- ベストアンサー
増設後、【ハードウェア情報データベースを更新】の状態でフリーズ
TVチューナーカードを買ってきて、MeとXPとでデュアルブートしているPCに増設しました。 XPで起動すると問題なく使用できるのですが、MEで起動すると、「ハードウェア情報データベースを更新しています。」の状態でフリーズしてしまいます。 どうせればMEでも通常に起動する事ができるのでしょうか? 因みに、MEは以前から色んなものをインストールしていたためか処理が遅かったので、特に増設時の更新、プラグ&プレイ系でフリーズが多発してました。 今回のTVチューナーカードはMEでは使用予定はありません。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一部訂正します。 「boot.ini」,「bootfont.bin」,「NTDETECT.COM」,「ntldr」の4ファイルをフロッピーディスクにコピーして作成します。 非常時は、このフロッピディスクで起動できます。 私の場合は、PartitionMagic8.0を使っています。 今後とも、宜しくお願いします。
その他の回答 (10)
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>USB外付けHDDってOSが立ち上がらない場合のFDのDriveImageでのバックアップ元(復元元)にしたりする事はできますか?USBなのでOSが壊れた時に全ての機種(PC)で認識するかが気がかりなんです。 USBが使えるか使えないかは、マザーボードで、USBを認識するかしないかによります。 認識する場合は、DriveImageでのバックアップ元(復元元)にしたりする事はできます。 >「デュアルブート環境下」においてのOS本体および設定をバックアップした際については、先に述べた[boot.ini]の問題は発生しませんでしたでしょうか? 私の場合は、過去に特にありませんでした。 >膨大の容量のバックアップには多くの転送時間を要しそうですのでバックアップ用の外付けHDDにはIEEE1394やUSB2.0とかやはり必要ですか? USB1.1の転送では、とても遅いです。 これは、サポート用、移動用に使っています。 どの、パソコンでも使えます。 私の場合は、ノートPCを使っています。 ですから、バックアップは、IEEE1394と、PCカードの外付けHDDを使っています。 転送速度は、特に問題ありません。 よりも、割り切って使っています。 デスクトップのタワー型は、内部にHDDを増設できますので、その方が効率的です。
お礼
>デスクトップのタワー型は、内部にHDDを増設できます 私のデスクトップはスリム型なのでもう増設スペースはなさそうですが、IEEE1394が標準装備しており、別のノートもIEEE1394があります。 ですから外付けHDDはIEEE1394のものを購入したいと思ってます。 色々とご回答有難うございました!
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
話を最初に戻します。 パーティーションがすでにプライマリーで4つに切ってあるとして、すでに動いていたCのMEのバックアップが取れているなら、第一パーティーションを初期状態、つまりMEの工場出荷状態に戻します。 いわゆるリカバリーですが、ここからスタートです。このMEは購入状態と同じメモリー、モデムカードの装着で起動すると、簡単だと思います。富士通、NEC、IBMは特にここでMEが正しい機械かどうか判断します。 次にIE6をアップデートし、一通りアップデートしたところでバックアップを一枚取ります。最悪の状況はここからまた始められます。 次にモデムカードを外し、新規のPCIを装着し、ドライバーを使い、起動できる状態にします。こうすると今後はMEでも正常起動できる基礎ができます。 この段階でアップグレードCDで第2パーティーションにXPをインストールです。これは作業用ですので、アップデート等の必要もないし、ライセンス認証もしないで大丈夫です。インストールしたら、このXPを起動させ、コントロールのシステムの管理のディスクの管理で確認して、MEでもXPでもない場所を探し、第3あるいは第4パーティーションにマイコンピューターからそのEやFといった場所に新規フォルダーを作成し、その中にCのMEのファイルをすべてコピーします。 注意点はコントロールのパフォーマンスのシステムのシステムの復元をすべてのドライブで無効にすることと、ツールのフォルダーオプションの表示ですべてのファイルを表示、さいごの保護されたOSの表示を選択することです。 こうしないとMEを復元されてしまうので、XPを立ち上げるごとにMEがおかしくなります。 ここまでしたら、第2に動いていたXPをバックアップから戻し、立ち上げたところで上記のように復元を無効にすると、きれいに動きます。 Meとつきあうコツはバックアップで動く状態にもどすことです。状態が狂えば、新規フォルダーの中のMEのものを第一パーティーションに戻すときれいになります。コツはプログラムやWINDOWSを削除してからすべてを上書きです。最初にバックアップした新規フォルダー内には正常起動したものがありますので、データーは残したまま戻せます。 さらにXPとMEのデーターを利用していないHDD領域にFAT32でコピーして残す癖をつけると、XPの不具合に対応できるし、最悪、XPをバックアップから戻してもデーターはすぐに使えます。 振出からはじめ、既存のバックアップを生かして下さい。
