• ベストアンサー

実家に帰ったとき、家事は誰がやる??

実家に帰ったとき、料理は誰が作りますか?? ウチは、いつも子供と私しか帰省しないのですが (高速使って車で2時間かかる距離) 大体2泊3日の滞在中、 料理も掃除も洗濯もすべて実母がやってくれます。 料理ぐらいは・・と思って、私が作ると言った事もありますが 台所が違うと勝手が分からないし、母から見ると 私の手際が悪いらしく、見ていてイライラするからしなくていいと言われてしまいます。 でも、なんにもしないのも悪い気がして・・・ みなさんはどうされてるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • snooze
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.4

 時々、奥さんの実家にいきます。 料理はいつも義母に作ってもらい、私も妻も手伝いません。洗い物は「やらなくて良いよ」と言われるのをなかば強引に、私たち二人で始めちゃいます。  要は、気を遣わなくてOKです。あなたがたが実家に来てくれてすごくうれしいお母様は、いろいろ「してあげたい」のだとおもいます。もちろんあなたが申し訳ないと思う気持ちも素敵ですので、時々手伝いを申し出るのはお母様もうれしいと思いますが、「すまない」気持ちが強すぎるとお互い気を遣うだけです。お母さんも本当に手伝って欲しい時は、あなたの申し出に甘えてくれると思いますよ。

その他の回答 (10)

回答No.11

母が父といっしょに商売をしているので、たまには家事をやってあげる、というのをプレゼントに帰省してました。夫といっしょのときは、夫の相手もあるので(嫁の実家って所在ないのですよね)半々だったりします。専業主婦のお母さんなら「久しぶりに娘にやってあげたい」というのと、「不慣れねえ」というのが両方あるでしょうから、「何を手伝えばいいかしら?」と聞いてそれだけやればいいのでは?掃除も母のほうが今だに上手なので、暮らしの知恵拝借のつもりでいっしょにやって教えてもらう、ということにしちゃいます。(コーナーの掃除やホコリをこまめに取るなどは新婚当時勉強になった。)義妹(別居)もいるときは、いっしょにやりましょうよ、と分担を決めます。同居のお嫁さんがすでにいたりする場合は、実家の台所はもう勝手が変わっているので、「やること、何でも言ってください、何がどこにあるかも、もうわからないので。」といいます。ついでに、主人の実家でも同じです。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.10

食事の支度は、母とお嫁さんがします。 私は、家を出た人間なので、やろうとすると母はやらなくていいと叱ります。お嫁さんは、一緒にやりたそうなので、母が席を外した時に、洗い物を手伝います。(いつも、母とお嫁さんで、仲良く作っているようです。) 帰る時に、掃除機をかけようとすると、奪うように持って行ってしまいます。洗濯も勝手にしてしまうので困りましたが、洗濯だけは、しつこく言って、洗うのを止めて貰いました。 なので、最近は、休暇と割りきって、何もしません。 お嫁さんも、忙しく働いている感じではないので、そう気も咎めないです。ただ、食事の支度や、その他の時に自然と子守り・父の話し相手役が回ってきます。 遊びにきて、話を聞いてくれるだけでも、お母様は嬉しいのではないのでしょうか。今は、甘えさせて貰ってもいいかもしれません。

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.9

 実母と義姉(兄嫁)がメインでやっています。調理の手伝いや後片付け、買い物などは手伝います。献立がある程度決まっているのと、一度嫁いだら、その家の人間ではないので、基本的に自分が仕切る事はありません。 (結婚して2年ですが、もう実家はよその家なので、冷蔵庫も家人の許可なしには開けません。)  半分お客さん扱いですが、慣れ親しんだ実家でお客さんしているのも落ち着かないので、ついてすぐに台所に立っています。母も義姉と世間話に花を咲かせながら料理をするのが楽しく、勉強させてもらうつもりでやっています。  掃除は母と一緒にやり、洗濯は自分でやります。洗濯物の量によっては両親の分と一緒にやってもらう事もあるかもしれませんが。  10年前、実祖父が亡くなった時、父の姉妹(上は70代~50代後半)・いとこ(50代~20代後半)たちが、実家にきたはいいけど、何もせずに寝転んで私のマンガを読みふけり、挙句に夜食にラーメン作って~などとやりたい放題だったのが本当に許せなかったので、 ”してもらって当たり前” という態度だけはとらないように心がけています。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.8

実母がやります。 料理も掃除も。洗濯も干すのは実父が好きなので、干してもらい、畳むのは自分だったり、やってくれたり。 感謝の気持ちを持っていればそれはそれでいいのでは。子供の面倒とかすべて押しつけさえしなければそれでいいと思いますよ。お母さん迷惑そうじゃないようだし。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.7

