- ベストアンサー
固定電話の通話料金の計算方法
例えば、固定電話→固定電話に同一局内で3分掛けた場合、 8.8円とします。 1分30秒掛けた場合は、いくらになりますか? (1)8.8円(3分刻みで計算するから、3分未満でも一緒) (2)5.9円(1分刻みで計算。2.9円/分計算) (3)4.4円(秒刻みで計算。8.8円/3分の半分だから) また、少数第一位になっていますが、当然支払いは少数ですよね。 どの時点(1回ごと、その日ごと、月締めごと)で四捨五入 or切り捨てor切上げになるんですか? クイズみたいな質問ですみません。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
osafuneさん、お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 詳しい解説ありがとうございます。 なるほど、カールソン方式とハドソン方式ですか・・・ ハドソン方式は、確かに昔CMで聞いたことがありましたが、違いについて そんなに気にしていませんでした。 契約約款と言うのも気が付きませんでした。(NTTのサイトは見たつもり だったんですが・・・) これで、報告する上での裏づけが取れました。大変参考になり、感謝感謝です。 一般人とは思えない、大変参考になるご回答ありがとうございました。