お礼
ようやく何となく分ってきました。 OSごとに「boot.ini」を持っていて、どれを有効(アフティブパーティション)にするかをFDのDriveImageで決めることが出来るわけですね。 そしてアクティブ パーティションになれるのはプライマリパーティションだけだからバックアップ先には十分未使用領域があるプライマリパーティションを、今使っている分を含めて2個以上(=OS分)作っておく。 で、バックアップを取りたいパーティション(元)はCD-ROMのDriveImageでイメージファイルを必要最低容量分だけ作って論理ドライブごとに保存する。 これですべて解決です! 有難うございました。
補足
うーん、ちょっと途中から説明の意味が分からなくなってきました。 おかげでMEと安定稼動させる方法は何となく掴む事ができたのですが、先に取り上げた「boot.ini」の整合性の問題についての言及がありませんでしたのでややモヤモヤしたままの状況です。 できればその辺のご説明も追記して頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。<(_ _)>
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>ディアルブートの場合は、CドライブのOSが立ち上がらない場合は、DドライブのOSより立ち上げます。"とありますが、何故ディアルブートだとFDで立ち上げられないのですか? 私が思っているのは、ディアルブート環境でも、FDで立ち上げられるのは、DriveImageのFDで立ち上げて、イメージファイルから、復元操作は可能です。 その場合は、復元される方に有ります保存したいファイルが有った場合は、データーの救出は無理だと思います。 (実際に、DriveImageのFDで出来る正確な範囲は、私には、???です。) でも、例えば、CドライブのOSが立ち上がらなくなっても、Dドライブに有りますOSより立ち上げる事が出来るのでしたら、Cドライブ側に有ります欲しいファイルの保存は、可能です。 (お気に入り、デスクトップ上のファイル等) >ぶっちゃけバックアップとリカバリーの「実績」はあるのですか? 恥ずかしい話しですが、正直に言いますと、リカバリーの経験は、何十回と有ります。 不具合発生の度に、リカバリーしていました。 取り説を見なくても、リカバリーできる位です。 ボランティアで、友人、知人のパソコンの不具合で、リカバリーしてセットアップを行っています。 ですから、非常時バックアップ用に、USB外付けHDD2.5タイプも持っています。 電源は、USBより使用しますので、便利です。 >私のやったテストについては未経験ですか? 私も、過去に、Win98から、WinMEにアップグレードした経験が有ります。 ですけれど、何だか、イマイチ動作がおかしくて、元のWin98より悪くなりました。 何回も繰り返して試したのですが、イマイチ快調なMEになりませんでした。 そんな時に、お試し版のWin2000が出ました時に、Win98/Win2000のディアルブートを行った事を思いつき、 Win2000のアップグレード版で、WinMEと、Win2000のディアルブートにしました。 このパソコンは、最近HDDが不良気味なので、交換予定です。
お礼
>復元される方に有ります保存したいファイルが有った場合は、データーの救出は無理だと思います。 やはりこの点においては「デュアルブート」にも価値だありそうですね。でもこれは、DriveImageのFDがどんな場合でも使えるとう前提なら正確にはパーティションによりリスクヘッジといった方が適切かもしれません。 syunmaruさんのようにPartitionMagicとDriveImageの両方を使いこなせないと、私のように片手落ちの対応になるようですね。(*^。^*) >非常時バックアップ用に、USB外付けHDD2.5タイプも持っています。電源は、USBより使用しますので、便利です。 私もHDD欲しいです、OSが立ち上がらない場合のデータ確保に便利そうですね。 ところでUSB外付けHDDってOSが立ち上がらない場合のFDのDriveImageでのバックアップ元(復元元)にしたりする事はできますか?USBなのでOSが壊れた時に全ての機種(PC)で認識するかが気がかりなんです。 >リカバリーの経験は、何十回と有ります。 不躾な質問にもお応え頂いた事、有難く思います。