• 締切済み

自作PCについて

自分で作るPCってなんですか?細かいPCのパーツをそれぞれ自分で好きな物にする事ですか?つくり方などどの様に知るのでしょうか?PCに関しては初心者ですが、基本的なコトから学んでいます。が、自作PCというのを見たことが無く、違いもいい所も分かりません。ご教授下さい。。。

みんなの回答

回答No.5

貴方がPCで「なにをする」のと「なにをしたいの」とでは全然構成も考え方も違ってきます。 普通にネットをしてメールをしてビジネス系のソフトを使用するならば 大きな予算は掛けなくても大丈夫。 Video編集をする3DゲームをするCGやレタリングをするとなると予算はハッキリ言って天井知らずです。 また予算で検討をすると言うのも一つの考え方。 本体だけで幾らとかプリンターや周辺機器も含めて総額で幾らとか・・・。 明確な目的と予算がシッカリとしていれば自分が自作PCを作ると言う事でシッカリとした 方向性が見えてきます。 将来何処まで拡張をするとかも含めて色々と検討しましょう。

fahy
質問者

お礼

なるほど、勉強になります。有難う御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sokoja
  • ベストアンサー率33% (164/491)
回答No.4

ちなみに、メーカー製のパソコンもそんなに変わらないことをやっています。 例えば、NECのPCでも、マザーボードとケースくらいが自社製でCPUとチップセットはインテル製、ハードディスクは日立製、工学ドライブは東芝製…という具合です。 私が自作するのは、組み立てること自体(構想~購入~組立て~調整…)が面白いのが最大の理由です。

fahy
質問者

お礼

気付きませんでした。。。ご回答有難う御座います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

簡単に書くと、自作PCは各パーツを組み上げて作成するもので、 主に作業性から「デスクトップPC」が対象になります。 各パーツの明細は・・・、 ・ケース ・電源 ・マザーボード ・CPU ・メモリ ・ビデオカード ・サウンドカード ・光学ドライブ類など でしょうか。 これに「ディスプレイ」「キーボード」「マウス」を接続し、 「OS」をインストールすることで使用可能になります。 この組み合わせが「基本」ですから、自作PCに色々な機能を 持たせるならば、その機能を持ったボードなどを増設します。 あとは基本機能をアップさせるなら、各パーツを上位グレードに 交換します。 早いCPUに交換したり、メモリやHDDを 大きいものを増設したり交換したり、します。 PCショップの「オリジナルPC」は、ショップの自作PCです。 大手家電量販店にも、「オリジナルPC」が有りますが、それも 提携先PCショップが作成した自作PCです。 ショップや量販店には「パーツコーナー」があると思いますが、 前述した各パーツが並んでいます。 自作する人間にとっては、 「ウキウキ」する風景ですね。 まずは、「PC自作入門書」を「数冊」入手して読破してください。 何となく、おぼろげでも概容が判るのではないかと思います。

fahy
質問者

お礼

なるほど、やっぱりプラモデルみたいなんですね。詳しいご回答有難う御座います!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.2

「自作PC講座」などで検索してみてください。色々なページが引っかかると思います。自作PCの書籍も売っていますよ。 PCのパーツは規格化されていて、市販されているパーツを組み合わせるだけでPCが出来上がります。組み立てるだけならば、プラモデルのような感覚でできます。 ですが、相性などもあるので、全ての組み合わせで完全に動作するというわけでもありません。 自分の好みのパーツ(CPU、マザーボード、ビデオカード、HDDなど)を選んで、本当に欲しいPCが作れるというのが大きなメリットになるのかもしれません。PCのスペックに不満を感じるようなら、各パーツを交換してパワーアップさせるというのも比較的簡単です。メーカー製PCの場合は一部のパーツを独自の規格でやっている事があり、改造が難しい事もあります。 初心者ならばパーツをどのように選別すれば良いのかわからないと思うので、PCショップの自作キットの購入を考えてみては?自作ビデオが付いてくる事もあり、初めて組み立てるのであれば安心です。 自信が無い場合は、ちょっと高くなりますがお店の人に組み立ててもらう、ショップブランドPCを購入するというのもありかもしれません。 ↓戸部ちゃんできるかな? http://www.fujitv.co.jp/BB/index2.html ↓PCショップ http://www.twotop.co.jp http://www.faith-go.co.jp/

fahy
質問者

お礼

なるほど、勉強する事が沢山ですね。参考にしてさせて頂きます。有難うございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

とりあえず、下記辺りを参照 http://www.eva.hi-ho.ne.jp/jun-king/ http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/diy9712/default.htm 雑誌等も沢山出てますので、書店でのぞいて下さい。 わからない単語等は、検索サイト等で検索してみて下さい。 又、メーカーやショップ等のサイトをチェックしましょう。 あー、あと自作するなら英語が読めないとか、泣き言は言わないように。自作パーツの大半は海外のメーカーですから。 あと、自己責任にて作業して下さい。 とりあえず、規格や仕様の違いを理解出来るようになってから、実際に部品購入等の選定をして下さい。

fahy
質問者

お礼

有難うございます!参考にさせて頂きます!!英語は問題ないので大丈夫です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A