• 締切済み

義理の姪が・・・

結婚して4年目です。主人の妹の子供が私達の地方に大学が決まり、寮生活をすることになりました。 うちからは車で45分くらい離れたところに暮らすのですが、その子との距離をどれくらいとって接するのがいいか意見を聞きたいのです。 一度、受験する為に舅にお願いされてうちに泊めましたがその間、私が送迎や受験会場まで連れて行ったりと最初から最後までのお世話をするといった経過があります。 姪は地元の大学をいくつか合格しているのですが、こちらの大学を選択した理由の1つとして親元から離れてみたい・・と受験時言っていたので、そんなことでこちらの大学に決めたのかな?と思っています。 なので、私としては年頃でもあり、友達が一番良いと思う時期の姪に対してこちらからはあまり誘ったりしない方がいいのでは?(最初は慣れないので食事にこない?くらいは言うと思いますが)と思ってます。 ・・・が問題なのは舅姑なんです。初孫の為かとても過保護で・・それに主人の妹も人にお任せ状態なので困っています。すでに舅からは「宜しく!」とか言われているし その「宜しく」の真意がどこまでするものなのか・・不安になります。どうかアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • shineji
  • ベストアンサー率14% (16/114)
回答No.4

私の場合、伯母からの野菜やお米の差し入れが一番助かりました。 そういう荷物に、「困ったときは、いつでも相談してね」などと一言添えるくらいが一番いい距離のとり方ではないでしょうか?

myupipimyu
質問者

お礼

数回しか会った事のない姪ですが、接してると可愛いなぁと思いますね。やはり「困ったときはいつでも相談してね」くらいの距離の取り方が一番いいのでしょうね。 回答ありがとうございました。

  • hana917
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.3

こんにちは。きっと質問者様は責任感のある方なんでしょうね。文面を見てなんとなくそう思ってしまいました☆ 姪っ子さんに対する距離の取り方ですが、きっと「これが正しい距離の取り方」なんてものはないんだと思うんですが、私としては、『相手(姪)が助けを求めてきた時』に、質問者様の出来る範囲で手を差し出してあげればそれで十分だと思います。特にこちらから声をかけてあげる必要もないでしょう。その姪っ子さんも親元から離れたいと思って地方の大学を選んだという事ですから、多少なりとも自立したいと思っているんでしょうから、こちらから手を差し伸べる事からではなく、まずは見守ってあげる事から入って良いのではないでしょうか?まずは放っておいてみるのも一つの愛情だと思います。それに冷たい意味ではないんですが、質問者様はその姪っ子さんにとっての「親」ではないわけですし、何もかも面倒を見なきゃならないというわけでもないでしょうし、旦那様のご両親も「宜しく」とは言っているかもしれませんが、最後に一番頼りにして欲しいのは自分達(その御両親達本人)だと心の中では思っていることでしょうから(笑)親ってそんなものじゃないですか(^ヤ^) なんだかんだと他人に言っていたって、結局のところは自分達が一番頼りにされたい願望を持っているものだと思うんです。 私も実は地方から上京してきている者ですが、特に日頃から面倒見てくれる存在がいるわけでもないんですが、同郷出身者や知り合いが同じ地域にいて「何かあったら連絡してこいよ」と声をかけてくれるだけでも心強い気持ちになった事を覚えています。結局のところはその知人を頼りにする事もあまりなかったのですが、一つの心の支えになったのは事実なんですよね。参考になれば幸いです。もう少しリラックスして構えていて大丈夫だと思いますよ(^^)

myupipimyu
質問者

お礼

そうですね。私も姪からみればあまり会った事のない親戚なんで、たよりにされることもほとんどないのではないかと思っています。 舅がこれから私にお伺いの電話をしてくることがみえているので、それが一番の問題かもしれません。 受験の際も、「女の子だから何かあっては大変だから」と受験会場近くのホテルに泊まらせることを嫌がってうちに泊めたいと言ってきました。姪はおじいちゃんが言うなら仕方ない的な感じで、別にどこに泊まってもいい様子でしたけど。。舅は「これからちょくちょく孫に会いに行ける」と興奮気味のようでしたが、1人だけ私たちと温度差があるようです。これから電話してきて「孫の様子はどうかな?」と言って来るのが手にとるようにわかるのです。 舅が口出ししてくるといつも話がごちゃごちゃになってくるので、どうしたものかと思っています。いいひとなんですけど、息子や孫に対して過保護なんです。 回答、ありがとうございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

カテ違いでは? 大学生ともなれば自活が求められます。 全く知らない土地の大学に入る人だって多いですよね。 まー、質問者さんご夫婦が近くなので、安心して送り出したのかも知れませんけどね。 時々、食事に呼ぶ程度で、あとは相談してきたら相談に乗ってあげればいいのでは。 「よろしく」は「何かあった時にはよろしく」の意味に解していいと思います。

myupipimyu
質問者

お礼

カテ違いだったでしょうか。 姪の年齢からして親戚(今までに3回程しか会っていない)付き合いなんて、うざった~い!と思う年頃であることは承知しています。私が姪の立場でもせっかく親元から離れたのに勘弁してほしいなぁ~。なんて思ったりすると思います。親御さんもたいしてその事についても深く考えてないようなので・・。 一番の心配は舅、姑のことで、来週、入学式に出席する為に田舎から出て来るのです。その間に泊まるホテルの予約などを当然私たちがするべきものとしてあれこれと依頼してくるので、私としてもちょっと違うんじゃあないの?って思っている次第で、今でもしつこく電話してきてあれこれ指示をするのでこれが続くのかと思うと不安とウンザリ感が押し寄せてきます。例えば、「○○ちゃんに連絡とってやってるか?」など。。。電話魔なんでまたこれから電話が増えるはずです。。。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

私はその姪御さんの立場で、母の姉妹にあいさつに行き、母もどうぞよろしく、と念押ししていたみたいですが、実際のところ、生活がはじまると忙しいですし、それほど近くない所の親戚(今までの関係にもよるでしょうが…)にたよることは一度もありませんでした。「困った時は声をかけるところがある」という程度で、お互い安心感があったと言う程度です。 性格にもよるでしょうが、監視されるように感じるのも嫌ですし、相談があっても最初だけではないかしら。そんな相談も、親戚で済む内容といえば、たいしたことはないです。大きな問題は親にしますから。

myupipimyu
質問者

お礼

そうですよね。私も姪の立場にたって考えてみても監視されるような存在ではいたくないと思っています。早速のご回答ありがとうございます!

関連するQ&A