実家に帰ったとき、料理は母が作ります。 母があまり作らないものを子供が食べたいと言ったら私が作りますが・・。 でもほとんど作りません。 お手伝いと言えば、買い物くらいでしょうか。 料理・洗濯・掃除は全て母がします。 子供の面倒は姉(独身)や父がみてくれます。 主人は漫画を読み、私はテレビを見ています(笑) 年齢にもよるんじゃないでしょうか。

  • icepink
  • ベストアンサー率22% (42/189)
回答No.6

うちでは、結婚前から家事はいろいろ手伝ってきていたので、同じ流れで料理の手伝い・洗濯・掃除などはやっています。私自身あまりちゃんとやらないタイプなのですが^^;実家の母はものすごくきちんとしているので、手伝いとはいえ、実家にいるほうが私は数倍働いている!と自負しています。でも働く働かないの問題じゃなく、心は安まりますもんね。 のんびりできる方がうらやましいです。お母さんがいいと言うのだから、のんびりしたらいいと思うのですが、悪いなぁと思うのなら、「おすすめの料理があるから、今日は私が作る」と言ってお母さんを休ませてあげるのはどうでしょうか?お母さんもよろこぶと思うのですが・・・。

  • hiro-2005
  • ベストアンサー率29% (205/705)
回答No.5

現在は私がやっています。 母も年をとったし、いつもと違うものも食べてみたいと言うので、私のオリジナル料理などを作ります。 でも、以前は、母も元気だったので、「たまに帰ってくる娘にさとの味を食べさせたい」と私の好物をいろいろ用意してくれました。 お母様がお元気なうちは、甘えてもいいと思いますよ。お母様もあなたが「美味しい」と喜ぶ顔を見たら嬉しいと思います。 お子さんもいらっしゃるのだし、普段ものんびりできないでしょうから、ちょっと羽を伸ばしてみるのもいいのでは? 考えたくないですが、いずれあなたがやらざるを得ない時が来るのです。 そのときに、ウデをふるえるように今は、お母様の手際や味付けを見覚える時期かと思います。 適当に甘えるのも、娘の役割と思ってみてはどうでしょう。それで、うんと感謝してね。 ちなみに私の母は、私が嫁いでしばらくは「甘えてくれる子も、しかる子もいなくなって、すごく淋しかった」と、今になって言っています。

回答No.3

こんにちは。 私も実家までは車で高速を使って5時間弱かかるので、それほど帰れませんが、実家に帰ったときには基本的にはすべて実母任せです。 普段、家事、仕事、育児におわれていて、旦那の実家にいったときには羽根をのばせないので、ゆっくりしなさい。という言葉に甘えています。。 2~3日と滞在は短いですが、リフレッシュできますよ。ただ、子供の面倒を見ててもらったり、食事の用意をしてる間に洗濯物をたたんだり、食器や料理を運んだり・・・程度のおてつだいはしています。 逆に母をこっちに招いたときには何もしないでいいよ。とのんびりしてもらっています。旅行感覚で、いっそのことお客様になってのんびりしてはいかがですか? 母の言葉を借りると、子供はいつまでたっても子供。いろいろ子供のためにしたいのが親。だから自分の家に帰ってきたときくらいゆっくりして甘えなさい・・だそうです。 ↑この言葉に甘えて何もしないのもどうかと思う私ですが、、、(笑)

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.2

私は3人きょうだい。 一番下の弟が実家の敷地内に離れを建てて名目上の同居をしています。 妹は実家の近くに結婚して住んでいます。 私は実家から少し離れたところに住んでいます。 実家へ帰ると、弟の奥さんがいるときは、奥さんが自分のキッチンで作ったものを時々持ってきてくれますが、両親の家では台所へ入ったりしませんし、だいたい私たちと入れ替わりに自分の実家へ帰りますので、 だいたい私たちが実家にいるときは、孫が五人。私たちきょうだいの配偶者2人。そして両親の大家族分の家事一切を私と妹がやっています。 母は、もうそれが当たり前。だと思って?いるのか、私もそろそろラクをしたい。が口癖な人なので、片付けもしませんよ。 ただ、さすがに私が産後数週間の時に迎えたお正月は、何もしなくていいよ。とは言ってくれました。(でも里帰りはしていないです)

回答No.1

掃除、洗濯なら手伝えるのではないでしょうか? 先に動いたほうが勝ちだと思いますよ。 悪い気がするならなおさら、 「今日は私がやるわ!」くらいの勢いも大切です!

関連するQ&A