m(__)m syunmaruさんの豊富な経験の中にあるだろう、「デュアルブート環境下」においてのOS本体および設定をバックアップした際については、先に述べた[boot.ini]の問題は発生しませんでしたでしょうか? ドライブのバックアップ「時期」と「位置」によって生まれた相違が原因で起動に問題が発生するという私の仮説が正しい事なのか確信が持てません。(もしかしたら杞憂?) >このパソコンは、最近HDDが不良気味なので、交換予定です。 HDDは7年くらいで壊れる消耗品とプロは言います。 私はPC歴が浅いのでクラッシュに遭った事はないのですが、予防としてバックアップは必要そうですね。 膨大の容量のバックアップには多くの転送時間を要しそうですのでバックアップ用の外付けHDDにはIEEE1394やUSB2.0とかやはり必要ですか? バックアップ中のデスクトップのPCのファンの音が私にとってかなり苦痛です。しかしIEEE1394やUSB2.0が所謂「使えないもの」であったなら対応のHDDを購入する意味もやはり無いので迷います。 出来れば拡張性の乏しいノートPCのバックアップも行いたいのでIEEE1394やUSB2.0よりはGBイーサ対応のHDDがあれば個人的には嬉しいですね。 取り留めの無い返信になりましたが宜しくお願い致します。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
経済的には、WinMEから、WinXPにアップグレードして、それをDドライブにCドライブのイメージファイルの形で、保存されるのが効率的だと思います。 DriveImageは、フロッピーディスクから、起動できますので、OSが起動できなくても、問題なくイメージファイルから、復元出来ます。 ディアルブートは、HDDの無駄遣いですし、効率的ではありません。 ただ、ライティングソフトを二種類使いたい場合には、重宝します。 バージョンアップで、WinXPが問題なく使えるのは、とてもラッキーだと思います。 とても、勉強になりました。 どうも有難う御座いました。
補足
こんばんは。宜しくお願いします。 >経済的には、WinMEから、WinXPにアップグレードして、それをDドライブにCドライブのイメージファイルの形で、保存されるのが効率的だと思います。 時間をコスト換算しないのでしたら「経済的には」No.7のレスの方法と上記回答と同じになりませんか・・? 確かにXPを「新規インストール」するより「アップグレード」した方がバックアップに関する時間的な手間は掛かりません。 しかし、アップグレードによって"既存のファイルと個人用 設定を保持"されてしまう事になり、以前にアップグレード(Me→XP)を試した時にはことごとくMe時代のアプリ競合し、エラー続発でにっちもさっちもいかない状態になりました。 ですから、デュアルブートという環境であってもXPというOSをインストールするのは「新規インストール」という方策意外には無かった訳です。 そしてMeに苦しめられ続け現在に至り、「ディアルブートは、HDDの無駄遣いですし、効率的ではありません。 」とsyunmaruさんが言うのと同じように、「デュアルブート」の必要性に疑問を抱き、「XP一本化」に考えを改めたという経緯がありました。(←つい昨日の事ですが・・) 同様の悩みを持っている皆さんにこの質問(問題提起?)がお役に立てば良いと思ってます。 そこで不確かな情報をWEB上の残したくはないので、「回答」に対する「補足」をさせて頂きました内容について正確に知りたいのですが、No.6の回答で"FDより、起動して、Dドライブに有りますイメージファイルより、復元出来ます。これは、OSが、一つの場合です。ディアルブートの場合は、CドライブのOSが立ち上がらない場合は、DドライブのOSより立ち上げます。"とありますが、何故ディアルブートだとFDで立ち上げられないのですか? 繰り返しますが正確な情報が知りたいので失礼を承知であえて質問させて頂きます。 No.6の回答あたりからsyunmaruさんの回答がアヤフヤな感じを受けるのですが、ぶっちゃけバックアップとリカバリーの「実績」はあるのですか?(本当に失礼を承知でお尋ねしております、恐縮です・・) 技術屋として不確かな情報を持つ事はかなりのリスクを負ふという事と肌で感じているからの質問です、ご容赦ください! 素人の私ですがここ2日間、PCに噛り付いて試した実績は、未経験の方にとって貴重な資料になると思います。 なので私の現段階で出した回答(方法論)について間違いがあれば訂正して欲しいと思っております。 分からないのでしたらそれでも結構なので、「勉強になりました。」という根拠のない納得はどうかしないで下さい。 私自身、この試験において正しい決断であったかどうか責任を持って言えるほど立派な技術者ではありません。 どうか教えてください。私のやったテストについては未経験ですか?それとも間違ってますか?(失礼を承知しております・・(~_~;))
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
