気を除去するために金属を掴んでから作業すると良いですよ。
- y_taco
- ベストアンサー率25% (199/775)
メモリーとは「作業領域」のことです。 大きい絵やたくさんの書類を捌くためには 大きな机があるとラクだと言うことです。 最近はOSが大きくメモリーを使うので 最低でも512MB、出来れば1GBくらい入れた方が よろしいかと思います。