• 締切済み

Windows98のインストールについて

「PC-9821Ls150」というノート型PCを中古で購入しました。ドッキングステーションで本体とCD-ROMが接続できるタイプです。最初から動作確認用として「Win98」が導入されているのですが、HDDをフォーマットして、手持ちの「Win98」(PC-9800シリーズ対応で起動ディスク付)をセットアップしようと思っています。その際、付属のCD-ROMは自動で認識されるのでしょうか?認識されない場合、どうのようにしてセットアップすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.4

9821用のセットアップディスクが有るんですよね? それが有れば、自動でインストール出来るはずですが。 途中にこまんどの入力はいりますが。 簡単だと思います。 CD-ROMの確認は起動ディスクで起動して、通常はそし-ROMはC:かE:ドライブとなります。 私も同じ物(PC)を使用していますが、 作った起動ディスクからのインストールは結構大変です。 CD-ROMのドライバーをHDにインストールし無いといけませんので。 どうしてもお困りのばあいは、バッチをお教えいたします。 クール

  • Methyln
  • ベストアンサー率29% (242/823)
回答No.3

認識されるかされないかは、Win98の起動ディスクで立ち上げるだけで 確認できますが..... (フォーマットもシステムのコピーもされないので、HDDに何かを書きこまれる ことはないです。) >認識されない場合、どうのようにしてセットアップすればいいのでしょうか? 別にパソコンがあるなら、別のパソコンにHDDを接続し、そこでHDDの パーティションを分割、フォーマットし、最後のパーティションにCD-ROMの一部を コピーした後、HDDをインストールマシンに接続してインストールを行います。 で、Win98のCD-ROMからセットアップするところで、事前にHDDにコピーされた CD-ROMのファイルから行えばセットアップできます。

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.2

動作確認用のWin98が入っているのなら、それで、起動ディスクを作成します。 スタートメニュー→設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→起動ディスクで作成 (FDが2枚必要だと思います) そして、その起動ディスクで起動してみて、CD-ROMが使用出来ることを確認出来れば、そのままインストール出来ます。 通常はFDがA: ・HDが B: ・CDが C: ・診断用RAMディスクが D: になると思います。(パテーションが切って有れば移動する)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.1

Win98が入っていてCD-ROMアクセス可能なら、今のうちにWin98CDの内容をHDDにコピー(Windowsのシステムを入れないHDDに)しておいたほうがいいです。 万一DOSレベルでCD-ROMを認識できなくてもHDDからインストールすればいい(正しくWin98が入ればCD-ROMドライブもWin上で認識される)です。インストールも速いです。 既存のWin98は動作確認用、なのでライセンスを持っていない限りそのまま使うわけには行きませんが(だから手持ちのをインストールするんですよね)、インストールのトラブル防止のため、CD内容をコピーしておくのは何の問題もないと思います。天下のMicrosoftはそんなに石頭でないはず(ですよね?)。Win98のライセンス自身は持っている訳ですから。

関連するQ&A