DriveImage2002は、ウィンドウズ上から、イメージファイルを作成できます。 勿論、FDより、起動して、Dドライブに有りますイメージファイルより、復元出来ます。 これは、OSが、一つの場合です。 ディアルブートの場合は、CドライブのOSが立ち上がらない場合は、DドライブのOSより立ち上げます。 そして、Cドライブに有りますデーター関係を、Eドライブにコピーしまして、Dドライブから、Cドライブをイメージファイルより、復元します。 その反対もしかりです。 ですから、データーの救出と言う点においては、完璧に救出できます。 例えば、CドライブにWinMEを。DドライブにWin2000をインストールしています。 Cドライブをリカバリーした場合は、大事なディアルブート情報のファイルが消滅します。 その場合の、対策としまして、次の4つのファイルをFDにコピーします。 boot.ini,bootfont.bin,AUTOEXE.BAT,CONFIG.SYSのファイルをコピーします。(後でもう一度調べて実験します) そうすれば、DドライブのOSを立ち上げる事が出来ます。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>「復旧」っていうのはデータ確保のことですか? そうです。 >もう一つのOSからの復旧の仕方が分かりません。だからプリインストールされているMEのリカバリーを使わなければなりません。そうするとXP動かなくなりませんか? 私の場合は、DriveImage2002を使用して、両方のOSをイメージファイルの形で、作成して置きます。 ですから、Cドライブには、WinMEを、Dドライブには、Win2000を、Eドライブは、データー関係のドライブにしています。 Cドライブと、Dドライブのイメージファイルを、Eドライブに作成します。 圧縮率は、50%です。 Eドライブの容量が減ってきましたら、このイメージファイルを外部の外付けHDDに移動して保管します。 例えば、Cが立ち上がらなくなった場合は、DドライブのWin2000を立ち上げます。 Cドライブの必要なデーターを、Eドライブにコピーします。 そして、DドライブのWin2000より、DriveImageを使って、イメージファイルより、Cドライブに復元します。 これで、全く元の状態に戻ります。 Dドライブが不調の場合は、CドライブのWinMEより、DriveImageを使用して、Dドライブのイメージファイルを復元します。 ですから、リカバリーCDは、使う必要は有りません。 >リカバリー後のMEを操作して「boot.ini」を書換えで再起動すれば今までどおりデュアルブートが復活するのでしょうか? 復活しません。 WinXPのCDを使い、XP側の修復インストールが必要になります。
お礼
現在、再インストールしたMEの設定をカスタマイズしてセキュリティパッチも当てました。 デュアルブートの環境を作る前に、今の綺麗な状態をイメージファイルとしてバックアップを取ろうと作業に入ったところです。(ねむい~) 懐かしのImageDrive2002(CD-ROMの方)を箱から取り出し取扱説明書片手に奮闘中。 バックアップデータの保存先のための隠しパーティションを切って再起動を掛けました! 30分が経過。。 PCはウンともスンとも言わないですが、ちゃんと作成しているんでしょうか? 時間が掛かるのは分かっていたし、画面の上下にある青とピンクの変なバーも見覚えがあるので、、稼動しているのだろうとは思うのですがちょっと心配です。 実質1GB程度の使用容量をバックアップするのに7GBのイメージファイルを作成しています。なんか単純に考えたら効率悪いもんですね、必要だから仕方ない。
補足
>例えば、Cが立ち上がらなくなった場合は、DドライブのWin2000を立ち上げます。 私もまたDriveImage2002を使用しておりますが、CDの方は使ったことが無いのですがいつも3枚のFDでいつもイメージ作成しております。 この場合はFDのDriveImageでバックアップイメージからのバックアップが使えるので「DドライブのWin2000を立ち上げます」必要はないのではないでしょうか? また、システムファイルが保管されているCドライブが故障した場合、「boot.ini」が壊れていた場合はDドライブの起動はできない事にはならないのでしょうか? >復活しません。WinXPのCDを使い、XP側の修復インストールが必要になります。 DドライブのOSであるWinXPのシステム自身が壊れてなければ起動OSを選択(呼出)する場所を記述した「boot.ini」を書き換えるだけで良いように感じます。 WinXPのCDが必要な時は、OSが壊れた時ですよね? また、CドライブのイメージをDriveImageで書き出す際は、デュアルブートの環境を作った後でないと、「bootini」が正しくないので後々問題にはならないのでしょうか? [下記、過去に見た文献例] http://www.sopia.or.jp/libre/i_am_senmu/news/news20030115.htm 腰痛持ちのため増設カードの抜き差しが苦痛に感じ、現在再インストールを終えました。 今後はsyunmaruさんのパーティション管理技術を身に付けたいと思います。以上 宜しくお願いします。m(__)m
