- 締切済み
USBのデータ転送率
WinMeを使っていて、外付けHDを買いました。 データ移動をしようとしたら、移動するのに1時間もかかると表示されました。USBは2.0のものをつかっているのですが、データ転送の遅さはなんとかならないものでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ZENO888
- ベストアンサー率49% (8944/18242)
- pangnya
- ベストアンサー率36% (109/296)
NO.1です。 多分ですが、デバイスマネージャーで、USBコントローラーを開いてみて、USB2というのが入っていれば良いのではないかと・・・。 すみません、あまりハード面は詳しくないもので。
- pangnya
- ベストアンサー率36% (109/296)
NO.1です。 今、ちょっと調べて見ましたところ、現在WindowsとしてUSB2.0に対応しているのはWindows2000以降のようです。 ただし、Windows2000の場合はWindows Updateが必要のようです。 また、NO.2さんがおっしゃっているように、サードパーティーのメーカーさんから、Windows Meでも、USB2.0に対応できるインターフェースカード等が発売されているようです。 なお、USBケーブル自体は、USB1.1もUSB2.0も互換のようです。 またまた、違っていたらすみません。
- pupu3sjp
- ベストアンサー率58% (3224/5531)
「PC」「USBケーブル」「USB周辺機器」の全てが、 「USB2.0」規格でないと機能しません。 そのあたりは確認されましたか? 「PC」が対応していない場合は、 「USB2.0インターフェイスカード」などを増設して、 それを介して「外付けHDD」を接続します。
- pangnya
- ベストアンサー率36% (109/296)
USB2.0は最高480Mbpsの転送速度を持っているので、実用上はかなり高速だと思います。 もちろん、いくら高速とはいえ、数GBもの大量のデータを転送しようとすれば、それなりの時間はかかります。 えーと、ところで、パソコン側はUSB2.0に対応しているのでしょうか? 外付けHDがUSB2.0でも、パソコン側がUSB1.1にしか対応していない場合、当然1.5Mbpsの速度しか出ません。 私の記憶ではWindowsがUSB2.0に対応したのは、XP以降だったような気がしますが。 もし、違っていたらすみません。
補足
一応どちらもUSB2.0に対応しています。 転送データ量が同じで、XPが入ったべつのパソコンで同操作を行うと、そちらのほうが早く処理できました。 もし、インターフェースが1.0対応だった場合、その確認方法をおしえてください。