- ベストアンサー
どう言ってあげれば、いいのだろう… (職場の人間関係)
友人(男性、30代)から相談をされているのですが、どうアドバイスしてあげればいいのかわかりません。 友人は会社の事務を行っているのですが、職場の同僚女性社員達が立て続けに辞めてしまい、新しく入ってきた社員も、すぐに辞めてしまう。しかも、ちゃんと引継ぎができていないし、職場に相談できる人もいないとの事で、大変困っているとの事なのです。 友人の先輩に、お局のような人がいて、その人と若い女性社員達との仲が悪いらしく、友人がその間で板ばさみになってしまっているらしいのです。お局は、友人にはグチをこぼすのですが、女性社員達には、ムスッとした表情をするだけで、直接は何も言わないそうです。 例としては、「電話が鳴っても、本来は手が空いているはずのお局が面倒くさがって出ようとしないので、それに腹を立てた若い社員達も一向に出ようとしない。なので、友人が手一杯の時でも、仕方がなく電話に出ている」や、「若い女性社員達が、勝手に出勤時間のシフトや休日等を決めてしまうので、お局も負けじと休みを取ろうとする。その結果、友人が休みを思うように取る事ができない。」等です。 この事を、何度か直属の上司(男性)に相談しているのですが、お局にも、若い女性社員達にも何も言ってくれないので、この状況が全く改善しないとの事です。 この状況を打開する為には、「お局」「若い女性社員達」「上司」「それ以外の人」の中で、誰に、どのような感じでアプローチすればいいと思われますか? 友人としては、お局の言い分も、女子社員の言い分にも、ある程度納得できる所があるので、その辺りのことが、うまく解決できたら、いい方向に向かうのではないかと考えているようですが、私には、さっぱり妙案が思いつきません。 「会社を辞める」「我慢する」以外の選択肢で、回答・アドバイス頂けましたら、大変ありがたく思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番良くないのは上司ですね。 ここはその上司の「めんどくさがり」という利点を活かすほかないと思います。 先輩女性はご友人に愚痴をこぼされるという事ですから、 ご友人は先輩女性と結託して、解決作を模索する事をお勧めします。 つまり、新入社員に対する指導において、上司から全権移譲してもらう事です。 本来は上司の仕事ですが、面倒な事を肩代わりしてくれるという事で 案外すんなり了承してくれると思います。 但し、責任は果たしていなくとも権限だけは振りかざしたいというのも 良くあるダメ上司のパターンですので、そのあたりの自尊心を傷つけないように あくまで上司は立て、「やる気」からの申し出である事を強調する必要があります。 業務をより円滑にするため、これからは新入社員指導をきちんとやりたい、 その為に先輩と相談したい。週○日○時間その為のミーテイングを持ちたいが、 通常業務に支障をきたさないようにするので、時間を割いても良いか。 上司にも出来れば参加して欲しいが、忙しいだろうからまず自分達なりにやってみて、 報告をするので助言を頂きたい。と、そんな感じです。 電話が鳴ったら新入社員が出る、これは常識です。 それは下っ端だから電話番をさせられるわけじゃなく、 社会人としての訓練・教育の為でもあるわけです。 そういった諸々の事をマニュアルにして文書化し、新入社員が入ったら まず読ませ、きちんと指導する事です。難しければ、そのテの本もありますよ。 シフトも友人か先輩が権限を持ち、公平に割り振ることにします。 方針が決まればあとは書面にして上司に提出し、判子を貰えばいいだけです。 こういう事を出来るか出来ないか、やる気があるかないかも、 「人の上に立つ人」になれるかどうかの1つの分かれ道だと思います。 ご友人も一生ヒラでいる気がないのなら、頑張りどころなんじゃないでしょうか。
その他の回答 (2)
こんにちは。 まるで私の前の会社の人?と思ったほどよく似た 状況ですね。 電話や休みのことも同じです。 あげくに社長はお局が若いときから知っていて 情があるものだからお局の肩を持ちます。 結果、若い子はすぐ辞めて行ったそうです。 早い子は1ヶ月。 そこで会社のとった策は私のようなおばさんなら 大丈夫だろうということで年配のお局と同じような 年で子供がいて生活が掛かっていて、 すぐ辞めないだろうという人を入れました。 確かにお局の嫌味を気にしないようにして 3年は日曜以外休まず働きましたが、 「子供の卒業式で休ませてほしい」といったら 「そんなのばあさんに行ってもらって」 と言われ我慢の限界に達し、辞めました。 その次から会社は女子社員は入れず、 男性の事務員しか入れなくなったようです。 お局は男性には親切なので。 今はそれでうまくいってるようです。
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 うーむ…、やっぱりこういう会社って、他にもあるのですね…。sonoko6311さんも、3年もの間、ストレスがたまって大変だったことと思います。 確かに、そのお局と上司とは、十年以上一緒に働いているそうですから、状況はよく似ているところが多いと思います。
- yukinko51
- ベストアンサー率20% (33/159)
その御友人は何もしないで「放って」おくことが 最大の解決方なのでは? だって責任者である上司がいるのでしょう? その上司が「何もしない」ってことが、上司の解決法 なのでは? それを部下である友人さんがご自分の責任枠を飛び越えて、あれこれ口出ししてしまって、責任を取れるのですか? かえって上司から余計なことをして・・と言われかねないですよ。 友人さんも欲しい休みはしっかり取ればいいのだし、 電話は出られたら出れば良いし、手一杯だったら出なければ良いし。 それによって会社が損害を被ったら、それは上司の責任でしょうし・・。 「泥棒にも三分の理」という諺もあるように ご友人の賢い取るべき態度は、どちらの味方もしない ということでしょう。 それにしても、この厳しい経済社会の世の中にありながら、随分悠長な会社ですねぇ。 それぐらいでも成り立ってゆけるというのは、 ある意味平和な会社なんですね
お礼
ご回答頂きまして、ありがとうございました。 やっぱり「何もしない」「放っておく」しか無いのでしょうか。上司も、「何も言ってくれない」のではなく、「何も言えない」のかもしれませんしね。
お礼
>新入社員に対する指導において、上司から全権移譲してもらう なるほど…これは思いつきませんでした。これなら、上司もお局も、両方納得させられますものね!この方法なら、いい打開策になるかもしれません。 具体的な方法についても、詳しくアドバイス頂きまして、ありがとうございました。