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
私の場合も、2台のパソコンで、WinME/2000と、Win2000/XPのディアルブートを使用しています。 ディアルブートの場合のメリットは、片方のOSが駄目になった場合に、もう一つのOSより、復旧できます。 ライティングソフトも、一つのOSで、一つしか使えません。 理由は、ソフトの競合です。 ですから、Win2000では、CloneCDを。WinXPでは、WinCDRを使っています。 >これとは別の外付けのCD-R/RWドライブを購入した時についていたB’sレコーダーのソフトがあるのですが、これで使えるかとても心配です。 恐らく簡易版ですけれど、WinXPに対応していると思います。 >これってXPに新しい焼きソフトをインストールすれば動くものなんでしょうか? XPに、対応していれば、ほとんど問題は有りません。 問題は、CD/DVDドライブが、ライティングソフトに対応しているか確認してください。
お礼
スキャンディスク、デフラグが済み、セーフモードで再起動しました。 ダメです。 いよいよ再インストールになりますが、今後にメンテナンス上、何か良い方法ありませんか? イメージファイル、パーティション関係が得意でないため、毎回とんでもない作業負担が発生してます。 ご連絡お待ちしております。(T_T)/~~~
補足
>ディアルブートの場合のメリットは、片方のOSが駄目になった場合に、もう一つのOSより、復旧できます。 >私の場合も、2台のパソコンで、WinME/2000と、Win2000/XPのディアルブートを使用しています。 すごいですね、その道のプロの香りがします。 >ディアルブートの場合のメリットは、片方のOSが駄目になった場合に、もう一つのOSより、復旧できます。 「復旧」っていうのはデータ確保のことですか? もう一つのOSからの復旧の仕方が分かりません。だからプリインストールされているMEのリカバリーを使わなければなりません。そうするとXP動かなくなりませんか? この場合、リカバリー後のMEを操作して「boot.ini」を書換えで再起動すれば今までどおりデュアルブートが復活するのでしょうか?(質問ばかりですいません。) ライティングソフトの件はインストールして確認してみます。 因みに現在は、XPで「ディスクの管理」からMEの(システム)パーティションのスキャンとデフラグをしております。(ダメ元でこれで一回再起動してみようと思ってます。)
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>もしかすると、モデムカードを抜いたままであれば起動するという可能性はありますでしょうか? 試してみないと、何とも言えません。 MEは、元々中途半端なOSですから・・・・。
お礼
この際もうMEやめようかなと考えてしまいます。 そうすると、データ確保して、リカバリーして、XPにアップデート、パッチ当てて、カスタマイズして、バックアップイメージ作成して、、 大変な作業になりますが、一回これをやった方が結局良いのかも知れませんね。 ただこれをすると既設のCD-R(W)ドライブの焼きソフトがXPじゃ動作しないんですよね・・ これってXPに新しい焼きソフトをインストールすれば動くものなんでしょうか? 一応、これとは別の外付けのCD-R/RWドライブを購入した時についていたB’sレコーダーのソフトがあるのですが、これで使えるかとても心配です。 あまりハードウェアに詳しくないので迷ってます。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>セーフモードで立ち上げても起動の最初に「ハードウェアウェア情報データベースの更新」が始まるので「ファイル名を指定して実行」以下の作業ができない状態です、、 一旦、TVチューナーカードを外して起動して見てください。 これですと、検索されないで立ち上がると思います。
補足
他に、、方法はないですよね~? ・・・・・・ 一つ残っていた空スロットに今回のTVチューナーカードが挿さりにくかったので、既設のモデムカードを抜き、その位置に挿しました。 抜いたモデムカード、使わないの捨てても良かったのですが一応空きスロットに挿しました。 もしかすると、モデムカードを抜いたままであれば起動するという可能性はありますでしょうか? 宜しくお願いします。m(__)m
