ベストアンサー 地名の検索方法 2005/04/11 15:55 たとえば、「大和」って地名、町名、市名、村名など日本にどれだけあるか、どこにあるかと言うのを検索したいときにはどこで調べるのがいいでしょうか? みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Gleaner ベストアンサー率56% (29/51) 2005/04/11 17:04 回答No.5 こんなのは如何? http://www.fct.co.jp/benri/chimei/database/search.html 参考URL: http://www.fct.co.jp/benri/chimei/database/search.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) hiroko771 ベストアンサー率32% (2932/9040) 2005/04/11 16:30 回答No.4 ↓ 「大和」と入力→47都道府県分やればOK 郵便番号検索も結局47回やらないとダメでした。 参考URL: http://www.mapion.co.jp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 iiitttooo ベストアンサー率26% (83/308) 2005/04/11 16:19 回答No.3 こんにちは。 一寸観点を変えて、下に貼り付けるURLでは如何でしょうか。 http://www.netz.co.jp/kenbun/kurasi/postal/zip.html こちらも参考にしてください。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se247883.html 参考URL: http://www.netz.co.jp/kenbun/kurasi/postal/zip.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#11028 2005/04/11 16:18 回答No.2 私は、このサイトを使ってます。 ↓ WEBQOO郵便番号・市外局番検索 参考URL: http://www.webqoo.com/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 neKo_deux ベストアンサー率44% (5541/12319) 2005/04/11 16:15 回答No.1 系統的に整理されているのは郵便番号か電話番号でしょうね。 ゆうびんホームページ - 郵便番号等のダウンロード http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html などから全国の郵便番号をダウンロード、ExcelやAccessで抽出とか。 参考URL: http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー国内旅行・情報その他(国内旅行・情報) 関連するQ&A 面白い地名に変わった地名 世界中でも日本国内でも面白いのや変わった地名に行った事がありますか? デトロイトに行く途中ドライブに退屈した頃、Mattawan(待ったわん)とあり笑ってしまいました。其の近くにShiawaseeなんて町がありこれもおかしかったです。Indianaで道に迷っていたらWakarusaと言う町名がでてきました。Onaraskaなんてのもありました。 ペンシルバニア州にはなんとIntercourse(性交)という町もあり驚きました。 神谷町 という地名 地下鉄日比谷線に「神谷町」駅がありますが、地名?住所?としての神谷町は無いと聞きました。 そもそも町名があったから駅名として残っていると思うのですが、なぜ神谷町という町名を使わなくなってしまったのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 宇治山田という地名 伊勢市の宇治山田という地名は けっこう古くて由緒正しい知名だと思うのですが、 (戦前は市名だったのかな) どういう地名なのか また「伊勢」という名前とはどういう関係にあるのか教えてください。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム 難しい地名の検索 こんにちは。 難しい地名の読み仮名がわからないときに、検索できる便利なサイトはありますか? ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いします。 「大和」という地名はいつごろからある? 奈良県の「大和」という地名はいつごろからありますか? おそらく古事記、日本書紀、万葉集にはすでにあると思うのですが、どういう漢字をあてていたのでしょうか? 「大和」って、ヤマトとは読めないですよね。 元になった漢字があるのだと思います。 よろしくお願いします。 細かい地名の読み方 日本の地名の読み方についてですが、 ○○県△△市××字◆◆~ という住所の中の、「××」のあたりまでは 郵便番号検索のページなどで確認できるのですが、 番地の直前の狭い地域の地名について、読み方がわからない場合 調べられる方法はありませんか? 今わからないのは岩手県岩手郡の「苅宿」という地名です。 他県で「かりやど」と読む地名があるのはわかったのですが 岩手のこの地名も同じ読み方でよいのか確かではないので 困っています。町のホームページや地図情報の検索サイトも 見ましたが、地名に振り仮名がふってあるのは やはり途中まででした。 よい調べ方、サイトなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 どうしても読めない地名を調べる方法を どうしても読めない地名を調べる方法を 知りたいのですが、~町以降の地名で 読めない地名があるのですが、 郵便局の地名検索や郵次郎などの サイトでは~町以降が出てこない場合が 多いので調べられません。 例えば「豊田市富岡町三百目」の三百目が 出てこないので調べられません。 ここまで細かく地名を調べられるサイトは ないでしょうか。 富士見って地名、どれくらいありますか? タイトル通りの疑問です。 関西出身の僕は埼玉に来て「富士見市」「ふじみ野市」というように ”富士見”という地名の多さに驚きました。 もちろん富士山が見えることからそうなったんだと思いますが、 全国でいくつぐらい「富士見」って地名はあるんでしょうか? (町名とかも含めて) ご存知の方、教えてください。 