- ベストアンサー
インターネットセキュリティーのファイヤーウォール除外設定
複数にパソコンンでファイルを共有しあう時、除外設定しますが、ノートンの場合は、「名前を入力してください」と表記しているのに、受け付けられず、ヘルプを見ると、DHCPなどの機能で、自動アドレス設定の場合は、「利用するアドレスの範囲で指定してください」のように書いてあります。 コンピューター名では登録できないのでしょうか? また、動的なアドレスの場合には、範囲指定しか方法がないのでしょうか? 3~4台の場合、どの程度の範囲を指定すればよいでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家庭内LANでは、プライベートIPアドレス192.168.0.0のネットワークを使います。ルーターのDHCPサーバ機能でアドレスを割り振る範囲を指定できますが、通常はCクラス全体の192.168,0.0~192.168.0.255の範囲を指定して置けば良いかと思います。3~4台でも可能性のある範囲を全部指定しておくというのが「大は小を兼ねる」的な発想です。192.168.0.0~192.168.0.50などとしても実質的な支障はありません。正式にはルーターのDHCPでアドレスを割り振る範囲と一致させておく必要があります。 DHCPは固定アドレスを使わないことが原則です。つまりIPアドレスとコンピューター名が1:1に対応しないのです。DHCPでの通信はIPアドレスとMACアドレス(パソコンごとに固定のアドレス=正確にはLANカードのポートに割り振られた物理アドレスのこと、ハードウェアアドレス、イーサネットアドレスとも呼ぶ)とで行っています。コンピュータ名をネットで扱うには、DNSサーバやWINSサーバを立ち上げなくてはなりません。家庭内LANでは無理ですね。コンピューター名で扱えるようにするにはそれなりのサーバーが必要で家庭内LANでは経済的、技術的に無理ということですね。
お礼
ADSLモデムを精査すると、IPアドレスの範囲を指定してあったので、その範囲で指定しましたが、2~33と多くの範囲を指定することとなります。 マックアドレスやARPテーブルなどで、認識や指定はできないのでしょうか?
補足
ありがとうございます。 少なくとも、侵入のリスクを最小限にしたいと思えば、開かれるポートなども最小限にしたいものです。 そこまで大きく指定しなければならないのでしょうか? 家庭内LANでは、無理との事ですが、XPの機能に、DNSサーバのような機能機能(DHCPサーバ)があるということを耳にしたことがあるのですが、どうなのでしょう?