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>どうすればMEでも通常に起動する事ができるのでしょうか? MEのOSのリソース不足です。 「ファイル名を指定して実行」で、「msconfig」と、入力してEnter。 上の項目の「スタートアップ」から、不要なもののチェックを外して、リソースを確保してください。 これで、TVチューナーカードのデバイスドライバーは、インストール出来ると思います。 もしくは、MEのセーフモードで立ち上げて、TVチューナーカードを無効にしてください。
補足
セーフモードで立ち上げても起動の最初に「ハードウェアウェア情報データベースの更新」が始まるので「ファイル名を指定して実行」以下の作業ができない状態です、、
お礼
デュアルブート環境前に取ったCドライブのイメージファイルには、XPの格納場所を記載した「boot.ini」がありません。 もし、今このイメージをCドライブに復元したら、Meはデュアルブートの選択画面がでないまま起動する事になりますよね? また、DドライブのイメージファイルをCドライブに復元したら、「boot.ini」が消えてなくなるので何も起動しなくはなりませんか? これら復元時の問題を回避するには「boot.ini」の編集と、Dosレベルでの「boot.ini」保存を行わなければならないっ!!(((( ;゜Д゜)))怖い・・です。 で、私がここ2日間のPC奮闘で出した新たな回答が、 「不安定OS、Meとのデュアルブートを止め、XPに一本化する」という事です。 Meの容量もXPのためにこれからは使っていく! でも、XPのアップグレード版しか持っていないし、もうインストール済み、 このままじゃXPがアクティブパーティションの「boot.ini」を含むOSのバックアップ(イメージファイル化)が出来ない・・ そこで決断。 フロッピーのDriveImageで全てのパーティション削除をし、HDD内は空き領域へ、 その後、PC製造元メーカーのリカバリーCDを使ってMeプレインストールの初期状態へ。(ただしパーティションはCドライブのみ) そしてOS一本化のためアップグレード版CD-ROMをセットし、 新規インストール先にCドライブを指定、XP一本化に成功しました。(*^^)v インストールしたXPにセキュリティパッチを当て(永かった~)、 設定をカスタマイズし、いよいよXPのバックアップです。 CドライブにあるXPのイメージファイルをバックアップしたなら「boot.ini」の問題も解消です。一応、作業手順を下記に記します。 <記> バックアップにはFAT32フォーマットの未使用領域が必要です。 そのために、「CD-ROM」のDriveImageを使いました。 DriveImageは本来パーティションを切るためのソフトでは無いですが、バックアップのためなら何故かパーティションを切る事が出来るからです。 切ったNTFSパーティションを「フロッピー」のDriveImageで「空き領域」に。 その後XPの「ディスクの管理」でFAT32にフォーマット。 紙面(?)の都合で此処までとなります。 悪しからず。m(__)m
補足
色々教えていただき感謝してます。 主題から逸れて質問(デュアルブートのバックアップと復元)が本題みたいになったので、私は説明すべき自分にPCについて答えていませんでした。(汗) 少し整理させて下さい。 まず、私のPCはプレインストール型のPCでWinMeが入ってます。 OSを起動させるための「boot.ini」,「bootfont.bin」,「NTDETECT.COM」,「ntldr」という4ファイル(←OSによって違うのかな?)が格納されているパーティションは、OS(WinMe)本体を格納しているブートパーティションと同じになってます。(Cドライブ=アクティブパーティション、Dドライブは空いてます。) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/diskmanagement/diskman02.html 元々プライマリーパーティションと拡張パーティションが一つずつしかない上記のようなWindows 9x系PCにおいて、DriveImageを使ってCドライブにあるOSをバックアップしようとすれば、好もうと好まざると「boot.ini」も一緒にイメージファイル化されます。 「boot.ini」はブートしたOSの場所を司っているので、作成したイメージファイルのバックアップ先が元の位置(ここではCドライブ)を指定していれば、この時点では問題もありません。 しかしデュアルブート環境だと問題が出てきます。 デュアルブート環境を作る私の唯一の方法はXPアップグレード版を使う事です。 以前このCD-ROMで、論理ドライブであるDドライブにXPを追加(新規)インストールしました。 これ作業によってCドライブの「boot.ini」が書き換えられたと思います。(多分) 次にXPのOSのバックアップをDriveImageを使って行います。 MeとXPとのバックアップの違いは「boot.ini」のバックアップを行ったかそうでないかの違いだと言えますよね。これが後々問題に・・ 【回答に対するお礼】に続く・・