九州のどこかで外国のような地名があったような・・・ 2年ぐらい前だったか、はっきり覚えていないのですが、 九州のどこかの県で市名が外国の都市のような地名になるとかで ニュースになってた記憶があるのですが、 何県の何市のことだったのか思い出せず気になっています。 あれはどこなのでしょうか。 ニュース等での地名の表現について ニュースやワイドショーなどで、地名を表現する時に、 よく“○○県△△町”という風に、県と町の間にあるべき 市名、郡名などを省略していることがありますよね? あれは何を意図してそのようにされているのでしょうか? 昔は、こんな素晴らしい地名があったのに・・・ 最近では、平成の大合併で、いろいろな都市名が消えていきました。 もっと以前には、昭和40年頃、「住居表示に関する法律」によってたくさんの町名が消えていきました。 昔からの地名というものは、その土地の特徴や歴史に由来するものが多く、それが全く関係ない名前に変って忘れられていくのは、残念なことです。 因みに、私が、消えてしまって残念に思う地名で直ぐに思い出すのは、新宿駅周辺ですね。 「角筈(つのはず)」 「十二社(じゅうにそう)」 「柏木(かしわぎ)」 「淀橋」・・・これは今でもヨドバシカメラで残っていますけどね(笑) みんな、その由来を感じる素敵な地名だったのに、今では西新宿とか北新宿とかになってしまいました。 そこで、皆さんが「昔は、こんな素晴らしい地名があったのに」と、懐かしく思う例を上げていただけませんか? 全国的に有名でなくとも、皆さんの身近な地名の例などは、特に嬉しいですね。 宜しくお願いします。 ホーム頁制作 ヤフーに掲載されたホーム頁でホーム頁内に地名を書き込んでその該当の地名にリンクさせるのは難しい事でしょうか? 決してタイトルやキーワードに書き入れている訳でなく頁内にたくさんの市名、あるいは町名を書いているだけで必ずリンクしている訳です。そのような頁を私も作って見たいのですが方法が解りません。ビルダーで作るのは無理でしょうか?勉強の近道とか教えて下さい。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 地名検索ソフトは売っているのでしょうか? 地名検索ソフトは売っているのでしょうか? たとえば、「ロンドン」と入力すると、イギリスの「地図」が出てきて、ロンドンの「位置」を 表示するソフトです。「コルシカ島」と入力するとイタリアや地中海が出てきて、コルシカ島の「位置」が スパッと表示される。このような地図ソフトがあるのでしょうか? つまり、「地名」を入力すると、「地図とその位置」の表示する地図ソフトがあれば、教えてください。 帝国書院の「楽しく学ぶ 電子掛地図ソフト 世界編」を購入したのですが、このような検索機能 はついていませんでした。 「が」の入った地名 日本の地名には、 自由ヶ丘、光ヶ丘 みたいに、「が」が入った地名がありますね。 この「が」はどういう意味でしょうか 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。 市町村名のフリガナが検索できるサイト いつもお世話になります。 市町村名を検索するときに、特に地方の町名など マイナーな地名がわかりません。 「Goo郵便番号・住所検索」(http://postcode.goo.ne.jp/) で検索しても、「MapFan」で調べてもフリガナまでは出てきませんでした。 今やっている方法は、 1.IMEの地名辞書で逆変換する。 2.市町村の公式サイトにアクセスして探す。(URLから読み取るなど) どこかいい検索サイトがあれば教えてください。 ハングルで書かれた日本の地名について ハングルで書かれた日本の地名(古いもの)を日本語に訳したいのですが、現在は「音」で表示されているようなのですが、昔のものは「漢字」で当てはめられているようなのです。 「音」で当てはめられているのは想像できるのですが、「漢字」で当てはめられているものは、韓国語の発音にすると日本の地名が想像できず、困っています。 ネットで日本の地名を検索できるサイトはないでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。 町名や地名などで呼ばれている人を教えてください 「明神下の親分」や「本所の鉄」「花川戸の助六」など町名、地名で呼ばれている人物を教えてください。架空の人物だけでなく「黒門町の師匠」とか噺家さんや役者さんも知りたいです。 大阪の地名 今週火曜日のネプリーグの5文字クイズの特番の中で大阪の「枚方」をひらがなでどのように書くかという問題があり、インテリチームがかなり苦戦してこの問題を解くのに時間が掛かった為に優勝を逃しました(と私は思ってます)。 この問題を解くのに時間が掛かってる時に「大阪の人が見てたら怒るよ」とも誰かが言ってもいましたし。 私は大阪生まれの大阪育ちなので「枚方」と言えば自然に「ひらかた」と出てくるのですが、よく考えると関西以外の人にとっては難しいのかなとも思ってしまいました。 このように大阪の人にとってはごく当たり前のように読める地名でも、地元以外の人にはどう読んでいいか分からないもしくは間違えやすい地名が他にどのようなものがあるか自分で思いついたのが「吹田(すいた)」「十三(じゅうそう)」「放出(はなてん)」「此花(このはな)」くらいなのですが、これ以外の大阪の地名で間違えやすい地名はどのようなものがありでしょうか。 但しあまりマイナーな地名(区の中の町名等)ではなく、大阪に住んでる人か大阪出身の人ならほとんど知ってるはずというようなものでお願いします。 地名 読み方 地名の読み方を調べられる携帯のサイトはないでしょうか? 検索しているのですが、検索の仕方が悪いせいかなかなか探せません… PCでは下記のようなページのものを使っているのですが、仕事場ではPCがなく、携帯に頼るしかありません。 http://www.benricho.org/chimei/chimei.html 地名の読み方を調べられる携帯のサイトを教えてください。 よろしくお願いします。 地名の読み方を教えてください 岐阜県中津川市駒場上宿 の「こまんば」までは読めたのですが、「上宿」は正しく読むとどうなりますか?ご存知の方どうか教えてください。 地名の読みが載っているサイトは色々ありますが、やはり大字以降の細かい地名って載せてないんですよね、もし地名の詳細まで検索できるようなサイトがあれば教えて欲しいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 国内旅行・情報 遊園地・テーマパーク名産・お土産・食べ歩きその他(国内旅行・情報) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など