• ベストアンサー

受験勉強について

大学受験をされたかたは どんな教材をつかったり どんな受験勉強をされていましたでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aky25
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.4

まず、どういった大学に行くかで変わると思います。 例えば、私は某私大志望でしたが、 学校は国立志望の人向けに国立向けの授業を行っていたので、 受験対策にZ会や自身で購入した参考書で勉強していました。 何にせよ共通して言えることは、 日々の授業を無駄にするな、ということでしょうか。 きっと訳の分からない先生、言ってることが分からない先生などいるでしょうが、 それはそれで、その無駄に感じる時間を何か有効活用すべきだと思います。 (ちなみに私はつまんない時間には予習とか課題やって時間を有効活用?してました) あと、学校の出す予習復習があるのなら、それを確実にこなすこと。 それができないのに難しい課題に取り組んだところで、 根性も生まれないし、基礎がわかんないので授業の意味がないです。 私の妹は「授業の内容は授業中に理解しないと志望大学対策なんて無理」 といってましたが、それも一理あると思います。 その為にも、予習して、分からないところを把握する、 授業で(当日中に)解決する(友達でも補修でもいいと思います)、 これは結構大事だと思います。 先生は確実にレベルを把握してくれているので、 相談するのもいいと思います。 そして、皆さん書かれてますが、問題集は一冊を何度も行うのがいいと思います。 まずは授業改革から始めてみてはいかがですか? (予習復習やってたらごめんなさい。) 質問の感じから今年から勉強を始めるように見受けられますので。 ながくなりました。 頑張ってください。

TAZXCC
質問者

お礼

参考になりました

その他の回答 (6)

  • yui611
  • ベストアンサー率20% (12/60)
回答No.7

絶対にやってはいけない私の勉強法。 ・とにかく遊ぶ(12月半ばまで遊んでいました) ・寝る(夏休みより寝ていました) ・隣に漫画や本を積み上げる(読んでました) とにかくヤル気の無い受験生だったので、五分勉強したら一時間休憩。 一月末頃に漸く三十分勉強して一時間休憩のサイクルになりました。 相当有り得ない奴ですが、何故かそれなりの大学に受かりました。 本番強さと運でしょうかね(笑) 絶対に真似してはいけない勉強法(してませんが)でした。 反面教師として参考にしてやって下されば幸いです☆

TAZXCC
質問者

お礼

ためになりました。

noname#14805
noname#14805
回答No.6

(実践面) 教科毎に、ひとつコレ!と信じた参考書を何回でも何回でもやり抜くこと。 模試の徹底したやり直し。偏差値やA判定B判定に一喜一憂するだけなら受けない方がマシ。 (精神面) アコガレのあの大学を常に思い続ける。アコガレの大学での楽しい学生生活を想像する。

TAZXCC
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kei0605
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

やはり日々の授業の予習復習でしょうか 習ってすぐに頭に入れておいたほうが後々楽になると思います

TAZXCC
質問者

お礼

はい

  • imoneko
  • ベストアンサー率36% (88/240)
回答No.3

受験勉強はあまりしてません。でも大学は行きました。 最近は受験にも様々な種類がありまして、自分の場合は 論文+面接の受験で受かりました(勉強の必要ありません)。 一応それ以外のことも考えて多少は勉強したのですが、自分で云々考えるのもいいですけど 在学中なら各科目の先生に相談してもいいかもしれませんね^^ 協力的な先生なら過去の問題を考察してアドバイスくれたりしますし 人によっては問題集をプレゼントしてくれたりもします。

TAZXCC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • -ria-
  • ベストアンサー率22% (45/198)
回答No.2

私の場合は、学校で買った問題集をひたすら繰り返したということと、直前になって大学の過去問をやったりでした。 基本的に教材にはこだわらなかった人だったので手当たり次第数をこなしていってましたねー 完璧になるまで・問題文を覚えてしまうくらい何度も何度も同じページをやってました

TAZXCC
質問者

お礼

どうもありがとうございます

回答No.1

随分前、受験戦争真っ只中に大学受験した者です。 私は私学希望だったので、勉強したのは英語・国語・古典・日本史のみでした。 使った教材は、日本史に関しては当時発行されていた教科書をシェアの大きいものと詳細に書いてあるもの(当時は山川が主流でしたが内容が乏しい部分もあったため、三省堂?等の教科書を補充)を中心に5冊勉強し予備校から出ていた参考書を併用。 英語は駿台の構文などの叢書シリーズを使っていました。国語と古典も駿台の市販参考書、確か叢書を使っていました。 各教科共通して使っていたのはZ会。 予備校には通いませんでした。

TAZXCC
質問者

お礼

みなさんありがとうございます

関連するQ&A